セキュリティソフト

もう有料のセキュリティ対策ソフトにこだわる必要はない インターネット小話

もう有料のセキュリティ対策ソフトにこだわる必要はない

現代のパソコンやスマートフォンには、OSやブラウザに標準的なセキュリティ機能が搭載されているため、有料のセキュリティ対策ソフトは必須ではなくなっています。むしろ、標準のセキュリティ機能の方が、システムの深い部分まで保護できる点で優れています。セキュリティ対策で最も重要なのは、ソフトウェアの更新、強固なパスワード設定、不用意なインストール防止といった基本的な対策を実施することです。「セキュリティ対策ソフトはいらない」?セキュリティ対策ソフトについてセキュリティ対策ソフトを買うこ...
セキュリティソフトの請求が二重にある?(重複ライセンスの管理) Windows

セキュリティソフトの請求が二重にある?(重複ライセンスの管理)

セキュリティソフトのライセンスは、一定期間・決められた台数のデバイスを保護するサービス契約です。セキュリティソフトのアカウントが必要になります。パソコンの買い替え時には既存のライセンスを活用し、二重契約を避ける必要があります。セキュリティソフト代を支払ったのにまた請求?家で3台のパソコンを使っていて、セキュリティソフトを入れています。先日、1台のパソコンでセキュリティソフトの利用期限の更新のお知らせが来たので、支払いを済ませました。しかし、別のパソコンでも更新のお知らせが出て...
大量のWindows PCで同時にブルースクリーンエラーになった(CrowdStrikeの更新不具合) Windows

大量のWindows PCで同時にブルースクリーンエラーになった(CrowdStrikeの更新不具合)

CrowdStrike社のセキュリティソフト更新に不具合があり、多くのWindows PCが起動不能になり、広範囲の産業に影響が出ました。セーフモードやMicrosoftが提供する修復用USBツールで、不具合の原因になっているシステムファイルを削除すると起動できるようになります。起動オプションとセーフモード一般的なWindows PCでは、電源を入れて起動画面が表示されたときに F8キーを繰り返し押すと「起動オプション」が表示され、セーフモードを選択できます。(機種によっては...
不審なサイトとLINE Notifyの連携をしてしまったので解除した アカウント

不審なサイトとLINE Notifyの連携をしてしまったので解除した

迷惑メールのリンク先の不審なサイトを開くと、「LINE Notify」との連携を求められました。連携すると、LINE Notifyのトークルームに迷惑メッセージが送られるようになりました。不要な連携を解除するには、LINE Notifyの管理ページから操作します。LINE Notifyは主に開発者向けのサービスで、GitHubやIFTTTなどのウェブサービスと連携して利用されます。「これは不審なサイトです」と表示された「早急に設定をお願いします。」という件名のメールが届きまし...
無料のセキュリティソフトAvastの注意点(2020年のデータ販売) Mac

無料のセキュリティソフトAvastの注意点(2020年のデータ販売)

基本的にはWindows 11の組み込みセキュリティ機能で十分です。あえてセキュリティソフトの使うなら、信頼できるソフトでないとセキュリティを強化したことになりません。たとえば、無料セキュリティソフトの代表格であるAvastは、ユーザーの閲覧データを収集し外部に販売していた過去があります。無料版のセキュリティソフトを使う前に、プライバシーポリシーをよく理解し、データの収集や使用について把握しておくことが重要です。無料のセキュリティソフトって「どう」なの?インターネットを見てい...
「安全でないサイト」と「危険なサイト」との違い(Chromeの警告画面) Android

「安全でないサイト」と「危険なサイト」との違い(Chromeの警告画面)

Chromeによるサイトの警告には、大きく分けて2種類あります。「安全でないサイト」と「危険なサイト」です。「安全でないサイト」は、そのサイトとの通信が暗号化されていないので、途中のやり取りが傍受される危険性があることを注意喚起しています。一方、「危険なサイト」は、そのサイト自体が「利用者を騙して情報を盗み取ろうとしている」と通報されていることを意味しています。Chromeで説明していますが、ほかのブラウザでも基本的な考え方は同じです。サイトにアクセスしようとしたら…インター...
セキュリティソフトは入れた方がいいの?【目的による】 わかりやすさ重視

セキュリティソフトは入れた方がいいの?【目的による】

セキュリティソフトの必要性は、ユーザーの利用目的によって異なります。基本的なウイルス対策機能は多くのシステムに組み込まれています。VPNや偽サイト警告など追加機能が必要な場合は導入を検討するとよいでしょう。セキュリティソフトは、適切な設定と警告メッセージの理解が重要です。セキュリティソフトを入れた方がよい?セキュリティのマカフィーについてお聞きしたいのですが、入れておいた方がいいのでしょうか?結論から言うと「絶対ではなく、目的次第」だと思います。ウイルス対策としての機能は、す...