インターネット小話 偽サイトのセキュリティ証明書を読む:「Amazonプライム会費の支払いに問題がある」という偽SMS(amrazoin.com) SMSからAmazonの偽ログインページが表示されました。しかし、偽サイトなのに、セキュリティ証明書があります。 今回は、偽サイトのセキュリティ証明書から、インターネットを支える CDN の仕組みを見ていきます。 Amazon... 2022.03.23 2022.03.30 インターネット小話スマホ基礎
ニッチな話題 [Mac] アプリケーションの自動起動の設定【ログイン項目】 Macを起動したときに勝手に立ち上がるアプリを止めるには、「ログイン項目」の設定を確認します。 Windows PCだと、タスクマネージャで管理するよね。 「システム環境設定」の「ユーザとグループ」から「ログイン項目」を選... 2022.01.21 ニッチな話題パソコン基礎知識
インターネット小話 【注意喚起】偽ドコモ「利用料金の未払い金があります」で進んでみる【iTunesギフト券番号は入力しちゃダメ】 スマホに「料金の未払いがある」ってメッセージがあったから、確認してみたんだけど……。 どうも偽物みたいで、どうしたらいいかな? スマホに「料金の未払いがある」ってメッセージが来たら、どうしますか? 偽メッセージのリン... 2021.12.29 2022.02.07 インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話 LINEの通知設定の「連動アプリ」は有効でいいの?【アクセス許可と受信許可】 「連動アプリ」は、「LINEアカウントの情報へのアクセスを許可しているアプリ・サービス」のことです。興味がないアプリの場合は、メッセージの受信や通知をオフにします。 メッセージ受信が「オン」の場合でも、「連動アプリ」に許可しなければ、個人データは提供されません。 2021.12.26 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 e-Taxにログインしたいのにマイナンバーカード読取り機能がない 「マイナポータル」アプリをインストールできないスマホで、e-Taxにログインするには、マイナンバーカードの読取りだけ他のスマホに「肩代わり」してもらうことができます。 今回は、マイナポータルアプリの二次元バーコードで「ログイン」と「... 2021.11.27 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 「Googleアカウント」って何? 「グーグル」と言えば、インターネット検索が有名ですが、GmailやYouTubeなどさまざまなサービスを展開しています。 「アカウント」は、平たく言えば「会員カードのデジタル版」です。 実店舗なら会員カードなどで会員かどうかを確認できますが、対面しないインターネットではできません。そこで、利用されるのが「アカウント」で、IDやパスワードによって本人確認をします。 2021.11.02 2022.04.22 インターネット小話スマホ基礎ミニ用語辞典冊子テキスト
インターネット小話 怪しいアプリはどうやってアカウントを「乗っ取る」の?(セッションの乗っ取り) ネットニュースを読んでいたら、「YouTubeチャンネルの乗っ取り詐欺」の手口について紹介されていました。個人でも注意すべきポイントがあったので、まとめておきます。 ポイント アプリをインストールするときは、素性を確認する。偽アプリ... 2021.10.27 2021.11.02 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 どうしてウェブサイトでサインインしていないのに投票がカウントされるの?【Cookieとアクセスログ】 調べものでマイクロソフトの掲示板をみていたら、うっかり「わたしも同じ質問をもっています」というボタンをクリックしてしまいました。 マイクロソフトアカウントにはサインインしていない状態でインターネットを閲覧していましたが、私のクリッ... 2021.10.14 2021.10.22 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 Googleドライブ経由で資料をやり取りするには? 【ドライブアプリの対応リンクを変更する】 オンラインストレージとは ブラウザからGoogleドライブにアクセスする 「Googleドライブ」アプリがインストールされていない場合は、ブラウザからURLアドレスにアクセスします。 共有相手のG... 2021.07.19 2021.07.20 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識
インターネット小話 【条件クリアでスタンプGETとは?】無料LINEスタンプをもらうためのアンケートに答えるとどうなる? LINEの無料スタンプ見てみると、「友だち追加でスタンプGET」と似ていますが、「条件クリアでスタンプGET」という表示があります。 今回は、LINEの無料スタンプの「プレゼント条件」について、見てみましょう。 LINEスタン... 2021.07.02 2021.07.05 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 パスワードのログイン状態はいつ終わる?【セッションとクッキー】 同じオンラインショップにアクセスした時でも、ログインが必要なときと不要な時があるのはなぜ? 確かに、ブラウザでログインが必要なウェブサイトにアクセスしたときに、自動的にログインされているときと、ログインが必要なときがありますね。... 2021.06.20 2021.06.21 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 料金明細を見るために My auアプリからMy auページにアクセスする【au ID】 auのスマホの料金明細は、My auアプリで確認します。 アプリの「ご請求額」メニューを見ると、金額を確認できますが、内訳は My auのウェブページにアクセスする必要があります。 ページに移動するときに、au ID のログインがあります。 2021.06.07 2022.04.27 インターネット小話スマホ基礎冊子テキスト
