Gboardの「単語リスト」には、まとめて読み込む機能(インポート)があります。
単語リストは、「PersonalDictionary.zip」という圧縮フォルダーにエクスポートできます。単語リストを復元するには、それをインポートすればよいのです。
単語リストのエクスポート
Gboardの単語リストの調子が悪く、一部の登録した単語が変換候補に表示されません。
そこで、単語リストを復元することにしました。
Gboardの設定の「単語リスト」には、「エクスポート」機能があります。
画面右上の「︙(メニュー)」から「エクスポート」を選択すると、場所を指定して保存できます(例えば、Googleドライブの「マイドライブ」を選択しました)。

PersonalDictionary.zipとdictionary.txtの中身
「PersonalDictionary.zip」という圧縮フォルダーが保存されます。
展開すると、中身は「dictionary.txt」というファイルが1つ入っているだけです。
テキストファイルを表示すると、「よみがな」「単語」「言語」がタブ区切りで表になっていました(TSV形式: Tab Separated Values)。
Gboardの再インストールと単語リストのインポート
Gboard の不具合を解消したいので、アンインストールして、再度インストールしました。
Pixel 5では、Gboardは初期アプリなので、アップデートを初期化しました。「更新」をし直すことで、再インストールされたことになります。
Gboardの設定や単語リストは初期化されたので、今度は 単語リストをインポートします。
マイドライブ内の「PersonalDictionary.zip」を選択すると、すべての単語リストがインポートできました。


タブ区切りファイルの辞書を、zip形式に圧縮すれば、Gboardにインポートできるんですね。
こちらもどうぞ。

Gboardアプリで単語リストに登録したのに連絡先の項目に利用できない
QAndroidスマホの日本語入力で、 Gboard を使用しています。メールやメモ帳の本文を入力するときには、単語リストを使用できるのですが、電話帳の日本語の項目を編集するときに、登録した単語が変換候補に表示されません。どうしてなのでしょ...

iPhoneのGboardが「手書き」に対応しなくなっている?【iOS版GboardのAndroid版との違い】
iPhoneで 手書き入力 がしたくて、Googleのキーボードアプリ「Gboard」をインストールしました。しかし、Android版とは異なり、iOS版では「手書き」に対応していませんでした。 インターネットで調べてみると、2018年ごろ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
