最近、Windows PCのChromeブラウザで、イオンネットスーパーにアクセスすると、表示が滞ってエラーになってしまうようになりました。
Chrome拡張機能を1つずつオフにしたところ、「McAfeeウェブアドバイザー」が原因のようです。
もしかすると、トラッキング防止機能がサイトの表示を妨げてしまっているのかな、と思います。
拡張機能の詳細設定ではオフにできなかったので、結局「McAfeeウェブアドバイザー」拡張機能 そのものをオフにしました。

これまで、インターネットのセキュリティのために入れていましたが、かえって表示できない原因にもなってしまうみたいですね。
こちらもどうぞ。

『螳牙・讀懃エ「を検索』 検索バーでの文字化け 【McAfeeウェブアドバイザーの設定】
アドレスバーで検索しようとしたら、変な文字化けが出てきたよー アドレスバーに「mcafee」と続けて検索すると、文字化けが見られるかもしれません。 McAfeeのセキュリティソフトを利用している場合に起こります。 ポイント 『螳牙・讀懃エ「...

[iPhone] 「トラッキングの要求」を許可できない?【未成年のプライバシー保護】
iPhoneで「トラッキングの要求」を許可にする方法はありますか? iPhoneでは、「設定」ー「スクリーンタイム」ー「コンテンツとプライバシーの制限」ー「Appからのトラッキング要求の許可」から、アプリごとにトラッキングを許可したり、拒否...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
