バックアップ

[mixhost] 自分のサイトにアクセスできない【データベース接続確立エラー】 #PR含む

[mixhost] 自分のサイトにアクセスできない【データベース接続確立エラー】

ブログの編集をしていたら、いきなりアクセスできなくなりました。どうもレンタルサーバの一時的なエラーで、1時間ほど待つと無事に復旧されました。はじめてのことでびっくりしましたので、その顛末を記録しておきます。Error establishing a database connectionとは?自分のサイトにアクセスしたら、こんなメッセージが表示されました(2020-09-26 17:33)。Error establishing a database connectionThis...
OneDriveのバックアップが終わらない? カメラアップロードから古い写真を除外したい インターネット小話

OneDriveのバックアップが終わらない? カメラアップロードから古い写真を除外したい

先日、OneDriveが調子が悪かったので、何度か再インストールしました。そこで問題になるのがカメラアップデート。スマホの中の全部の写真を延々と、OneDriveにアップロードしだすのです。今回は、OneDriveを再インストールしたときのちょっとしたコツについて説明します。カメラアップロードの基本的な仕組み「カメラアップロード」は、スマホで撮影した写真をOneDriveというクラウド・ストレージに自動でバックアップする機能です。スマホ内の写真がなくなってしまっても、OneD...
WordPressのログイン画面にパスワードを入れても進まない ~WordPressアプリ・Jetpack ホームページ運用

WordPressのログイン画面にパスワードを入れても進まない ~WordPressアプリ・Jetpack

スマホでブログを書こうと思って、WordPressアプリをインストールしました。ところが、WordPressアプリと連携したら、なぜか通常のブラウザからのログインができなくなってしまいました。WordPressアプリログイン画面でパスワードを入力しても、ぐるぐるまわって先に進みません。後でわかったのですが、どうもロボットチェックの表示でひっかかかっていたようです。思い当たることといえば、WordPressアプリ。WordPress.comWordPressアプリは、WordP...
とりあえず今の追加CSSをバックアップしておく(2020年9月11日現在) ニッチな話題

とりあえず今の追加CSSをバックアップしておく(2020年9月11日現在)

いろいろスタイルを設定したので、ここまでの「追加CSS」の中身をここにメモしておきます。それぞれの機能について、ブログで説明しているページがあればリンクも貼っておきます。ブログのデザインを練り上げている過程が全部わかる!改めてみるとコードの重複があったりするので、ちょっと整理したほうが良さそうですね。追加CSS全体(2020年9月11日現在)長いのでこちら/*** 印刷時のフォント*/@media print { p { font-family: 'Noto Serif JP...
Dokuwikiをアップグレードしたら動かなくなった「Fatal error: Class ‘Doku_Handler_Quote’ not found 」(markdowkuプラグイン) とりあえずのメモ

Dokuwikiをアップグレードしたら動かなくなった「Fatal error: Class ‘Doku_Handler_Quote’ not found 」(markdowkuプラグイン)

DokuWikiを「2018-04-22c Greebo」 から「2020-07-29 Hogfather」にアップグレードしました。すると、エラーが表示されてシステムにログインできなくなってしまいました。今回は、ニッチな話ですが、dokuwikiのアップグレードについて書いてみます。表示されたエラー:Fatal error: Class 'Doku_Handler_Quote' not foundDokuWikiのアップグレードの通知があったので適用しました。その後ログイン...
iPhoneの写真をパソコンにコピーする【エクスプローラーの使い方】[Windows 11] いろんな周辺機器

iPhoneの写真をパソコンにコピーする【エクスプローラーの使い方】[Windows 11]

iPhoneの写真も、デジカメのようにパソコンにコピーして管理することができます。ただし、iPhone内の写真は入れ子構造になっているので、ファイル管理の操作をしっかり理解しておくことが大事です。環境iPhone 13(iOS 15)、Windows 11の場合ケーブルでつないだら「アクセス許可」iPhoneの写真をパソコンに保存するには、まずケーブルで接続します。充電・データ転送のケーブルのUSB端子をパソコンにつなぐと、iPhone・パソコンのそれぞれに通知画面が表示され...
iCloudがストレージがいっぱいで「最近削除した項目」に削除した写真が入らない スマホ基礎

iCloudがストレージがいっぱいで「最近削除した項目」に削除した写真が入らない

iPhoneを長く使っていると、けっこうメッセージがずっと表示されたままのケースがあります。とくに削除のときにメッセージが出てくるとドキッとしますよね。そんな不安を 一つ言葉の意味を知って解消しましょう。今回はiCloudの話。操作環境iPhone6(2020年9月時点)iCloudストレージがいっぱいです。iPhoneを使っていたら、こんなメッセージが出てきました。不要な写真を削除したときです。iCloudストレージがいっぱいです。この写真はすぐに削除されます。あとで"最近...
スマートフォンをパソコンにつないだけれど 写真のサムネイルが表示されない! 【Androidスマートフォンの取り込み】 スマホ基礎

スマートフォンをパソコンにつないだけれど 写真のサムネイルが表示されない! 【Androidスマートフォンの取り込み】

スマートフォンをパソコンにつないだけれど、サムネイルが表示されないよー!パソコンに保存するために、スマホで撮影した写真をコピーする機会はけっこうありますが、たまに「サムネイル画像が表示されない」ということがあります。そうなると、うまく画像を選べません。そこで今回は、スマホ写真をパソコンに取り込む方法について少し説明します。動作環境のチェックスマートフォン…Android端末パソコン…Windows10パソコンでサムネイル画像が表示されない!パソコンから写真データのファイル名は...