【スポンサーリンク】

[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い)

[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い)
  • iPhoneの「写真」アプリには、テーマごとにまとめる「アルバム」があります。
  • 「ライブラリ」や「アルバム」での写真管理は、パソコンなどのフォルダを使ったファイル管理とは微妙に違います。
  • 原本は「ライブラリ」で管理するので、写真の削除には注意しましょう。
[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い)

YouTube動画でも話しています。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 写真を選んでアルバムにまとめる手順

写真を「アルバム」にまとめるには、

  1. ライブラリ」を表示して右上の「選択」を押します。
  2. 写真にチェックをつけてから左下の「共有」ボタンを押します。
  3. 少し下にスクロールして「アルバムに追加」を押します。
写真を選んでアルバムにまとめる手順

すでに作ってあるアルバムに追加することもできますが、「新規アルバム」から新しいアルバム名を決めることもできます。

写真を選んでアルバムにまとめる手順

1-1. 写真の共有と共有先

一枚ずつ写真を大きく表示しているときにも「共有」はできます。
この共有メニューは、アルバムのほかにもメールやプリンタなどに送るのにも使われます。

写真の共有と共有先

2. 「ライブラリ」と「アルバム」の関係

アルバム」は、
ファイル管理での「フォルダ」のようなものではありません。
ちょうど音楽の「プレイリスト」のようなものです。

写真データそのものは、「ライブラリ」としてiPhone内にまとめて保存されています。
それを「ピックアップ」して表示しているのが「アルバム」なのです。

「ライブラリ」と「アルバム」の関係
「ライブラリ」と「アルバム」の関係

iPhoneが音楽プレーヤーの iPod から進化してきたこととも関連しています。

2-1. アルバムは「掛け持ち」できる

アルバムの管理方法の特徴は、1つの写真をいくつかのアルバムに「掛け持ち」で入れられることです。

例えば、家族で海に行った写真なら「家族」のアルバムや「風景」のアルバムなど、両方に入れることができるのです。

アルバムは「掛け持ち」できる

どのアルバムに入れるか迷ったら、両方に入れればいいんだね。

これはデジタル管理ならではだね。

2-2. ライブラリの役割は「管理」

一方、「ライブラリ」は、iPhone内(あるいはiCloud写真)のすべての写真を時系列で一覧するためのものです。
ここを見るだけで、すべての写真を探し出せることに利点があります。

写真をアルバムに整理しても、「どこに行ったかな」とアルバムを探し回る必要はないのです。

3. ライブラリの「原本」は削除に注意

ただし、写真を削除するときには注意が必要です。

つい「大事な写真をアルバムにコピーしたから、ライブラリからは整理したい」と考えて、ライブラリの写真をまとめて削除してしまうケースがあります。

しかし、実際には写真はアルバムに「コピー」されていません。
ライブラリにある「原本」を削除すると、アルバム内の写真も表示されなくなります。

ライブラリの「原本」は削除に注意

ライブラリの写真は、雑多に保管されているけど、それはそのままでいいんだね。

3-1. アルバムから写真を削除する

「アルバム」にある写真を削除するときには、
「アルバムから削除」するだけのか、
写真そのものを「削除」するのか、
選択できます。

アルバムから写真を削除する

この写真を削除しますか?
それともこのアルバムから取り除きますか?

3-2. アルバムそのものを削除するには?

アルバムは、右上の「…(メニュー)」から、名前の変更や削除などができます。

アルバムそのものを削除するには?
こちらもどうぞ。
【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション
【iPhoneの基礎】ライブラリとコレクション
iPhoneのデータは「ライブラリ」の中に保存されていて、その中から特定のデータを選んで作ったグループを「コレクション」といいます。例えば、写真アプリでは「写真ライブラリ」の中から「家族旅行」という写真のグループを作って、これを「アルバム」というコレクションで管理できます。ただし、ライブラリから削除したデータはコレクションからも消えてしまうので注意が必要です。大事なデータを間違って消さないためには、「コレクション」の仕組みを知っておくことが大切です。ライブラリとコレクションi...

iPhoneの写真を「共有アルバム」に保管する【共有アルバムとマイアルバムの違い】
iPhoneの写真を「共有アルバム」に保管する【共有アルバムとマイアルバムの違い】
iCloud「共有アルバム」に写真を移動すると、個人の iPhone・iCloudの容量を空けることができます。ただし、「共有アルバム」の画像は圧縮されます。オリジナルの写真に比べて画質が劣化してしまうのでご注意ください。iPhoneの写真を共有アルバムに移動するには?iPhoneの写真を、保管用の共有アルバムに移す写真アプリの「For You」の「共有アルバムアクティビティ」で、共有アルバムに写真があるか確認する「ライブラリ」から写真を削除する(iPhoneとiCloud(...

iPhoneの「ライブラリ」の写真がなぜか削除できない【iTunesの写真の同期】
iPhoneの「ライブラリ」の写真がなぜか削除できない【iTunesの写真の同期】
iTunesで同期した写真は、iPhone単体では削除できません。写真を削除するにはiTunesで同期をオフにする必要があります。iTunesの「写真の同期」は、元々パソコンで管理している写真を iPodで写真を表示するための機能だったからです。iPhoneの「写真」に削除できないものがあるiPhoneの写真の中にある「ライブラリ」ってところの写真で削除できないものがあるのは、なぜでしょうか?削除できない写真はどんな写真でしたか?「iPhone内の写真で削除できない」というと...

iPhoneで失敗した写真を削除したい 【削除と復元】
iPhoneで失敗した写真を削除したい 【削除と復元】
iPhoneで写真を撮ったら、失敗しちゃって……。同じ写真がたくさんあるのよね。カメラアプリに慣れていないと、撮影に失敗することもありますよね。そのままでもよいのですが、せっかくなら削除してスッキリしたいものです。一番かんたんな方法を説明しますね。ポイント画面下のボタンで削除する。削除した写真は30日間はアルバムに残っている。写真を削除するボタン写真を削除するまず写真を表示する。画面右下のゴミ箱(削除)ボタンをタップする。メッセージを確認して、削除完了。あれれ? ボタンがない...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[iPhone] 写真を「アルバム」に整理したい(フォルダ管理との違い)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました