インターネット小話

「iPhoneにはウイルスが実質的に存在しない」とはどういうこと? iPhone

「iPhoneにはウイルスが実質的に存在しない」とはどういうこと?

iPhoneには一般的にイメージする「コンピュータウイルス」はほとんど存在しません。実際の脅威は標的型攻撃や詐欺で、これらは正しいセキュリティ知識が大切。iPhoneにウイルス対策ソフトは必要なのかという問題は、多くの人が関心を持つ重要なテーマですよね。特にプライバシーやセキュリティ、個人情報の保護に不安を感じている方々のヒントになれば嬉しいです。「ウイルス対策ソフト」市場とiPhoneiPhone向けの「ウイルス対策ソフト(あるいはセキュリティ対策ソフト)」は、主にNort...
[Chrome]タブを切り替えると処理が進んでいない?(非アクティブタブ) Mac

[Chrome]タブを切り替えると処理が進んでいない?(非アクティブタブ)

Chromeブラウザでは、タブを切り替えるとバックグラウンド処理が影響を受けることがあります。これは、非アクティブタブのリソース使用やJavaScript・WebSocket接続を制限する設計になっていることが原因です。重要な処理中はタブを開いたままにするか、別ウィンドウでの実行やPWAの利用を検討することができます。オンラインツールの処理でサーバ側に指示を出して待つ場合でも、それを受け取るクライアント側の応答が停止していると、処理が停滞してしまうものが少なくないのです。タブ...
iPhoneの機種変更でYahoo!メールにログインできなくなった? iPhone

iPhoneの機種変更でYahoo!メールにログインできなくなった?

iPhoneの機種変更後に Yahoo!メールの設定ができない、という相談がありました。Yahoo JAPAN IDに紐付けられている電話番号が古かったため、新しいiPhoneでログインできない状況となっていたのです。さらに、新しいYahooメールを取得してしまっていたため、認証方式を変更する必要がありました。Yahooのシステムのセキュリティ機能で、設定完了までに1日の待機時間が必要となりました。iPhoneの機種変更時のYahoo!メール設定について先日、新しいiPhon...
Windowsの「Best-Fit」機能の脆弱性はパソコンに関係あるの?(自動文字変換の落とし穴) Windows

Windowsの「Best-Fit」機能の脆弱性はパソコンに関係あるの?(自動文字変換の落とし穴)

Windowsの文字変換機能「Best-Fit」に「重大な脆弱性」が発見されました。この脆弱性は、主に東アジアの言語設定を使用しているWindowsサーバー環境で外部入力からコマンドを注入される問題になります。ただし、一般ユーザーの Windows PCで日常的な使用をする分には影響は限定的です。以前から使っているフリーソフトなどがあれば、アップデートがないか確認しておきましょう。また、インターネットでファイルをダウンロードするときには、特殊な記号を含むファイル名に特に注意し...
iOS の多層的セキュリティ設計 iPad

iOS の多層的セキュリティ設計

iOSは、ハードウェアからアプリケーションまで複数の層で構成された保護システムを採用しています。セキュアエンクレーブによる暗号化処理や、システム完全性保護など、高度なセキュリティ機能を備えています。ユーザーによる適切な管理と基本的な注意により、さらに高い安全性を実現することができます。iOSセキュリティの多層構造iOS(iPhoneやiPadのOS)は、複数の層による保護システムを採用しています。ハードウェアによる保護セキュアエンクレーブ(専用の保護チップ)システムレベルでの...
iPhoneに「ウイルススキャン」がないのはどうして?(iOSの予防型セキュリティモデル) iPad

iPhoneに「ウイルススキャン」がないのはどうして?(iOSの予防型セキュリティモデル)

リアルタイムスキャンはバッテリー消費が大きいですが、iOS環境では効果が限定的です。iOSではアプリのインストールをApp Storeからに限定している上、アプリ間のデータアクセスも厳しく制限しているからです。仮に悪意のあるプログラムがあっても、ユーザーのアクセス許可なしには、iPadやiPhone内にあるデータにアクセスできません。つまり、アクセス権限の確認で従来の「スキャン」を前倒しにしているわけです。従来型のウイルス対策ソフトが前提としていた脅威モデルそのものを、システ...
アクセス数を増やすために特典資料をつけてみた(ユーザー行動) とりあえずのメモ

