iPhoneのデータ移行が完了しない

iPhoneのデータ移行が完了しない
閲覧中のユーザー数
(閲覧中のユーザー:1)
  • iPhoneのクイックスタートでデータ移行中に「続けるにはデバイスを近づけてください」というエラーが出たら、Bluetoothをオンにして両方の端末を近づけます。
  • バッテリー充電不足でもエラーになるため、移行前に両方のiPhoneを十分充電し、最新のiOSにアップデートしておきます。
  • 万が一に備えてiCloudやiTunesでバックアップを取っておくと、トラブル発生時も安心です。
sns_share_buttons
\記事が役に立ったらシェアしてね/
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
【スポンサーリンク】

1. 「続けるにはデバイスを近づけてください」?

新しいiPhoneを購入して、古い iPhone からデータを移行している途中で、「続けるにはデバイスを近づけてください」というエラーが表示されました。
これはどういう意味なのでしょうか?

「続けるにはデバイスを近づけてください」?

2. 新しいiPhoneの初期状態とクイックスタートの進め方

新しいiPhoneの電源を入れると「こんにちは」という画面と言語選択の画面が表示されます。
これは初期状態を意味しています。

「こんにちは」画面が表示されている状態からそのままクイックスタートを進めてみましょう。
詳細オプションを押すと、さまざまな選択肢が表示されますが、転送する際には「別のiPhoneから」を選びます。

2-1. 転送中に問題が発生したとき

転送中に古いiPhoneとの通信が切れてしまって、新しいiPhoneにエラーメッセージが表示されることがあります。

クイックスタートではWi-Fiよりも主にBluetoothを使って通信します。
両方のiPhoneをできるだけ近づけてください。
何度か「転送を続ける」ボタンを押してみることで再開できる場合があります。

通常は、データ転送が完了すると「復元しました」と表示されます。

転送中に問題が発生したとき

3. 転送を停止してリセットしてやり直す

転送を停止してリセットしてやり直す

「転送を続ける」ボタンを押しても解決しない場合は対処法を考える必要があります。

通信が安定しない場合は、「転送を停止してiPhoneをリセット」を選んでも大丈夫です。
これは初期設定からやり直すという意味です。
もう一度「こんにちは」画面から始める方が早く解決できることもあります。

3-1. クイックスタート使用時の注意点

iPhoneのクイックスタートを使うときは、次のことに気をつけましょう。

  • 古い方の iPhone の iOS は最新の状態にアップデートしておきます1
    たまに失敗することもあるので、クイックスタートを利用する場合でも、事前にiCloudバックアップ(あるいは iTunesバックアップ)をしておいた方が無難です。
  • 直接データを転送する場合は、転送が終わるまで両方のiPhoneで待つ必要があります。
    転送中は数分間、両方のiPhoneが電話などで使えなくなります。
    転送にかかる時間はネットワークの状態やデータの量によって変わります。
  • データ移行中は両方のiPhoneを充電器につなぎ、互いに近づけておくことが大切です。
    意外とバッテリー充電不足でエラーになることがあるようです2
  • 現在使っているiPhoneはWi-Fiに接続し、Bluetoothをオンにしておく必要があります。
  • 新しいiPhoneもWi-Fiかモバイルデータ通信に接続する必要があります。
  • 設定画面が消えてしまったときは、両方のiPhoneを再起動してください。
クイックスタート使用時の注意点

通信エラーが起きたときは、BluetoothやWi-Fiがつながっているかだけでなく、iPhoneのバッテリーが充電されているかも確認してください。
必要に応じて両方のiPhoneを再起動してみると良いでしょう。

クイックスタート使用時の注意点

通常は当てはまりにくいですが、そのほかの可能性としては、移行先の iPhone が「十分でない」こともあります。
ストレージが小さかったり、iOSが古い iPhone に移行しようとする場合などです。

こちらもどうぞ。
はじめての iPhone でホーム画面を表示するまでの長い道のり 【iPhone 6 / iOS 12.4】
はじめての iPhone でホーム画面を表示するまでの長い道のり 【iPhone 6 / iOS 12.4】
iPhoneの初期設定では、あれもこれも いろんな機能の情報が 一気に押し寄せてきます。なかなか操作までたどり着けません。カタカナ用語が苦手だと、これだけでもう意気消沈ですよね。一つ一つ確認するのもきりがないので、わからないまま つい「同意」を押したくなるものです。しかし、実はここには大事なことが書かれています。ここではいったん落ち着いて、1ステップずつ自分のペースで意味を考えていきましょう。試した環境iPhone 6, iOS 12.4, 2021年2月時点iPhoneの初...

[iPhone]クイックスタートで移行できない設定とは?
[iPhone]クイックスタートで移行できない設定とは?
iPhoneの「クイックスタート」は、多くのデータを新しい端末に移行できます。しかし、完全ではなく、セキュリティ関連の設定や他社サービスの情報などは自動的に移行されないことがあります。移行後は、Bluetooth機器の接続確認やアプリの再認証など、個別の設定が必要な場合があるのです。クイックスタートのデータ移行は完全ではない移行されるもの移行されないもの● 個人データ: 基本的な個人データやメディアファイル● セキュリティ: 個人認証やペイメント情報● クラウドストレージ: ...

異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点
異なるApple ID間でのLINEデータ移行の注意点
異なるApple IDを使用する新しいiPhoneへのLINEデータ移行は複雑な手順が必要です。旧機種でApple IDを切り替え、LINEのトーク履歴をiCloudドライブにバックアップする必要があります。新機種でLINEを再インストールし、ログインするときにデータを復元できます。LINEでは、片方の端末でログインすると他方でログアウト・データ削除されるため、慎重な操作が求められます。違うApple IDで設定した iPhoneにLINEを移行したい新しいiPhoneに今ま...

スマートフォンを買い替えて設定をした【Pixel 3からPixel 5】
スマートフォンを買い替えて設定をした【Pixel 3からPixel 5】
同じメーカーのスマホのデータ移行は、ケーブル接続でかなりスムーズになりましたよね。あとは、アプリごとのログインは必要です。こういうときにパスワードの準備が必要になります。ちなみに、すぐに前のスマホを初期化や処分しないでください。「引き継ぎ」が必要なことがあるからです。※前のスマホで「引き継ぎ」操作が必要だったアプリ:LINE、Myセブン銀行、おサイフケータイ前のスマホ(Pixel 3)が壊れてきたPixel 3(2019年)を使っていたのですが、最近 不調が目立つようになって...

(補足)

  1. データ移行中にシステムアップデートで動作してしまってシステムが破損してしまうケースもあります。 – iPhoneSE2への機種変更。クイックスタートでトラブル。絶望のリンゴループ発生。 – Exuding My Desire.
  2. 「バッテリーがまだ足りないと思うので、十分充電させてから試してみてください。」 – iPhoneクイックスタートできない – Apple コミュニティ
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

iPhoneのデータ移行が完了しない
タイトルとURLをコピーしました