「スマホ料金が急に高くなって……。
調べたら偽アプリが入っていたんです。
どうしたらいいのでしょう」
インターネットに記事を公開していると、
こんなLINEがしばしば舞い込んで来ます。
「店頭で聞いても、取り合ってもらえなくて……」
うーむ。
いったん落ち着いて、
一緒に状況を確認していきましょう。
トラブルを整理するだけで不安は減りますし、
周りにも的確に相談することができます。
うまく相談がまとまらない…という時には、
まずは、ちいラボが聞きますよ😊
こちらもどうぞ。

【SMSの高額請求】乗っ取りアプリの被害に気づいたらどうすればいい?【偽KDDIセキュリティ】
QSMS料金が高くて調べてみると、乗っ取りアプリをインストールしてしまっていました。慌てて削除しましたが、それで大丈夫ですか?A不正アプリを削除すれば、直接の問題はなくなります。ただし、他に被害がある可能性があるので、慎重に設定を確認しておく必要があります。対処のポイント「不明なアプリのインストール」を「許可しない」にする不審なアプリを探して削除しておく登録していたパスワードなどを変更しておくSMS乗っ取り被害の相談内容先月、スマホ料金の請求額が異常に高いので、明細を確認して...

まずは状況を整理
スマホ・パソコンで困ったとき、身近な人に助けてもらうなら、状況を整理して伝えることが大切です。思いつくまま話してしまうと、相手の負担になってしまいがち。それなら、一度 教室で話して整理しておきましょう。個人レッスンなので マイペースで大丈夫。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
