ジョギングが趣味の人に
「自動車の方が時間の節約になる」
と言っても的外れになってしまいます。
スマホにも「時短」の機能が
たくさんありますが、
かえって楽しさが抜けてしまいがち。
あれこれ詰め込んでも
心は満たされないもの。
改めて「スマートフォン入門」(AppleとGoogleの存在感)
スマートフォンは、大画面タッチパネルやインターネット接続、アプリの追加などの機能を持つ便利なデバイスです。iOSとAndroidという2つの基本システムがあり、それぞれに特徴があります。スマートフォンを使い始めるには、アカウントの設定が必要で、これによりアプリのインストールやクラウドサービスの利用が可能になります。「スマートフォン」と「ガラケー」の違い「スマートフォン」は、従来の携帯電話(ガラケー)と比べてとても便利な機能を持っています。画面が大きく、インターネットの閲覧や様...
[Edge] アドオン(拡張機能)って必要なの? 【迷ったらキャンセルして大丈夫】
ポイントインターネットには機能を追加する仕組みがある。機能を追加する必要はない。信頼できるアドオンなのか要確認。インターネットとアドオンインターネットを見ていると、たまに「拡張機能」をつけろって表示されるんだけど、これって必要なの?〜を Microsoft Edge に追加しますか?この拡張機能には次のことが許可されます:・アクセスした Web サイトのすべてのデータの読み取りと変更を行う・お気に入りの読み取りと変更 突然 画面に表示されるメッセージ。許可したほうがよいのか、...
Windowsの「Recall」機能とプライバシー(Copilot+ PC)
Microsoftは、Windows 11の新機能「Recall」をCopilot+ PC向けに発表しました。Recallは、AIを使ってPC上の作業画面を記録し、後から簡単に検索・再開できる機能です。データはローカルで処理・保存され、暗号化されますが、まだセキュリティ・プライバシーの懸念が払拭できていません。YouTube動画でも話していますWindows 11の新機能「Recall」2024年5月、Microsoftは 「Copilot+ PC」と呼ばれる新しいタイプのW...
Androidはもっとも普及したLinux(抽象化と隠蔽とインターフェース)
Androidは、Linuxの技術をベースにしていますが、その複雑さを隠蔽することに成功しています。この「隠蔽」には、ポジティブな意味があり、使いやすいインターフェースを提供することで一般向けに普及しました。技術が社会で広く一般化されるには、「シンプルに見せること」と「そのまま見せること」という、「わかりやすさ」の両面のバランスを取ることが大事です。Androidって、あんまり「Linuxっぽさ」を感じないよね。けど、だからこそ普及したと思うとなんか複雑だね。Androidの...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。