アクセス数を増やすために特典資料をつけてみた(ユーザー行動)

サイト内でのユーザー行動を増やすために、特典資料PDFのダウンロードボタンを設置することにしました。読者に役立つ情報を表形式でまとめた特典資料を作成しました。「ダウンロード」というユーザー行動たまにウェブページを閲覧していると「特典」が付いていることがあります。これは、サイトの検索結果の順位を上げることにも有効なのだそうです。というのも、読者が特典をダウンロードするという行動が、サイトの評価の指標の一つだからです。そこで、読者に役立つ情報をまとめて資料を作ることにしました。特...
MacBookをスリープさせていると異様に発熱する?(coreduetdとストレージ容量) Mac

MacBookをスリープさせていると異様に発熱する?(coreduetdとストレージ容量)

MacBookをスリープ状態にすると異様に発熱してファンが異常回転する問題が発生しました。アクティビティモニターでは、「coreduetd」プロセスのCPU使用率が一時的に高くなっていることが確認されました。どうもストレージ容量不足が原因だったようで空き容量を増やすと、スリ問題が解決しました。【問題】スリープ状態でファンがフル回転最近、私のMacBookでスリープ状態に関する問題が発生しました。パソコンを閉じてスリープ状態にすると、ファンが最大速度で回転し、本体が熱くなってし...
「AIエージェント」で不要になる「UI」 AIの話題

「AIエージェント」で不要になる「UI」

ソフトウェアやオンラインサービスの形が大きく変わっていこうとしています。これでは、内部データを人間が操作しやすくするためのデザインやUIが付加価値になっていました。しかし、AIエージェントが普及すると、人間向けのインタフェースが不要になるようになるからです。2層式洗濯機から全自動洗濯機に変わって、ボタンがスッキリしたようなものなんだね。「AIエージェント」でなくなる「接点」とは?「AIエージェント」の実用化によって、私たちが日常的に利用しているオンラインサービスが、根本から変...
インターネット広告の品質管理という「公害問題」(広告エコシステムの構造) #非営利

インターネット広告の品質管理という「公害問題」(広告エコシステムの構造)

インターネット広告は公害問題のように、誰も責任を取らない状態で不適切な広告が蔓延しています。広告ネットワークを介した現在の仕組みでは、メディアによる広告品質の管理が困難な状況です。プライバシー保護や詐欺防止の観点から、インターネット広告に対する適切な法規制の整備が求められています。ネット広告は品質がよくない、と諦めてはいけないのかもね。インターネット広告の「公害」現在のインターネット広告には、誇大広告や詐欺のような不適切なものが多く含まれています。スマートフォンでの警告と紛ら...
iPadで意図せずインストーラーをダウンロードしてしまった?(〜.dmg) iPad

iPadで意図せずインストーラーをダウンロードしてしまった?(〜.dmg)

「iPadでフリーフォントを探している際に、誤って広告ボタンをクリックしてしまい、不明なファイルをダウンロードしまった」という相談がありました。ダウンロードされたファイルは危険なソフトではなく、パソコン用の「体験版ソフト」でした。iPadは 原則 AppStore以外からアプリを追加できないので、インストーラーのファイルを削除すれば十分です。YouTube動画でも話しています。フリーフォントを探していたら不明なファイルをダウンロードしてしまったフリーフォントを探していた際に、...
WordPressの編集画面での差し替えた画像が古い状態で表示される?(画像キャッシュ) とりあえずのメモ

WordPressの編集画面での差し替えた画像が古い状態で表示される?(画像キャッシュ)

