「Canva(キャンバ)」は、文字や画像を組み合わせた美しいデザインが簡単に作成できる無料のオンラインツールです。
名刺、チラシ、カレンダー、招待状、メニュー表、年賀状などがきれいに作れます。

例えば、家族への誕生日カードや特別なカレンダーを作るなど、特別な日をより思い出深いものにすることができます。

スマホで使える PowerPoint って感じだね。
ちょっとセンスあるデザインが気軽に作れるので楽しいよ
1. Canvaってどんなアプリ
Canvaは、テキストや画像を組み合わせてデザインを作るアプリです。
パソコンのブラウザ(ウェブ版)でも利用できます。


画面が大きいウェブ版の方がメインかもね。
作成したデザインは自動的にクラウドに保存されるため、どのデバイスからでもアクセスできます。
Canvaには、用意されている素材やお手本になるひな形(テンプレート)が多い1ので、初心者でもみようみまねでプロっぽい作品が仕上がります。
もちろん、自分で用意した写真などをアップロードして使うこともできます。
2. Canvaの始め方
まずは、Canvaのアプリ(またはホームページ)で、無料アカウントを作成します。

ここが自分専用のアトリエだね。
次に、作りたい作品の種類を選んで、ひな形を探します。
例えば「名刺」と入力すれば、さまざまな名刺テンプレートが表示されます。

空のひな形から自由に作るのもオススメです。
気に入ったひな形をクリックすると、編集画面に進みます。
左側のメニューから写真やイラスト、アイコンなどを追加して、右の画面で配置・編集します。
作業中のデータは、Canvaのサービス上に自動で保存され、いつでも続きができます。
完成したら作品を共有・ダウンロードします。
作品は、画像(JPEGやPNG)、印刷用文書(PDF)、動画(MP4)などの形でスマートフォンに保存できます。
3. 無料でどこまでできる?

ずっと無料で使えるの?
Canvaは、基本機能を無料で使用できます。
Canvaのロゴが付いたりすることもないので、作品としてちゃんと完成できます。
作成したデザインは商用利用も可能です。
ただし、一部の素材には利用制限があるので確認が必要です。
さらに有料素材や独自フォント・背景透過などの便利な機能を使いたい場合は、Canva Pro(月額1,500円2)の契約が必要になります。

背景透過やアニメーション機能など、慣れてくると使いたくなる機能があるね。
PowerPoint並みに使うなら有料にしないといけないんだね。



