【スポンサーリンク】

「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ)

SNSインターネット小話スマホ基礎冊子テキスト

「インスタグラム」ってどんなアプリなの?

けっこう周りの友だちもやっているみたい。

インスタグラム」は、きれいな写真を投稿して、気の合う会員同士で交流するサービスです。
気に入った写真に「いいね」ボタンを押すだけでも十分楽しめます。

さらに素敵な写真の投稿者を「フォロー」すれば、新しい写真を見逃すこともありません。
この「フォロー」で少しずつ交流の輪が広がっていきます。

自分で写真や文章を投稿することもできます。
基本の投稿(フィード)だけでなく、「ストーリーズ」や「リール」などいろんな投稿方法が追加されています。

「インスタグラム」は、写真がメインの「SNS」です。

【スポンサーリンク】

「インスタグラム」アプリのいろんなボタン

インスタグラム」では、
▶ 投稿された写真と説明文を見て、
▶ コメントなどのやり取りを楽しむことができます。

「インスタグラム」の画面構成を見てみましょう。

インスタグラムの基本画面
  • 上部メニュー … 投稿・通知・メッセージ。
  • ストーリーズ … 短時間の動画や写真(24時間で自動消滅する)。
  • フィード投稿 … 写真・動画と文章の投稿(残る)。
  • 下部メニュー … 基本画面の切替え

いろんなボタンがあるね。

Instagramのあるきかた

画面下の3つのボタンは、それぞれ投稿を探してみる方法です。
一番よく使うのは「検索」です。

  • 検索 … キーワードを入力して、投稿を探す。
  • リール … ランダムで流れる動画を視聴する。
  • ショップ … オンラインショップへのリンクがある写真。
Instagramの探し方
Instagramの探し方

検索から興味のある写真を探すもよし、
だらだらリールを眺めるもよし。

Instagramのフィード投稿の見方

他の人の写真はどうみたらいいの?

タイムラインに並んでいる写真・文章を「フィード投稿」といいます。
フィードは、写真と文章、やり取り用のボタンで構成されています。

Insragramのフィード投稿の見方
Insragramのフィード投稿の見方

見た人は、「いいね」、「コメント」、「メッセージ(個別)」でリアクションすることができます。
一番 気軽に使えるのは「いいね」です。

「いいね」がつくと、なんとなくちょっとうれしい気持ちになるよね。
別に何か得になるわけではないんだけど。

インスタグラムの楽しみ方は、「いいね」や「コメント」による相互交流です。

まずは、自分からアクションをすると、だんだんと交流の輪が広がっていきます。

好きな人を「フォロー」

投稿者の名前をタップすると、投稿者の「プロフィール」を見ることができます。
ここで興味のある人を「フォロー」すると、投稿が自分の「タイムライン」に表示されるようになります。

インスタグラムのように、投稿者をフォローしてつながることができるサービスを「SNS」といいます。

はじめはどんどんフォローしてみましょう。

違うな、と思ったらフォローを外しても大丈夫です。

自分の趣味に合う写真が探しやすくなります。

テーマを示す「ハッシュタグ」

また、文章内の#で始まる単語は「ハッシュタグ」といって、タップするとそのキーワードで検索することができます。

興味の広げ方
  • フォロー … 興味ある人のほかの写真を見る。
  • ハッシュタグ … 興味あるキーワードでほかの写真を見る。

投稿の種類(ストーリーズやリール)

ほかの投稿方法も用語だけまとめておきます。

投稿のスタイル
  • 投稿(フィード)… タイムラインに投稿する。
  • ストーリーズ … 24時間で消えるが、アイコンが目立つ。
  • リール … ショートムービーを投稿する。

ストーリーズ」は、「何気なくアップした写真が残って、あとあとトラブルになるのが怖い」ということで生まれた、「その時だけ」の投稿方法です。

リール」は、ショート動画を次々と見ることができます。
動画アプリ TikTokの影響で追加された機能ですね。

リール

「リール(reel)」は「巻」のこと。

SNS同士でほかのサービスの良いところを取り入れ合って、複雑に進化しているんですね。

慣れてきたらInstagramに投稿してみよう

Instagramの投稿スタイルは、初期に比べてどんどん増えました。
とはいえ、基本は「投稿(フィード)」です。

「投稿」は、
(1)写真を選んで、
(2)画質調整をして、
(3)文章を入力します。

Instagramに投稿する流れ
Instagramに投稿する流れ

投稿にハッシュタグをつける

文章内に#で始まる単語を入力すると、自動的にハッシュタグ(検索ボタン)になります。

#猫好きとつながりたい」などと、インスタグラムには独特のタグがあって、交流に利用されています。

基本的なインスタグラムの使い方を見てみました。

「習うより慣れろ」、楽しんで使ってみましょう。

自分がいいなと思う人の真似をすればよいです。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
「Instagram」とは?(写真投稿で交流するアプリ)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました