- あまり使っていないパソコンで久しぶりにインターネットを閲覧したら、Googleアカウントのログインが外れていました。
- 覚えているパスワードを入力をすると
「ご利用のパスワードは 〜日前に変更されています」
というエラーになりました。 - よく思い出すと、確かにその時期に自分で複雑なパスワード変更をしていました。
- メモを元にパスワードを入力し直すと、2段階認証プロセスに進みました。
手元のスマホで「ログイン」を許可して、ちゃんとログインできました。
![[Google] 「ご利用のパスワードは 〜日前に変更されています」(過去のパスワード)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/10/image-2-12-1024x576.jpg)
![[Google] 「ご利用のパスワードは 〜日前に変更されています」(過去のパスワード)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2020/09/instructor-m.png)
Googleアカウントでは、パスワード変更前のパスワードも記録が残っているんですね。
通常のパスワード間違えとは違ったメッセージが表示されました。
こちらもどうぞ。




心配になったのでGoogleアカウントの古いパスワードを変更した
最近 パスワード流出事件などで不正アクセスの被害(Apple IDへの中国国内からの侵入)を見聞きすることが多いので、Googleアカウントのパスワードを複雑にしておきました。もとから2段階認証にしているのですが、それに加え パスワードの文字数を増やし記号も含めるようにしました。そのままだとスマホだと入力に時間がかかるので、少しキーボード切り替えを減らす工夫をしています。古くから使っている大事なアカウントほど、意外とパスワードが昔のままだったりするよね。たまには見直すことは大...

機種変更の後でパスキーが必要になった(Googleパスキー)
スマートフォンの機種変更をしたら、パソコンの Googleアカウントからログアウトしていました。Googleアカウントにログインをしようとすると「パスキー」による認証を要求されました。どうも、新しいスマートフォンの初期設定のときに、Googleアカウントの「パスキー」を有効にしていたようです。「パスキー」は、登録したスマートフォンなどのロック解除の操作をするだけで、パスワードを入力できたことにする仕組みです。Googleアカウントがログアウトされていた 最近、スマートフォンの...

大切なパスワードを自分で「暗号化」できるノート【サイファーノートの仕組み】
ネット証券やネット銀行のパスワードをノートにメモしているんだけど、見られたら心配なんだよね。なんか、もっと いい方法はないかな?パスワードノートは、たくさんのアカウントを管理するのに便利ですが、誰かに盗み見られてしまう心配がありますよね。そんなときには、大事なパスワードを「暗号化」して記録しておけば、わかりにくくできます。「サイファーノート」は 紙のノートですが、暗号化パスワードを作って、管理できる工夫がこらしてあります。パスワード帳を失くしたり、盗まれたりするのが不安なら、...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[Google] 「ご利用のパスワードは 〜日前に変更されています」(過去のパスワード)](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2023-10%2Fgoogle-account-former-password-error%2F)