WordPressの画像キャッシュ問題により、差し替えた画像が古い状態で表示されることがあります。これは、ブラウザのキャッシュと画像URLの仕様が主な原因でした。キャッシュが読み込まれないように、functions.phpに管理者用に JavaScriptのコードを追加して、動的に画像URLにタイムスタンプを付与するようにしました。WordPressの画像キャッシュ問題WordPressでサイトを運営しているのですが、差し替えた画像ファイルをプラグイン(Media Clean...
「AIエージェント」は計画して動けるAI(生成AIの次のステージ) AIの話題

「AIエージェント」は計画して動けるAI(生成AIの次のステージ)

「AIエージェント」の特徴は、計画を生成し、それに沿って作業を連続的に実行できることです。従来の生成AIと異なり、人間の判断を仰ぎながら、計画した作業を進めていきます。2023年は「生成AI元年」だったけど、2025年は「AIエージェント元年」になりそうだね。AIが何でもやってくれると、まるで人間の方が Yes/No を判定するロボットみたいだね。「AIエージェント」とは最近話題の「AIエージェント」って、どう使うの?これまでも生成AIは精度が上がってきているけど、それと本質...
Windows 11 24H2でセキュリティ更新できなくなる「皮肉な不具合」 いろんな周辺機器

Windows 11 24H2でセキュリティ更新できなくなる「皮肉な不具合」

マイクロソフト社はWindows 11の最新版で、特定の方法でインストールした場合にセキュリティ更新ができなくなる不具合を発表しました。ただし、この問題は2024年10月から11月の間にCDやUSBメモリでインストールした場合にのみ発生し、通常のWindows Updateでは問題ありません。現在マイクロソフト社が解決に取り組んでおり、新規インストールの場合は2024年12月以降のバージョンを使用することを推奨しています。Windows 11 24H2でセキュリティ更新ができ...
偽の「ウイルス警告!!」が出てきた(広告からのサポート詐欺) Windows

偽の「ウイルス警告!!」が出てきた(広告からのサポート詐欺)

インターネット閲覧中に、「ウイルス警告」などと出てきても、表示されている電話番号には連絡しないでください。多くは偽の警告画面で、ブラウザの強制終了(Alt+F4)で消せます。偽警告画面内にある「✕」ボタンも偽物。押すとかんたんには消せなくなってしまうので、ブラウザのタブから閉じるようにしましょう。正規のMicrosoftサポートは、このような形で警告を表示したり、電話番号を表示したりすることはありません。YouTube動画でも話しています。「ウイルス警告!!」がうるさいニュー...
[Windows 10] 「もう少しでPCのセットアップが完了します」とは?(Microsoftサービスの連携設定) Windows

[Windows 10] 「もう少しでPCのセットアップが完了します」とは?(Microsoftサービスの連携設定)

Windows 10には、起動時にMicrosoftアカウントでのサインインや登録を促す設定画面が表示されます。Microsoftアカウントは、OneDriveやOfficeなどのオンラインサービスを統合的に利用するための会員登録です。ただし、基本的なPC操作はローカルアカウントでも可能です。「もう少しで PCのセットアップが完了します」という画面Windows 10を使っていたら、「もう少しで PCのセットアップが完了します」という画面が出てきます。Microsoftアカウ...
LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(お正月・赤)(フリーダウンロード) インターネット小話

LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(お正月・赤)(フリーダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画いよいよ年の瀬。今回は、「晴れやかなお正月」をテーマに年賀状メッセージ動画を作りました。動画のダウンロード(お正月・赤)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売その他著作者が不適切と判断...
LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・桜と富士山)(フリーダウンロード) インターネット小話

LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・桜と富士山)(フリーダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画いよいよ年の瀬。今回は、富士山と桜をモチーフに年賀状メッセージ動画を作りました。動画のダウンロード(2025年度・桜と富士山)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売その他著作者が不適切...
LINEで送れる♪年末のメッセージ動画(一年の感謝・コーヒーブレイク) インターネット小話

LINEで送れる♪年末のメッセージ動画(一年の感謝・コーヒーブレイク)

