【スポンサーリンク】

VPNがオンだとサインインできない?

追記予定の注意書き

この項目は、随時追記します。なにかのヒントになれば嬉しいです。

VPNがオンだとサインインできない?

結局、VPNは何をしているセキュリティなのでしょうか?

仕事用PCで使う場合と、個人用スマホで使う場合には区別して考えましょう。

「VPN」はインターネット通信の間に入る仕組みです。
また、VPNアプリは、同時にファイアウォールや詐欺サイト検出などのセキュリティ機能もセットになっていることが多いです。

自宅のWi-Fi(パスワード保護あり)で Microsoftアカウントにサインインしようとすると失敗しました(常にではない)。
仕事用パソコンでVPNアプリ(Cisco AnyConnect)がインストールされていることが関係している可能性はありますか?

AnyConnectは、ユーザーが外出先や自宅から会社のネットワークに安全に接続するためのVPN(仮想プライベートネットワーク)クライアントです。
これにより、ユーザーは場所を問わず、会社のリソースやデータにアクセスできるようになります。

このアプリには、VPNクライアント機能以外のセキュリティ機能も統合されています。
ウェブセキュリティ、マルウェア対策、ネットワークの可視化など。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 外出時にVPNが有効化される

Cisco AnyConnectには「信頼ネットワーク検出」という機能があります。

この機能は、接続しているネットワークが信頼できるかどうかを判断します。
信頼できないと判断された外出先のWi-Fiに接続した場合、自動的にVPN接続を確立したり、特定の通信を制限したりすることができます。

次に、「ネットワークアクセス管理」機能があります。
これにより、管理者が承認したネットワークにのみ接続を許可するよう設定できます。
承認されていない外出先のWi-Fiへの接続を防ぐことができます。

また、「クライアントファイアウォールポリシー」を使用して、特定のネットワークからの通信をブロックすることも可能です。
これにより、セキュリティが確保されていない外出先のWi-Fiからの通信を制限できます。

さらに、「アクセスコントロールポリシー」を設定することで、特定のネットワークからのアクセスを制限することができます。
これにより、外出先のWi-Fiからの企業リソースへのアクセスを制御できます。

2. VPNが認証エラーの原因になる

Cisco AnyConnectを使用中にMicrosoftアカウントへのサインインに失敗した理由としては、以下のような機能が関係します。

VPNはウェブサービスの認証エラーの原因になる可能性があります。

まず、VPN使用時にはユーザーのIPアドレスが変わります。
通常の接続先とは異なる場所からのアクセスと判断され、セキュリティ上の理由で認証が拒否されることがあります。

次に、VPNサーバーのIPアドレスが、ウェブサービス側でブロックリストに登録されている可能性があります。
これは、そのIPアドレスから不正なアクセスが多く発生している場合などに起こります。

また、VPNを経由することで通信の経路が変わり、ネットワークの遅延が発生することがあります。
この遅延が原因で、認証プロセスがタイムアウトすることもあります。

さらに、VPNの設定によっては、特定の認証に必要なポートやプロトコルがブロックされている可能性もあります。
これにより、認証プロセスが正常に完了できないことがあります。

最後に、VPNを使用することで、ユーザーの実際の位置情報と異なる場所からアクセスしているように見える場合があります。
位置情報を利用した認証システムを使用しているサービスでは、これが問題になることがあります。

こちらもどうぞ。
ネット広告と広告ブロッカーの難しさ(権限の強さとビジネスの脆弱性)
ネット広告と広告ブロッカーの難しさ(権限の強さとビジネスの脆弱性)
インターネットを閲覧していると「詐欺まがいの悪質な広告」が増えています。対策の1つとして「広告ブロッカー」がありますが、どの広告ブロッカーを選ぶかは難問です。広告ブロッカーの要求するアプリ権限は大きいため、開発元が不審な動作を加えないかチェックする必要があるからです。広告ブロッカーの技術的なアプローチ広告ブロッカーには、大きく2通りのやり方があります。広告ブロッカーの種類コンテンツフィルタリングブラウザ内で動作するページ内の特定の要素を消すDNSフィルタリングネットワークレベ...

「インターネットVPN」とは?(IPsec)
「インターネットVPN」とは?(IPsec)
「インターネットVPN」は、インターネット通信を暗号化するための仕組みです。ざっくり言うと、公衆 Wi-Fi からインターネットにアクセスするときに、途中経路で情報漏えいすることを防ぎます。「テレワーク」で、社外から社内システムにアクセスするときには、通信の暗号化が必要になります。インターネットは「開かれた通信網」「VPN」っていう言葉を見かけるんだけど、なんなのかな?インターネットのセキュリティで、必要みたいなんだけど……。もともとインターネットは、不特定多数のユーザーが利...

インターネットにつながらない?【広告ブロックVPNとDNSエラー】
インターネットにつながらない?【広告ブロックVPNとDNSエラー】
広告ブロックのVPNプロファイルが、特定のウェブページへのアクセスを阻害して、DNSエラーになっていました。設定からVPNプロファイルを解除することで、接続できるようになりました。しかし、反面、ネット広告を減らす機能も停止してしまったことになります。広告ブロックはネット広告を消そうとするけど、セキュリティは「ページ表示の改ざん」を止めようとするんだね。広告ブロックアプリは、ウェブページの表示を改変する性質があるため、セキュリティと衝突して、接続がうまくいかなくなることがありま...

パプリックDNSと公衆Wi-FiとDNSトラフィックの暗号化
パプリックDNSと公衆Wi-FiとDNSトラフィックの暗号化
公衆Wi-Fiは、個人宅のWi-Fiルーターに比べ設定内容が不明で、信頼できないDNSサーバーに接続される危険性を考える必要があります。そこで、信頼できるパブリックDNSを利用して、偽サイトに誘導されるリスクを減らします。ただし、パブリックDNSを安全に利用するには、端末からDNSサーバーまでの通信(DNSトラフィック)を暗号化することが重要です。公衆Wi-Fiでの接続先は信頼できるのか?DNS通信の暗号化が重要になるのは、「公衆Wi-Fi」を利用する場合です。たとえば、仕事...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

VPNがオンだとサインインできない?
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました