
パスワードがいろいろあって、わからなくなってきたよ。
どうやって整理したらよいかな?
個人でパスワードを管理するときは、まずは「パスワードノート」から始めてみるのもオススメです。
1. パスワードノートって何?
自分で手帳にパスワードを書いている人も多いですが、後から見直して「なんのパスワードなのか」わからなくなることがよくあります。だんだんとごちゃごちゃになってしまうんですよね。
パスワードノートは、自分のアカウント・パスワードを整理するためのノートです。


ぱっと見ると、「住所録」みたいだね。
また、アカウントやパスワードをまとめて管理するのは、「終活」で自分の家族に残す場合にも役にたちます。
いろんな文具メーカーから使いやすいパスワードノートを販売されています。
好きなものを使ってみるのがよいでしょう。

パスワードノートは通常の手帳に比べてちょっと割高ですが、その分「パスワードの管理の仕方」などのマメ知識も書かれています。
1-1. パスワードノートの書き方

わざわざノートに書かないで、表にまとめておけばいいんじゃない?
確かに、自分でパスワードを管理する場合は、簡単な表を利用することも多いですよね。


パスワードをメモするときには、大文字と小文字をしっかり区別してください。
あとからパスワードがわからなくなる原因の一つです。
このような表はたくさんアカウントを記録できます。
ただし、書き間違えたりするとごちゃごちゃして、探しにくくなってしまう欠点があります。
パスワードノートのメリットは、広々と使えること。
例えば、WakuWakuの「ひみつの答えのパスワードノート」の場合は、このように記入します。

ちゃんとパスワード入力に大事な要素が記入できますし、メモや補足を書き足すことができます。

パスワードノートの利点は、自由にメモを書き足すことができることです。
1-2. パスワードノートのメリット・デメリット

大事なパスワードをノートにまとめて大丈夫?
パスワードノートは大事な情報を一箇所にまとめるものです。
便利な反面、紛失には注意しないといけません。

パスワードノートは、あまり持ち運びせずに家で管理した方が良さそうです。
2. パスワードを考えるヒント
「ひみつの答えのパスワードノート」は、とくにパスワードの欄にある絵柄が面白いですよね。
これは、パスワードを考えるためのヒントになっています。


確かにパスワードを考えるのって大変よね。
また、パスワード欄にはパスワードではなく、「自分だけがわかる答えのヒント」を書くようにすると、他人が見たときにわからないようにすることができます。
2-1. パスワードをメモする
しかし、出先でスマホからサービスに登録することもあります。
「後で家でパスワードを書く」と思っても忘れてしまいそうです。
そう考えると、パスワードノートに直接書くのではなく、メモ用紙を持ち歩いて、あとでノートに貼る、というのも良さそうです。

メモ用紙やラベルシールに以下のような表をいくつか印刷しておいて、持っておくと便利ですね。

ハガキサイズのラベルシールを常備していると便利です。
このように登録するときに記入すると、頭も整理されます。

3. かんたんな印刷用データ(PDF)を作ってみた
パスワードノートほど作り込まなくても、パソコンで表を作ることもできます。
作った表をPDFデータにしています。

3-1. 人々の支援で生まれたパスワードノート
とはいえ、メモ用紙を印刷するのは、パソコンやスマホに慣れていないとちょっと大変。
まずは、パスワードノートを購入するのが、手っ取り早いです。
「ひみつの答えのパスワードノート」は、2019年9月に Makuake で401人の支援で生まれた製品です。

Makuakeは、支援者を募って商品開発をする、「クラウドファウディングサービス」です。

「あったらいいな」が人々の共感で生まれた製品なんですね。
こちらもどうぞ。