⬆ ほかのメッセージ動画年末のメッセージ動画を作りました。クリスマスのお返事など、年明けまでは送れるね。「ダウンロード(スマホ内に保存)」すると、LINEなどでも送ることができます。動画のダウンロード(一年の感謝・コーヒー)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に...
LINEで送れる♪年賀状メッセージ動画(梅・2025年度) インターネット小話

LINEで送れる♪年賀状メッセージ動画(梅・2025年度)

⬆ ほかのメッセージ動画「梅」をイメージにして、文章タイプの賀詞でも作ってみました。動画のダウンロード(梅・2024年)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売その他著作者が不適切と判断した場合著作権この動画は...
LINEで送れる♪年末のメッセージ動画(一年の感謝・雪だるま) インターネット小話

LINEで送れる♪年末のメッセージ動画(一年の感謝・雪だるま)

⬆ ほかのメッセージ動画年末のメッセージ動画を作りました。クリスマスのお返事など、年明けまでは送れるね。「ダウンロード(スマホ内に保存)」すると、LINEなどでも送ることができます。動画のダウンロード(一年の感謝・雪だるま)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に...
LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・花火)(フリーダウンロード) インターネット小話

LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・花火)(フリーダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画も見に行くあっという間に年末ですね。琵琶湖花火をモチーフに年賀状動画を作りました。動画のダウンロード(花火・2025年)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売その他著作者が不適切と判断...
LINEで送れる!年賀状メッセージ動画を【日の出・2025年版】(フリー ダウンロード) インターネット小話

LINEで送れる!年賀状メッセージ動画を【日の出・2025年版】(フリー ダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画毎日、寒くなってきましたね。冬といえば、年賀状の季節!今回は「日の出」をテーマに年賀状動画を作りました。メッセージ動画のダウンロード(日の出)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売その...
LINEのホームにクリスマスツリー SNS

LINEのホームにクリスマスツリー

今日はクリスマスです。LINEアプリの「ホーム」画面を表示したら、クリスマスのメッセージが表示されました。また、トーク画面で「クリスマス」などの関係するメッセージを送ったり、受け取ったりするとアニメーション背景が表示されました。こちらもどうぞ。
LINEで送れる♪クリスマスメッセージ動画(白い背景) インターネット小話

LINEで送れる♪クリスマスメッセージ動画(白い背景)

⬆ ほかのメッセージ動画「ダウンロード(スマホ内に保存)」すると、LINEなどでも送ることができます。ぜひ、ご家族や知り合いに送ってみてください。動画のダウンロード(白い背景)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布...
「確認コード」を捨てて良い理由(OTP) スマホはじめて

「確認コード」を捨てて良い理由(OTP)

「確認コード」は、スマートフォンに送られてくる一時的な認証用の数字です。「なりすまし」を防ぐための「折り返し連絡」と同じような本人確認の仕組みで、パスワード確認を補強する意味があります。確認コードは一度使用したら不要になりますが、予期せぬコードを受け取った場合には、理由を確認しておく必要があります。身元を確認する「折り返し連絡」スマートフォンを使っていると、メッセージにランダムな数字が書かれた「確認コード」が送られて来ることがあります。確認コードは短い文字列で突然送られてくる...
LINEで送れる♪クリスマスメッセージ動画(緑のモミの木) インターネット小話

LINEで送れる♪クリスマスメッセージ動画(緑のモミの木)

⬆ ほかのメッセージ動画「モミの木」をイメージしたメッセージ動画を作ってみました。常緑樹であるモミの木は、厳しい冬でも緑を保ち続けることから、生命の力や希望を象徴しています。「ダウンロード(スマホ内に保存)」すると、LINEなどでも送ることができます。ぜひ、ご家族や知り合いに送ってみてください。動画のダウンロード(緑のモミの木)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良...
「迷惑メールを完全になくしたい」けれど……(迷惑メール対策の基本) とりあえずのメモ

「迷惑メールを完全になくしたい」けれど……(迷惑メール対策の基本)

