インターネット共有

「Wi-Fiに接続できるドングル」とは?【機能と接続先】 いろんな周辺機器

「Wi-Fiに接続できるドングル」とは?【機能と接続先】

このパソコン型のWi-Fiは、Androidのスマホ・タブレット、あるいは iPad などでも Wi-Fiを接続することができますか?「パソコン型のWi-Fi」というのは、「USB Wi-Fi ドングル」のことですね。これは パソコン用なので、通常 スマホやタブレットに直接 つなぐことはありません。また、インターネットに接続するには、別途 SIMカードを用意する必要があります。SIMが必要なら、スマホでは必要ないね。Wi-Fi のみの iPadを外出時に使いたいなら、ちょっと...
[iPhone] インターネット共有を許可したらプライバシー情報を知られるの? インターネット小話

[iPhone] インターネット共有を許可したらプライバシー情報を知られるの?

「iPhoneのインターネット共有が原因で本名が知られてしまうかも」と聞くと不安になりますよね。さらに、「ほかの人の接続を許可」とあると、侵入されて何でも個人情報を盗まれてしまうような怖さがあります。しかし、機能の仕組みがわかると、何に気をつければよいかハッキリするので、不安が解消します。
[iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは? インターネット小話

[iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは?

iPhoneのコントロールセンターには、「インターネット共有」のボタンがあります。このボタンでオフにすると、「検出不可能」になります。一方、「設定」アプリから「インターネット共有」の「ほかの人の接続を許可」を無効にしておくと、「オフ」になります。どちらでも「インターネット共有」は無効になっているので、ほかの端末から接続されることはありません。
外出時に iPhoneを経由してインターネットにつなぎたい インターネット小話

外出時に iPhoneを経由してインターネットにつなぎたい

外で iPadをインターネットにつなぎたいんだけど、どうすればいい?iPadで通信契約をしなくても、できるらしいんだけど。iPadの通信契約をしなくても、スマートフォンを経由してインターネットに接続することができます。今回は、iPhoneの「インターネット共有」を利用して、iPadをインターネットに接続してみましょう。インターネット共有iPhoneのモバイルデータ通信量が余っていれば、iPadやパソコンで利用することができます。これを「インターネット共有(テザリング)」といい...
iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】 インターネット小話

iPhone の「インターネット共有へ自動接続」は危険なの? 【iPhoneのテザリング】

「インターネット共有スポット」は、よく「フリーWi-Fiスポット」と誤解されることも多いですが、基本的には インターネット共有 を有効にしている iPhone のことです。外出時に自分のiPhoneのモバイルネットワークを共有して、iPadやサブ機のiPhoneにつなぐのが主な使い方です。自動接続にすると、自分の iPadやサブ機のiPhone をスムーズにインターネット接続できます。インターネット共有の機能を使わなければ、自動接続を「しない」に設定しておいて問題ありません。...