【スポンサーリンク】

知らないうちに「ダウンロード」フォルダにファイルが保存されている?

インターネット小話パソコン基礎知識

パソコンでファイルを見てみると、「ダウンロード」に知らないファイルが保存されているんだけど、大丈夫かな?

確かに「ダウンロード」フォルダに いくつか PDFファイルが保存されています。

ポイント
  • ブラウザから保存したファイルは、既定では「ダウンロード」フォルダに保存される。
  • PDFファイルなどブラウザで表示できるファイルも、一度 自動的にダウンロードされる。
  • 「ダウンロード」フォルダの中身は、不要なら削除してもよい。
【スポンサーリンク】

「ダウンロード」フォルダとは?

「ダウンロード」フォルダは、インターネット上のファイルを保存する時の「既定」の保存先になっています。

既定(デフォルト)」というのは、「何も指定しないときに利用される設定」のことです。

インターネット上のファイルは、ダウンロードして自分のパソコンに保存することができます。

もし、「名前をつけて保存」をすれば、保存場所や名前を自分で選択できます。しかし、特に指定せずにダウンロードした場合は、自動的に「ダウンロード」フォルダが選択されます。

「文書ファイル」を表示する

ここで、注意が必要なのがPDFやWordなどの「文書ファイル」です。

以前は、文書ファイルを表示するときに、一旦 ダウンロードして、それから表示用のアプリケーションソフトを起動する必要がありました。

しかし、現在は、PDFなど一部の文書ファイルは、ブラウザでそのまま表示できます。

ただし、ブラウザで表示する前に、一旦パソコンに保存される場合があります。

つまり、文書ファイルのリンクを押したときには、自動的にダウンロードされ、ブラウザ上で表示される、ということが起こります。

これが、「知らないうちに」「ダウンロード」フォルダにファイルが溜まる理由です。

もし、文書ファイルが不要な場合は、削除して構いません。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
知らないうちに「ダウンロード」フォルダにファイルが保存されている?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました