「はじめての電話から LINEの無料通話」という子どもたちがいます。
この世代の子どもたちにとっては、通話は「無料」が当たり前。
平気で長時間の通話をする習慣が身についています。
ところが、友だちがキッズ携帯だとアプリによるインターネット通話は利用できません。
通常の 電話回線による通話 になってしまいます。
大人世代からすると、携帯通話料は「高い」という意識がありますが、ここに世代ギャップがあるのです。
無料通話の感覚で電話をしていると、10万円を超えるような電話代の請求にびっくりすることがあります。
子どもにスマホを使わせるときには、一度 通話料について確認しておきましょう。
こちらもどうぞ。

親子でスマホルールを作って印刷する【SoftBankのサポートガイド】
子どもにスマホを与えなくても、徐々にスマホを使うタイミングというのは出てきます。スマホの使い方のルール作りに、ソフトバンクのサイトが便利でした。作ったルールリストを印刷しておけば、バッチリですね。

子どものスマホ利用状況をアプリで確認するには【ファミリーリンク】
先日は、子ども用のスマホに「お子様向けファミリーリンク」をインストールしました。今回は、保護者側のスマホに「Googleファミリーリンク」をインストールして、子どものスマホの利用状況をどうやって管理するのか、見てみましょう。ポイント子どものGoogleアカウントとリンクされると、ファミリーリンクから利用状況を確認できる。ファミリーリンクの基本画面ファミリーリンクをインストールして、「保護者」を選択します。アプリGoogle ファミリー リンク – Google Play のア...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
