【スポンサーリンク】

「確定申告書等作成コーナー」なのに贈与税が申告できない?【ユーザーエージェント】

「確定申告書等作成コーナー」なのに贈与税が申告できない?【ユーザーエージェント】

贈与税の申告をパソコンから電子申請しようとしたら、なぜか 贈与税の項目が見つかりませんでした。
原因は、ブラウザの設定がスマホモードになっていたからです。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
免責事項

なるべく正確な情報になるよう努力していますが、個々のPC/スマホにより状況は異なり、結果の保証はできません。
操作の際には、十分に注意の上、ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。

【スポンサーリンク】

1. 確定申告書等作成コーナーの見た目がおかしい?

確定申告書等作成コーナーの見た目がおかしい?

あれ?
「贈与税」の項目がないね。

確定申告書等作成コーナーの見た目がおかしい?

実は、これはスマホ用ページ。
ブラウザの設定を間違えていたことが原因だったのです。

2. ユーザーエージェントと推奨環境・動作環境

MacBookの Safariからアクセスしたのですが、ユーザーエージェントが「Mozilla/5.0 (iPhone … Safari)」になっていたのです。

ユーザーエージェントと推奨環境・動作環境
ユーザーエージェントと推奨環境・動作環境

スマホサイトを確認するために、Safariを使っていたからでしょうか……

ユーザーエージェントを「Safari 16.3」に戻すと「警告」は表示されました。
しかし、「このまま次へ進む」から進めます。

ユーザーエージェントと推奨環境・動作環境

どうも、macOS では 推奨環境は Safari 16.1 で、最新版の16.3 は完全な動作確認が取れていないようです。

OS:macOS 10.15(Catalina), 11(Bing Sur), 12(Monterey), 13(Ventura)

ブラウザ: Safari 15.6, Safari 16.1

【確定申告書等作成コーナー】-ご利用ガイド-推奨環境

やっと、ちゃんと贈与税の項目があるページが表示されました。

ユーザーエージェントと推奨環境・動作環境

ちなみに、macOS では Chromeは非対応です。

ユーザーエージェントと推奨環境・動作環境

3. 端末によってリンク先が切り替わる仕組み

「確定申告書等作成コーナー」のリンクは、スマホかPCかで 別々のURLに誘導しています。

端末によってリンク先が切り替わる仕組み

その判断基準は「画面サイズ」ではなく、ブラウザのユーザーエージェントだったのです。
つまり、PCでも「ユーザーエージェント」がスマホになっていると、正しいページにアクセスできません。

ややこしいことに国税庁のサイトは、端末やソフトによって、対応している手続きが違います。

各ソフト・コーナー | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)
各ソフト・コーナー | 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

今回の贈与税の電子申告は、「確定申告書等作成コーナー(パソコン用)」でないと対応していません。

端末によってリンク先が切り替わる仕組み

パソコンでアクセスしているつもりだと、気付きにくいね。

こちらもどうぞ。

e-Taxで確定申告しようとしたらエラー:EW144-1500 【Androidスマートフォンで読み取る、2021年3月】
e-Taxで確定申告しようとしたらエラー:EW144-1500 【Androidスマートフォンで読み取る、2021年3月】
令和2年分の確定申告をe-Taxでしようとしたら、マイナンバーカードで認証でエラーになりました。ブラウザを変えたらうまくいったので、メモしておきます。同じエラーコードで悩む人の参考になれば嬉しいです。ポイントWindows PCで確定申告書等作成コーナーからアクセスした。マイナンバーカードの読み取りには、Androidスマートフォンを使った。確定申告書等作成コーナーのマイナンバーカード認証でエラーになった。ブラウザを Internet Explorerに変更したら うまくいっ...
MacからInstagramに投稿したい(Safariのユーザーエージェントを固定する設定 defaults write)
MacからInstagramに投稿したい(Safariのユーザーエージェントを固定する設定 defaults write)
Safariのユーザーエージェントを固定するには、ターミナルでdefaultsコマンドを実行します。defaults write com.apple.Safari CustomUserAgent 'ユーザーエージェントの正式名'元に戻すには、defaults delete com.apple.Safari CustomUserAgent追記:2021-10-28Instagramのアップデートで、PCからも投稿できるようになりました。スマートフォンかパソコンかでウェブページが...
e-Taxで源泉所得税の「徴収高計算書」を提出した(個人事業主・非課税パート)
e-Taxで源泉所得税の「徴収高計算書」を提出した(個人事業主・非課税パート)
毎月 スタッフの給料を支払ったあとで、源泉徴収の申告があります。これまで徴収高計算書を手書きして、銀行にわざわざ提出しに行っていました。試しに e-Tax から申請してみたら、かなり手間が減りました。ここでは、スマホでのe-Taxの操作手順を解説しています。税についての正確な情報は、国税庁などを参照してください。源泉徴収と徴収高計算書小規模の個人店でも、従業員を雇用すると、給料を支払うときに一部を預かって、「源泉所得税」として国に納付する必要があります。「源泉徴収」です。所得...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「確定申告書等作成コーナー」なのに贈与税が申告できない?【ユーザーエージェント】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました