【スポンサーリンク】

[mac] Google日本語入力でファンクションキーなしでカタカナに変換する【Ctrl+K または Ctrl+I】

Macとりあえずのメモ作業効率化

Google日本語入力では、環境設定で文字変換のキー操作を変更できます。
Controlキーを使ったショートカットキーは、ホームポジションから離れずに操作できるのが利点です。

ファンクションキーでの文字変換のほかに、Controlキーを使った変換があります。

キースタイルが「ことえり」「MS-IME」「ATOK」の3種類あり、それを基準に編集して「カスタム」にできます。

「ことえり」流は 右手中段
「MS-IME」と「ATOK」流は 右手上段のキーを使っています。

モードコマンド共通ことえりMS-IMEATOK
変換中ひらがなF6Ctrl jCtrl uCtrl u
変換中全角カタカナF7Ctrl kCtrl iCtrl i
変換中半角F8Ctrl ;Ctrl oCtrl o
変換中全角英数F9Ctrl lCtrl pCtrl p
変換中半角英数F10Ctrl :Ctrl tCtrl @

自分の場合、ひらがな は入力のまま確定し、半角英数は 英数モードに切り替えてから入力しています。
ですので、必要になるのは「全角カタカナ」だけです。
半角カタカナや全角英数は、そもそもほとんど使いません。

ですので、Ctrl k を使っていきたいと思います。

「F7」よりもホームポジションに近いのがメリットです。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
[mac] Google日本語入力でファンクションキーなしでカタカナに変換する【Ctrl+K または Ctrl+I】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました