マウスは日常的に使うものなので、快適なものを探しているのですが、そんな中 気になったのが「Finger Barrel Mouse i2(6,160円1)」です。
長時間の使用でも疲れにくいように、軽くて指先で操作する設計になっています。

モバイル性とエルゴノミクスがかけ合わさった設計だね。
1. Finger Barrel Mouse i2の特徴

- Finger Barrel Mouse i2 は、「樽(Barrel)」のようなデザインが印象的です。
- このマウスはわずか39gで、ノートパソコン上に乗せて操作できるぐらい小さいです。
- 手の平ではなく指先で操作することで、手や腕への負担が軽減されそうです。
- 周囲に配慮した静音設計で、バッテリー充電で長時間使えるので、持ち運んで使いやすいです。
長時間PCを使用したり、出先で作業するビジネスパーソンや学生に向いてます。

ノートパソコンの上やポケットの中でも操作できるのが面白いね。
マクアケの商品紹介には「手の平に熱がこもらない」って強調してあったけど、そこの重要性がよくわからなかったな。

今 使っているマウス(logi M337)の重さは 82gなので半分以下ですね。
2. 指先でつまむような持ち方
Finger Barrel Mouse i2 は独特の持ち方なので、新しい操作感に慣れるまでにはある程度の時間が必要かもしれません。
指先でつまむような持ち方は、Microsoft Wedge Mouse(65g) や Apple Magic Mouse(99g) にやや近い感じです。


だけど、比べてみると重さがだいぶ違うし、薬指を置く「くぼみ」は確かに重要かも。
3. 考慮すべきポイント
- Bluetooth と2.4Ghzワイヤレス(USB)の二通りの無線接続に対応しています。
- 最小限の動作でも動かせるように、感度が1200/1600/2400/3200dpi と4段階で切替えられます。

- 価格は一般的なマウスに比べると高価です。
- 右手専用のデザインなので、左利きの場合は要注意です。
こちらもどうぞ。




スマホを無線マウスで動かすには?【Bluetoothデバイスの接続】
無線マウスには、二種類あります。・USBレシーバーと接続するタイプと・Bluetooth接続のタイプです。スマホの場合は、通常は Bluetooth マウスを利用します。USB端子にレシーバーをつなぐには、変換アダプタが必要になるからです。BluetoothマウスをつなぐにはほとんどのBluetoothマウスで、接続方法が共通しています。まず、マウスにある Bluetoothボタンを長押しすると「ペアリング」状態になり、マウスのLEDランプが点滅します。私は、ロジクールのBl...

長時間 Magic Mouseを使っていたら小指が痛くなった(つまんで持つ)
Apple Magic Mouseを長時間 使っていたら、小指の付け根が痛いことに気づきました。主に、親指と小指で挟むように持っていたのですが、小指の付け根の部分がマウスの縁の尖った部分とぶつかるようです。いつの間にか手のひらで包むように持っていたのですが、Magic Mouseは つまむように持ったほうが良さそうです。道具が合わないときは、体の使い方のクセを振り返ることが大事だよね。自分に合った持ち方を探そう。小指の痛みの原因は尖った縁Magic Mouseには硬い縁があっ...

ただただ ロジクールのBluetoothマウス M337のザラザラ感が好み
「マウスなんてどれも一緒」という人もいますが、実は比べてみるとけっこう違います。毎日 触れるものなので、しっくりきたものを使うと、なんとなく気持ちが上向きます。道具って、そういうものですよね。これまで マウスをいろいろ試した中で、最近は Logitech(ロジクール)のシンプルなマウスに落ち着いています。ちなみに、スイスの「Logitech」社の日本法人名が「ロジクール」という関係になっています。国内では、すでに「Logitec」という別の会社があったため、別名を取得したそう...
(補足)
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