迷惑メールは完全な防止が難しく、これは電子メールが事前登録なしでも連絡可能な手段であるためです。メールアドレスの流出や送信者の手口変更により、迷惑メールの根絶は困難な状況となっています。快適なメール環境を作るためには、フィルター機能の活用やメールアドレスの使い分けなど、複数の対策を組み合わせる必要があります。迷惑メールを根絶しにくい理由「迷惑メールを完全になくしたい」という相談は多いです。迷惑メールを減らすことは可能ですが、完全になくすとなると難しいです。これは、電子メールが...
LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・富士山と金閣)(フリーダウンロード) インターネット小話

LINEで送れる!年賀状メッセージ動画(2025年度・富士山と金閣)(フリーダウンロード)

⬆ ほかのメッセージ動画もうすぐ年末ですね。来年は巳年。今回は、富士山と金閣をモチーフに年賀状メッセージ動画を作りました。動画のダウンロード(2025年度・富士山と金閣)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や違法行為に関わる利用素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売...
「Google プラットフォーム プログラム ポリシーの更新について」のメールが届いた(2024年12月) とりあえずのメモ

「Google プラットフォーム プログラム ポリシーの更新について」のメールが届いた(2024年12月)

Googleは2025年2月16日からパブリッシャー向けポリシーを更新します。新しいポリシーでは、プライバシー技術の進歩への対応と、広告配信プラットフォームの多様化に対する対応が含まれています。データ収集と使用に関する開示義務が強化され、特にCookieやウェブビーコン、位置情報などの取り扱いについて、より詳細な説明と同意取得が必要になります。「Google プラットフォーム プログラム ポリシーの更新について」というメール今日、Google AdSenseから「Google...
スマホに通知がないのに短い通知音が止まらない?(GalaxyのGPS通知) Android

スマホに通知がないのに短い通知音が止まらない?(GalaxyのGPS通知)

Galaxyには、「GPS通知」という機能があります。「GPS通知」がオンになっていると、アプリが位置情報を利用するたびに「プップッ」と短い音が鳴ってしまいます。この通知音は設定アプリの「サウンドとバイブ」から「システムサウンド」内の「GPS通知」をオフにすることで止めることができます。「通知の管理」は、スマートフォンの学習での大事なテーマだと思います。YouTube動画でも話しています。頻繁に通知が鳴るのに止められない?スマートフォンを使っていると、たまにプップッという通知...
AIプログラミングでタイピング練習ゲームを作った AIの話題

AIプログラミングでタイピング練習ゲームを作った

HTMLとCSS、JavaScriptでシンプルなタイピング練習ゲームを作りました。インストール不要でブラウザから動作し、シンプルで読み込みが早いことを目指しました。(公開サイト)AIプログラミングで工夫した点(仕様書とファイル構成)Claude 3.5 Sonnetで作成していったのですが、すぐにチャットの文字数上限になってしまいます。続きをプログラムしようにも、一からやり直しになってしまいます。そこで、チャット上限に近づいたら、「プログラム仕様書とファイル構成」を.md(...
「Yahoo!乗換案内」アプリの「ログインの有効期限が切れています」 アカウント

「Yahoo!乗換案内」アプリの「ログインの有効期限が切れています」

「Yahoo!乗換案内」アプリでログインの有効期限切れが表示され、再ログインを試みましたが失敗しました。一方、「Yahoo!」アプリではログイン状態が正常であり、その後「Yahoo!乗換案内」アプリでも自動的にログインされました。iPhoneストレージ内の「Yahoo Japan Corporation」という項目が、アプリ間でのログイン情報共有に関係していることが考えられます。「ログインの有効期限が切れています」?今日、iPhoneで「Yahoo!乗換案内」アプリを表示した...
Claudeの一時的な不具合(Claude will be right back) AIの話題

Claudeの一時的な不具合(Claude will be right back)

ClaudeにつながらないClaudeに一時的にアクセスできなかったので、エラー画面を記録しておきます。2024年12月15日10時ごろに Claude アプリを起動したところ、エラーになってしまいました。Claude will be right back.We're performing updates to keep things running smoothly -- please check back in a bit.クロードはすぐに戻ります。 スムーズに動作し続け...
LINEで送れる♪クリスマスメッセージ動画(青い夜空) インターネット小話

