【スポンサーリンク】

不要なアプリを消したいけど スマホが壊れないか心配【Playストア】

不要なアプリを消したいけど スマホが壊れないか心配【Playストア】

スマートフォンを見てみると、ほとんど使っていないアプリばかりで、消してスッキリさせたいです。

でも、間違えてシステムに関係するアプリまで消してしまって、スマホが動かなくなったりしないか心配です。

スマホのアプリを消したいけれど、どれを消して良いのかわからない、ということは多いですよね。

今回は、削除してよいアプリの見分け方を説明します。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. アプリの削除しにくさの3段階

アプリを「削除のしにくさ」で分類してみます。

アプリの削除しにくさ段階
アプリの削除しにくさ段階
アプリの削除しにくさレベル
  1. 購入後に追加したアプリ
    …もともとなかったので、削除しても大丈夫。
  2. はじめから入っていたアプリ
    …削除できないことが多い。出荷時の状態に戻したり、「無効」にする。
  3. アプリ一覧には表示されるけどアプリが起動できない
    …削除できない。他の動作に影響するかもしれないので、触らない方がよい。

1-1. 購入後に追加したアプリの場合

はじめから入っていなかったアプリの場合は、削除によって他のアプリが動かなくなることはありません。利用していなければ、アプリをアンインストールして大丈夫です。

ただし、アンインストールする前に一つ注意点があります。それは、アカウントの確認です。

アプリには、LINEやFacebook、楽天市場、PayPayなど、「アカウント」を作成して利用しているものがあります。

そのようなアプリをアンインストールすると、「ログアウト」されます。

ID・パスワードを把握している場合は、アンインストールしても問題ありません。しかし、もし IDやパスワードがわからない場合、再度ログインできなくなることがあります。

アプリを削除しても、サービスの解約になるわけではないので、アカウント(会員資格)が宙に浮いてしまいます。

購入後に追加したアプリの場合

特に有料サービスのアプリだと、課金が継続されてしまいます。

1-2. はじめから入っていたアプリ

Google、携帯会社(キャリア)、メーカーがはじめから入れているアプリは、削除できないことが多いです。

Googleなら、Google検索やGmail、YouTubeなど。

携帯会社は、メールアプリや料金明細確認アプリ、バックアップアプリなど。

メーカーの標準アプリは、カメラや写真閲覧アプリ、設定アプリなどです

このようなアプリは、スマホから勝手に削除できないように「保護」されています。

もし、どうしても使いたくない場合には、2つの操作があります。

  • 初期化
    …アプリの更新データを削除して、初期状態に戻す。
  • 無効化
    …アプリを起動しないようにして、バックグラウンド処理を停止する。

ただし、初期化すると設定情報が消えてしまったり、無効化するとほかのアプリが動作しなくなったりと、取り返しがつかないことがあります。

もし、スマホが遅いとか容量が足りないとかの問題で、アプリを整理しようとしているなら、初期アプリは放置しておくほうがよいと思います。基本的には、初期化や無効化をしても、そこまでスマホの動作が改善されるわけでもないからです。

1-3. アプリ一覧にしか表示されないアプリ

ホーム画面では見たことがなくて、「設定」のアプリ一覧にしか表示されないアプリがあります。このようなアプリは、システムに関係している可能性が高いです。

「アンインストール」しようとしても、できないはずですし、不用意に いじらない方がよいです。

2. Playストアのマイアプリから削除する

アプリの削除は、
「設定」アプリだけでなく、
「Playストア」アプリでもできます。

Playストアのマイアプリから削除する

オススメは、「Playストア」アプリの「マイアプリ」ー「管理」から削除する方法です。

というのは、「Playストア」の「マイアプリ」に表示されるアプリは、Playストアで管理されているアプリだからです。Playストアのアプリは、どのスマートフォンにも後から追加できるので、スマホの基礎的な動作には影響しません。

こちらもどうぞ

BASIOで不要なアプリを削除するには? 【「設定」と「Playストア」のアンインストール】
BASIOで不要なアプリを削除するには? 【「設定」と「Playストア」のアンインストール】
アプリをスマートフォンから削除することを「アンインストール」といいます。Androidスマートフォンの場合、不要なアプリを削除するには、主に「設定」アプリまたは「Playストア」アプリから操作します。BASIOの場合は、「かんたん設定」アプリの「その他」から、詳しい設定を表示して、「アプリ」の一覧を表示します。環境BASIO 3、auアプリの削除はボタン一つで手軽にできるので、いろんなアプリを気軽に試せます。アプリを削除するための2つのアプリアプリをスマートフォンから削除する...
アプリを更新に失敗したら? 【Playストアのマイアプリ】
アプリを更新に失敗したら? 【Playストアのマイアプリ】
アプリの更新のお知らせがあったんだけど、放っておいたら消えちゃった。どうやって更新したらいいの?アプリは少しずつ改良されていきます。更新されるとスマートフォンに通知が表示されます。もし、通知を消してしまったときは、「Playストア」アプリから自分でアプリを更新することができます。Playストアのマイアプリ&ゲームまず、Playストアの「メニュー」ボタンから、「マイアプリ&ゲーム」を選択します。「マイアプリ&ゲーム」には、「アップデート」「インストール済み」「ライブラリ」の3つ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

不要なアプリを消したいけど スマホが壊れないか心配【Playストア】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました