GPD Pocket

Windows

[Windows] 充電コードにつないでも「バッテリー駆動」と認識されることがある(GPD Pocket 2)

またもやGPDPocket2が、自動でスリープしていました。音楽を聴いていたら、いつの間にか止まっています。どうも、GPDPocket2では、充電コードに接続していても「電源に接続中」ではなく、「バッテリー駆動」として認識されることがあるよ...
Windows

[Windows] パソコンの電源が勝手に消えている?(システム無人スリープ タイムアウト)[GPD Pocket 2]

パソコンが勝手に切れる理由が、電源オプションのタイムアウト設定などを見てもわからない場合、「システム無人スリープタイムアウト」が原因かもしれません。Windows10には「システム無人スリープタイムアウト」という隠し設定があるんですね。電源...
Windows

GPD Pocket 2の電源が入らない?(長押しと充電コード)

GPDPocket2の電源の入れ方で、いつもスムーズにいかないので、メモしておきます。たぶん、充電用のTypeCコードを抜いた状態で電源ボタンの長押しで、起動すると思います。もちろん、事前にバッテリーには十分充電しておきます。どうも、充電コ...
#PR含む

VANGOODのUSB-Cマルチアダプタで充電できるのか検証した(GPD Pocket)

GPDPocketに同梱されていたVANGOODのUSB-Cアダプタの機能をメモします。ポイントGPDPocket同梱のマルチアダプタのUSB-Cポートが、なぜか充電に使えなかった。ところが、MacbookAirでは充電に利用できた。3つの...
#PR含む

パソコンの動作が性能の割に遅い 【排熱】(GPD Pocketの場合)

GPDPocketという小型PC(UMPC:UltraMobilePC)を持っているのですが、これが性能の割に動作が遅いように感じます。また、熱暴走なのか操作中にプツッと電源が落ちることがたびたびあります。今回は、フォトポタ日記2.0さんの...