- QRコード決済は、スマートフォンでQRコードをスキャンして支払いを行うキャッシュレス決済の一種です。
- お客さんにとっては小銭の手間が省け、利用履歴も簡単に確認できるメリットがあります。
- ただし、現金と比べて「支払った感覚」が薄れるため、使いすぎには注意が必要です。
1. お店にとってのメリット

最近よく聞く「なんとかペイ」って…
結局 便利なの?
LINE PayやPay Payなどの話を聞くことが多くなりました。
このような「なんとかペイ」のことを総称して、「QRコード決済サービス」といいます。
QRコード決済は、キャッシュレス決済の1つの方法で、スマートフォンでQRコードをスキャンすることで相手を選んで支払いをします。
これまでもっとも普及している「キャッシュレス決済」、つまり現金以外の支払い方法は、銀行振込とクレジットカードです。
しかし、小さなお店の少額の買い物ではなかなか利用できませんでした。

銀行振込だと大層ですし、クレジットカードは専用端末を導入するのにハードルがあったからです。
そのような隙間を埋めるのが、QRコード決済です。
スマートフォンがあれば、無料で始めることができるので、これまでクレジットカード払いができなかったお店でも導入できるようになりました。
2. お客さんとってのメリット
お客さんとってのメリットはなんでしょう。
2つのメリットがあるように思います。
- レジでの支払いのときに小銭を探さないで済む
- 自動的にいくら使ったか記録されスマホで確認できる
QR決済だと事前にセブンATMなどでチャージしておけば、スマホの画面を見せるだけで支払いができます。

レジで端数の小銭を探すのって時間がかかりますよね。
始めはスマホのQR画面を出すのが手間かと思ったんですが、意外と小銭を探す手間がなくなるスムーズさにびっくりしました。
あと、レシートをもらって後で家計簿にまとめるのも地味に面倒ですよね。
QR決済だと、利用履歴はスマホで確認できます。
お小遣いの管理もラクになりますよ。

派手なCMでは「ポイントがお得♪」という話題が多いですが、「それがないと不便!」というほどではないですよね。
ですが、使ってみて「地味に便利だなぁ」と思っています。

ただし、現金と違って便利な分「支払った感覚」が減るので使いすぎにはご注意(*^^*)

