Googleアカウントに登録された電話番号の画面だけど、問題はないかな?
この「自動確認対象のデバイス」というのが気になるのだけど……。
「電話番号の自動確認」は、スマートフォンの電話番号が変わったときに、自動的にGoogleアカウントに反映するためのものです。
今回は、Googleアカウントの「自動確認対象のデバイス」について、見てみましょう。
1. 自動確認対象のデバイスとは?
Googleアカウントに追加された電話番号を見てみると、「自動確認対象のデバイス」として、スマートフォンの機種が表示されることがあります。
「自動確認」で何を確認するか、というと、電話番号のことです。
「電話番号の自動確認」は、スマートフォンの電話番号が変わったときに、自動的にGoogleアカウントに反映するためのものです。
要は、電話番号を変更したときに、Googleに「転居届」を出さなくても、自動でGoogleの方で確認してくれる、ということです。
「自動確認対象」になっているスマートフォンの電話番号が変わると、新しい電話番号が Google に登録されます。
自動確認対象のデバイス
一部のデバイスでは、Googleに電話番号を自動的に確認させることができます。これにより、アカウントの情報を最新の状態に保つことができます。
「電話番号の自動確認」を有効にすると、Google は 携帯電話会社とスマートフォンの端末情報を共有して、SIMカードの変更を自動的に監視します。
特に電話番号が変えていない場合は、「自動確認は保留」されていることもありますが問題ありません。
2. いつ自動確認対象のデバイスに登録されたの?
スマートフォンが「自動確認対象のデバイス」に登録されるのは、主に初期設定でGoogleアカウントにログインするときです。
スマートフォンから Googleアカウントにログインすると、「電話番号を追加する」という設定があります。
ここで、既定の設定で「はい、追加します」を選択すると、2つの情報が登録されます。
Googleでは、この番号が変更された場合であっても、あなたの Google アカウントにおいて最新の番号を保持することができるよう、時宜に応じてこの電話番号を確認します。
3. Googleアカウントの管理からデバイスの自動確認を変更する
デバイスを自動確認対象にするには、ボタンを押して、「同意」します。
「電話番号を自動的に確認」についての説明がありましたので、確認してみましょう。
4. 急に「電話番号が変更された」とメールが来た?
実際に「電話番号の自動確認」を実感するのは、新しく携帯電話会社を契約した後などです。
特に、電話番号の設定を変更した覚えがないのに、Googleから「セキュリティ通知」という件名で、「再設定用の電話番号が変更されました」というメールが送られてくることがあります。
スマートフォンの初期設定で、Googleアカウントに「電話番号を追加する」を選んで、新たに契約した電話番号が Googleアカウント追加されているのです。
こちらもどうぞ。