スケジュール

「スケジュール」に一行日記を入れていこう(らくらくスマートフォン) スマホはじめて

「スケジュール」に一行日記を入れていこう(らくらくスマートフォン)

スマートフォンの「スケジュール」アプリは、未来の予定を入れるだけではありません。その日あった良かったことを記録していく使い方もできます。カレンダーを見て、過去の日記が読めます。YouTube動画でも話しています。一行日記の書き方らくらくスマートフォンには、「スケジュール」アプリがあります。通常は「予定」を登録しますが、過去の日付けにも記録できます。「一行日記」は、負担が少なく続けやすい日記の形式です。その日の「一番印象に残ったよかったこと」を書く長さは15〜30文字程度を目安...
[Slack]スレッドのスケジュール返信はできない とりあえずのメモ

[Slack]スレッドのスケジュール返信はできない

Slackには、メッセージのスケジュール設定やスレッド機能があります。しかし、スレッドでの返信はスケジュール設定できません。スレッド機能の活用Slackではメッセージに対して「スレッド」内での返信できます。そのときに送信ボタンを長押しすると、エラーになりました。スレッドSlackの「スレッド」機能は、特定のメッセージに対しての返信を一箇所にまとめる機能です。チャンネル内の会話を整理しやすくします。チャンネルが活発で多くのメンバーが参加している場合や、詳細な返答が必要な場合には...
バルミューダのスケジューラーは、どんな用途に向いているのか?【空き時間の探し方】 スマホ基礎

バルミューダのスケジューラーは、どんな用途に向いているのか?【空き時間の探し方】

ポイントBalmuda Schedulerは、アプリ名が「カレンダー」ではなく、「スケジューラー」とあるように、「仕事の時間を割り振るためのツール」です。約2週間の日中の予定を一望できるのが特色です。Googleカレンダーとの同期が必須です。月の予定を確認するなどは、カレンダーと併用するのがオススメです。営業やコンサルタントなど、管理する予定の多くが仕事上の会議や面談という場合には、とても向いています。反対に、シフト制の場合やオフタイムの予定を管理したいなら、Googleカレ...