インターネット小話 電話番号を解約するとGoogle フォトはもう見れなくなるの? 【アカウントと電話番号】 スマホの乗り換えを考えています。電話番号を変えて 新しくスマホを買った場合、古い電話番号のスマホを解約すると、前の Google フォトはもう見れなくなるんでしょうか? 電話番号を解約したスマホでも、Googleフォトでアップ... 2021.05.25 2022.04.16 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 LINEの「ログイン中の端末」項目がない? 【LINEのログイン許可】 LINEのセキュリティについて調べたら、「定期的にログイン中の端末を確認した方がよい」と書いてあったのですが、実際 自分のLINEをみたら その項目がありませんでした。大丈夫でしょうか? あるはずの設定項目がないと、びっくりしま... 2021.04.30 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 アプリ内購入で必要な3つのパスワード(ツイキャスの場合) このパスワードって何を入れたらいいの? ツイキャスのパスワードを入力しても、うまくいかないんだけど……。 アプリ内購入では、Googleアカウントのパスワードが必要です。 これは、アプリストア(Google Play... 2021.03.19 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 どうして「安否確認」アプリに登録しないといけないの? 【エマージェンシー コール】 会社から災害時の安否確認のために、登録するように言われたんだけど……。 パソコンやスマホをあまり使わない人でも、働いている企業から電子システムの登録を求められることがあります。 パスワードを決めたりするのは、慣れていないと... 2021.02.13 2022.03.31 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 AdGuardライセンスを iPhone で利用開始する 【ライセンスのアカウント管理】 今回は、広告ブロックソフト AdGuard を例に、「ライセンスのアカウント管理」というテーマでお話します。 AdGuardはパソコンでもスマホでも利用できる 「AdGuard」は、パソコンやスマートフォンの広告ブロックツール... 2021.02.10 2021.02.11 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識
インターネット小話 SNSアカウントで認証する意味? 【ZoomとFacebookの場合】 すでにSNSアカウントを取得している場合は、ウェブサービスの登録のときにSNSアカウントを認証に利用できる場合があります。 「認証に利用する」というのは、パスワードの代わりに本人確認をする、ということです。 例えば、Zoomで... 2021.02.10 インターネット小話
スマホ基礎 スマートフォンでGoogleアカウントにずっとログインしても大丈夫? スマートフォンの場合は、すぐに様々なサービスが利用できるように、サインインした状態で使用するのが一般的です。 きちんとスマートフォンにパスワード ロックを設定して利用すれば、十分だと思います。 スマートフォンで「Play... 2021.02.06 2022.05.02 スマホ基礎
インターネット小話 パソコンでLINEを使うには? 【LINEのパソコン版アプリのインストール・ログイン】 LINEに送られたメッセージや写真を印刷したり、保存するのに、パソコン版LINE が便利です。 パソコン版LINEをインストールする パソコン版のLINEアプリは、スマートフォンのLINEから「ログイン」して利用します。 ... 2021.01.28 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識
いろんな周辺機器 Switchの「スマートフォンでかんたんログイン」 【パスワード入力なしのQRコードログインの仕組み】 スマートフォンでニンテンドーアカウントにログインしていれば、Switchに表示されるQRコードを読み取るだけで本人確認ができます。 つまり、面倒なパスワード入力作業がいらないのです。 パソコンからスマートフォンに、アカウント管理の中心が移ってきています。 2021.01.11 2022.04.06 いろんな周辺機器インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 eo光のウェブ明細を確認するには? 【いまさらだけどペーパーレス】 eo光から「ハガキを止めて、ウェブ明細に切り替わる」というハガキが届きました。 「パスワードを入れてみるらしいけれど、いったい、どこにあるのかわからない!?」、そういう悩みは多いですよね。 もちろん、希望すれば明細書の郵送を継... 2020.12.17 2022.03.19 インターネット小話スマホ基礎
ホームページ運用 ホームページのログインURLを変更する 【Login rebuilderプラグイン – WordPress】 最近、インターネット・セキュリティについてのニュースが多くて、ちょっぴり不安です。 もしかして、サイバー戦争が始まっているとか?いや、まさかねぇ…… おかげさまで、ちいラボのホームページに訪問される方も増えてきました。 ... 2020.12.07 2020.12.09 ホームページ運用
インターネット小話 潜入!Amazonを偽装する偽サイトに引っかかってみた 【フィッシングサイトの実例】 今回は、迷惑メールが来てすぐにリンクを開いて、実際に偽サイトで操作できましたので、レポートします。 ポイント 偽サイトにデタラメなパスワードを入れてみた。パスワード入力直後にブラウザが警告してくれた。偽のクレジットカードの認証画面も... 2020.12.05 2022.05.21 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 会計ソフトのログインパスワードが悪用されないか心配な時【クラウドとローカルのセキュリティ】 最近ではデータのバックアップするために、インターネットをつないで預けることが増えました。 インターネット上のバックアップ先のことを「クラウド」と言ったりもします。 インターネットといえば、心配になるのがセキュリティ。 最... 2020.12.04 インターネット小話パソコン基礎知識