ちいラボをインターネットで知っていただいた方には、「自習できる書庫」として役立てたらと思って、ブログを更新しています。
この記事で説明すること
ブログとして残す
教室内で質問されたり発見したりした、スマートフォンやパソコンのちょっとしたコツを日々ブログとして記録しています。
それは、今の生徒様、未来の生徒様、教室自身、そしてインターネットで訪れる方のため、と考えています。
大津市以外でも、スマートフォン・パソコンの使い方で迷っている人はたくさんいます。
そういう方々が、ちょっと読んで見る書庫になれば、と思うのです。
家族に教えられるブログ
スマートフォンの不慣れな家族に教えるのは大変です。
家族に聞かれたときに、「ここをちょっと読んでみたら」と見せて、自分で解決できたら、嬉しいです。
あれこれ、興味のままに歩いていたら、なんかスマートフォンがわかってきたかも、といえるような書庫にしていただければ、とても嬉しいです。
ぜひ、リンクをたどってあちこち散策してみてくださいね。
こちらもどうぞ。


はじめて触るスマートフォンの4つのヒント
スマートフォンに変えてみたいけれど、なんか不安なんだよねー教室では、スマートフォンを買う前に相談に来られる方もいます。まずはタッチ操作と「アプリ」について、なんとなく心づもりができればOKです。今回は、はじめて...


ちいラボに いま できる こと ~ブログミニ冊子
この時期、特に役立つホームページ投稿をミニ冊子にして教室前に置いてみました。もちろん、ブログをスマホからご覧いただければ、それが一番なのではありますが、とはいえ、まだまだ知られていないのも事実。しかも、実は...


Googleクチコミ ~ ちいラボをご紹介下さい
「自分の体験したことが 誰かの参考になって役立つ」って嬉しいですよね。よい体験なら なおさらです♪教室にお越しいただいて 1ヶ月 経過した方にお願いしているのですが、もしよかったら、ちいラボでの体験を グーグルで「クチコミ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。