フォト

LINEで保存した動画が見つからない?(内部ストレージのフォルダ構造) Android

LINEで保存した動画が見つからない?(内部ストレージのフォルダ構造)

LINEでダウンロードした動画は、写真とは異なるフォルダに保存されています。Androidの内蔵ストレージには、同じ名前のLINEフォルダが「Pictures」と「Movies」の中に存在します。アプリによってダウンロードしたファイルの保存先が異なり、アップデートで変更される可能性もあります。LINEで保存した動画が見つからない?AndroidスマートフォンでLINEを使っていて、動画を保存したのに「フォト」アプリで見つかりません。LINEのトークで送ってもらった動画は、時間...
Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト) Android

Googleフォトの動画をUSB-Cメモリに移動した(Filesとフォト)

Googleフォトの容量不足を解消するため、動画をUSBメモリに移動する方法を説明します。Filesアプリを使ってUSBメモリにフォルダを作成し、動画ファイルをコピーします。最後に、フォトアプリから元の動画を削除することで、Googleフォトの容量を確保します。パソコンなしだとちょっと面倒だけど、スマホから直接 USBメモリに入れることもできるんだね。Googleフォトの動画をUSBメモリに移すGoogleフォトの写真・動画が増え、空き容量がなくなってしまいました。大事な動画...
スマホにたまった写真をすっきりさせるには?「Google フォト」の「お気に入り」・「アーカイブ」・「削除」 Android

スマホにたまった写真をすっきりさせるには?「Google フォト」の「お気に入り」・「アーカイブ」・「削除」

Androidスマートフォンの「フォト」アプリには、「削除」だけでなく「お気に入り」や「アーカイブ」といった写真を整理する機能があります。また、整理する前に、ストレージの空き容量の確認をしておきましょう。本体のストレージだけでなく、バックアップするならクラウドストレージの容量も大事です。写真の整理の前に容量を確認するスマートフォンの写真が整理できていないのですが、どうすればよいですか?(Androidスマートフォンで、「フォト」アプリを使っている場合)写真の整理には、主に 2...
「フォトメディアエンジンアドオン」が勝手にダウンロードされたけど大丈夫?【標準フォトの機能拡張】 Windows

「フォトメディアエンジンアドオン」が勝手にダウンロードされたけど大丈夫?【標準フォトの機能拡張】

インターネット上で公開されている年賀状用の画像素材(PNGファイル)を、PCにダウンロードしました。画像ファイルを開いて作業を始めた時に、デスクトップの右側にMicrosoft Storeから、「フォトメディアエンジンアドオンをダウンロードしてます。」という通知が表示されました。これは、ウイルスのような危険性はありますか?勝手にダウンロードを始めていたので、何か怪しいものだと心配です。「フォト メディア エンジン アドオン」は、更新プログラムの一種といえます。自動的にインスト...
親子でスマホルールを作って印刷する【SoftBankのサポートガイド】 インターネット小話

親子でスマホルールを作って印刷する【SoftBankのサポートガイド】

子どもにスマホを与えなくても、徐々にスマホを使うタイミングというのは出てきます。スマホの使い方のルール作りに、ソフトバンクのサイトが便利でした。作ったルールリストを印刷しておけば、バッチリですね。
Windows10でスライドショー動画を作りたい 【フォトアプリのビデオ編集】 パソコン基礎知識

Windows10でスライドショー動画を作りたい 【フォトアプリのビデオ編集】

音楽動画をアップしてみたいです。音楽に写真を組み合わせて、スライドショー動画にするには、動画編集の作業が必要です。パソコンの動画編集ソフトはいろいろありますが、簡単な動画編集なら、パソコンに始めから用意されている「フォト」アプリでもできるんですよ。音楽メインのビデオを作ります今回は、こんな感じの音楽メインのビデオを作っていきます。音楽は、Joel Cumminsさんの「Sonatina No 2 in F Major Allegro」です。「Youtube オーディオライブラ...
スマートフォンの写真の取り込みが進まない? 【Android → Windows10の一例】 スマホ基礎

スマートフォンの写真の取り込みが進まない? 【Android → Windows10の一例】

「スマートフォンからパソコンに写真を取り込みたい」という相談がありました。この写真の取り込みは、スマートフォンとパソコンの機種や設定によって、いろんな組み合わせがあり、操作もさまざまです。今回は、AndroidスマートフォンをWindows10のパソコンにつないでみたので、レポートします。検証環境Androidスマートフォン(富士通arrows J, Android 9)Windows 10 パソコン(Lenovo IdeaPad S530)過去にはiPhoneのケースなども...