ここでは、スマートフォンで「dポイントカード」のバーコードを表示するための手順を紹介します。
◆ タップできる目次 ◆
「dポイントカード」のバーコードを表示する
一度、登録をすれば、アプリをタッチするだけでカード代わりのバーコードを見せることができます。
「dポイントクラブ」アプリの画面を見せると、通常のポイントカード(物理カード)と同じように、ポイントを使って買い物をしたり、支払い後に提示してポイントをためたりすることができます。スマートフォンの画面が「デジタルカード」になるわけです。


今までのたくさんの会員カードも、バーコード部分だけがあればよかったのね〜!


- 「dポイント」アプリを起動する
- 画面下中央の「カード」ボタンをタッチする
- 表示されるコードが小さいので、「拡大」ボタン(虫メガネ)をタッチする
- レジでスマホの画面を提示して、スキャンしてもらう(ほかの会員カードを提示するのと同じです)


レジの待っている間にバーコード画面を用意しておくと、心に余裕が持てますよ
dポイントクラブの登録の流れ
- Playストアから「dポイントクラブ」アプリをインストールします
- アプリから「dアカウントを発行する」(アカウントの登録)
つまり、「(1)アプリのインストール」と「(2)アカウントの登録」という2つの手順になっています。


だいたい、どのアプリもこのパターンね
こちらもどうぞ。
そもそもdポイントって何?という方は。


dポイントって何?【ポイント経済圏】
この記事では、dポイントやTポイントといった、いろいろなお店で使えるポイントサービスについて、わかりやすくまとめたいと思います(2020年7月時点)。dポイントって何?dポイントとか、Tポイントとか、いろいろなポイントが...
「dポイント」アプリのインストールの仕方はこちらも参考に。


Playストアのもやもやを解決!今さら聞けないアプリのインストール
今回はアプリを追加するときに使うPlayストアについて、「今さら聞けない」基本から解説します。アプリのインストールの手順まずは実践から、ということで、一つアプリをインストールしてみましょう。「インストール」というの...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。