LINEで送れる♪クリスマスメッセージ動画(青い夜空)

⬆ ほかのメッセージ動画「青い夜空」をイメージしたメッセージ動画を作ってみました。「ダウンロード(スマホ内に保存)」すると、LINEなどでも送ることができます。ぜひ、ご家族や知り合いに送ってみてください。動画のダウンロード(青い夜空)利用規約はこちらこの動画は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。この動画は以下の場合、ご利用をお断りします。公序良俗に反する目的での利用素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用反社会的勢力や...
「iPhoneのストレージがいっぱいです」 iPhone

「iPhoneのストレージがいっぱいです」

iPhoneストレージの容量を主に占めているのは、アプリと写真・ビデオです。一般的なアプリは200MB以下が多いですが、ゲームアプリは5GB以上になることもあります。写真やビデオは画質や形式によってサイズが変わり、特にライブ写真はオンになっていると通常の約3倍の容量を使用します。YouTube動画でも話しています。「iPhoneのストレージがいっぱい」という通知iPhoneにアプリをいくつかインストールしていたら、「iPhoneのストレージがいっぱい」と表示されました。「設定...
[iPhone]電話アプリでできる迷惑電話対策の機能と設定(不明な発信者を留守番電話に) iPhone

[iPhone]電話アプリでできる迷惑電話対策の機能と設定(不明な発信者を留守番電話に)

iPhoneの電話アプリには「不明な発信者を消音」機能があり、連絡先未登録の着信を自動的に留守番電話に転送します。「ライブ留守番電話」機能を使用すると、留守番電話の内容をリアルタイムで文字起こしで確認できます。「通話録音」機能では、通話中に録音ボタンを押すことで会話を記録し、メモアプリに保存することができます。電話アプリの「不明な発信者を消音」機能iPhoneの「電話」アプリには迷惑電話対策の機能が充実しています。iPhoneの「電話」アプリの設定は、「設定」アプリの「アプリ...
Claudeの予期せぬ容量制限(unexpected capacity constraints) AIの話題

Claudeの予期せぬ容量制限(unexpected capacity constraints)

Claudeの使用中に「予期せぬ容量制限」によるエラーが発生しました。ただ、「新しいチャット」を開き直すと通常通り回答が表示されました。あまり頻繁に起こるようなら、サーバの処理能力が足りなくなってきているの可能性があります。AIサービスの利用増加に対応する処理能力を確保するには有料プランの値上げが必要で、そういう兆候なのかもしれません。「Due to unexpected capacity costraints,」Claude 3.5 Sonnetを使っていたら、「Conte...
とりあえずのメモ

セキュリティ対策ソフトとカーネルモード

セキュリティ対策ソフトは、OSが提供する機能を活用して、セキュリティ対策を行っています。しかし、このような強い機能は、システムが独占する方向に進んでいます。システム標準のセキュリティが「正規軍」なら、サードパーティ製のセキュリティ対策ソフトは「傭兵部隊」なんだね。カーネルモードドライバーセキュリティ対策ソフトは、プログラムの不審な動作を監視できるっていうけど、どうしてそんなことができるの?ほかのプログラムの動作がわかるって、考えたら怖いし、セキュリティ上どうなの?セキュリティ...
ウイルスバスターのランサムウェアから保護するフォルダ(フォルダシールド) とりあえずのメモ

ウイルスバスターのランサムウェアから保護するフォルダ(フォルダシールド)

ウイルスバスターの「フォルダシールド」機能は、ランサムウェアからファイルを保護する機能です。初期設定では「ドキュメント」「ピクチャ」「OneDrive」などの重要フォルダが保護対象となっています。不審な変更を検知した際は自動的にバックアップを作成し、ファイルの暗号化をブロックして復元することができます。「データをランサムウェアから保護」というメッセージウイルスバスターを使っていたら、「データをランサムウェアから保護」というメッセージが出てきました。「初期設定の保護を使用」でも...