連続で間違えると…

連続で間違えると…

暗証番号は、5回ぐらい間違えると
ロックされてしまうことが多いです。
うろ覚えで間違えるとひやひやしますよね。

しかし、この制限がないと、4ケタの番号は
10分ほどで突き止められてしまうのだそう。

焦らずに確認してから入力しましょう。

目で見てわかる、こんな暗証番号がよく使われている 【危険な暗証番号のパターン】
目で見てわかる、こんな暗証番号がよく使われている 【危険な暗証番号のパターン】
暗証番号に誕生日や生年を使用する人が多いことは、研究でも明らかです。特徴的な数字や2桁の繰り返しパターンも頻繁に使用されており、セキュリティリスクが高いです。安全性を高めるには、ランダムな数字を選ぶことが推奨されます。4桁の時点で何回も挑戦できたら、いずれはわかってしまうよね。まぁ、4桁のPINコードを採用するシステムでは、何度か失敗したら次の試行まで時間が空けられることも多いので、そうそう総当たり攻撃はできないはずですが。11人に1人が誕生日を暗証番号にしている?暗証番号に...

大切なパスワードを自分で「暗号化」できるノート【サイファーノートの仕組み】
大切なパスワードを自分で「暗号化」できるノート【サイファーノートの仕組み】
ネット証券やネット銀行のパスワードをノートにメモしているんだけど、見られたら心配なんだよね。なんか、もっと いい方法はないかな?パスワードノートは、たくさんのアカウントを管理するのに便利ですが、誰かに盗み見られてしまう心配がありますよね。そんなときには、大事なパスワードを「暗号化」して記録しておけば、わかりにくくできます。「サイファーノート」は 紙のノートですが、暗号化パスワードを作って、管理できる工夫がこらしてあります。パスワード帳を失くしたり、盗まれたりするのが不安なら、...

パスワードには「鍵」と「合言葉」の2つの使い方がある(ロックと認証)
パスワードには「鍵」と「合言葉」の2つの使い方がある(ロックと認証)
スマホやパソコンで使われるパスワード。よくよく考えてみると、2つのパターンがあることに気づきます。「ロック」のためのパスワードと「認証」のためのパスワードです。とくに「認証」のためのパスワードには、少なからず流出のリスクがあります。なるべく違うパスワードを決めておくようにしましょう。パスワードを決めるときには、どちらのパスワードなのかを意識することが大事です。ロックのためのパスワードロックのためのパスワードは、「金庫のダイヤル番号」のようなものです。例えば、「個人用のパソコン...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

連続で間違えると…
タイトルとURLをコピーしました