- Googleアドセンスで試作機能(Labs)の通知がありました。
「自動広告付き検索(Search for ad)」という試作機能が公開されました。 - 有効化するとサイト内検索ボタンを簡単に追加できます。
- ただ、今の時点では検索結果の先頭に並ぶ広告が多すぎて、検索ボタンとしては使いにくく感じます。
◆ タップできる目次 ◆
Labsの「自動広告付き検索」を有効化してみた

自動検索を有効化すると、配置を指定できます。

サイト内に検索ボタンが追加された

検索ボタンを押すと、Googleによる検索ができます。

ただし、画面一面に「スポンサー」が表示され、かなり下の方までスクロールしないと、サイト内の検索結果が出てきません。

Googleカスタム検索の場合は、広告が1件で すぐにサイト内の検索候補が表示されます。
「画像」検索もできます。
こちらもどうぞ。





Googleのカスタム検索ボックスの遅延表示によるガタツキをなくしたい【CLS】
PCでページを表示したときに、サイドバーの検索バーが遅れて表示されて、画面がズレるのが気になります。 遅延表示による画面のガタツキ 検索バーには、Googleのカスタム検索を利用しています。 サイドバーの検索ボックスの遅延表示でズレる この...

[AdSense] AMP 自動広告の試験期間が終了し新機能に移行した
AdSenseから「新しいラボがあります」という通知が来ました。 確認してみると、新機能が増えたというよりも、Labsで提案されていた試験的な機能が、AMP広告に実用化された、という内容でした。 「AMP自動広告」と、「ページ単位の広告の表...

[Google] ショッピング検索の広告価格がおかしい?(Temu.com)
Google検索をしていたら非常に安い商品広告が掲載されていました。 しかし、実際に通販サイトにアクセスしてみると、広告掲載価格とは大きく違っていました。 ネット広告には、国内の景品表示法に抵触するようなものもあるので要注意です。 YouT...

[Android] Gboardの検索機能がなくなっている?
Gboardには以前 検索した結果を入力欄に挿入する機能がありました。しかし、現在はAndroid版では廃止されています。ブラウザやGoogle検索アプリなどを立ち上げて、検索してください。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![自動広告付き検索のボタンの試作機能[AdSense Labs]](https://chart.googleapis.com/chart?cht=qr&chs=200x200&chco=000000&chl=https://chiilabo.com/2023-08/google-adsense-labs-search-for-auto-ad/)