最近セキュリティアプリを
二重に契約しているスマホがあります。
何か特別な機能が要るわけでなければ、
ふつうは一つで十分です。
「より安心」と言われると必要な気も
してしまいますが、二つにすることで
何が違うのか要確認なのです。

セキュリティソフトは入れた方がいいの?【目的による】
セキュリティソフトの必要性は、ユーザーの利用目的によって異なります。基本的なウイルス対策機能は多くのシステムに組み込まれています。VPNや偽サイト警告など追加機能が必要な場合は導入を検討するとよいでしょう。セキュリティソフトは、適切な設定と警告メッセージの理解が重要です。セキュリティソフトを入れた方がよい?セキュリティのマカフィーについてお聞きしたいのですが、入れておいた方がいいのでしょうか?結論から言うと「絶対ではなく、目的次第」だと思います。ウイルス対策としての機能は、す...

いつの間にかセキュリティソフトの迷惑メール対策機能がなくなっていた【POPとIMAP】
マカフィーのセキュリティソフト(マカフィーリブセーフ)で、迷惑メール対策の設定をしようとしたら、項目が見つからなくてびっくりしました。2021年に迷惑メール機能が廃止されていたようです。前と同じ感覚でいるとダメだね💦今のセキュリティソフトは迷惑メール対策には、役に立たないの?一応、詐欺サイトの警告とか、ちょっとは関係あります。迷惑メールフィルターの「関門」「迷惑メール」をチェックする場所は、▶ セキュリティソフト と▶ メールサーバのサービスの二通りあります。以前は、パソコン...

【SMSの高額請求】乗っ取りアプリの被害に気づいたらどうすればいい?【偽KDDIセキュリティ】
QSMS料金が高くて調べてみると、乗っ取りアプリをインストールしてしまっていました。慌てて削除しましたが、それで大丈夫ですか?A不正アプリを削除すれば、直接の問題はなくなります。ただし、他に被害がある可能性があるので、慎重に設定を確認しておく必要があります。対処のポイント「不明なアプリのインストール」を「許可しない」にする不審なアプリを探して削除しておく登録していたパスワードなどを変更しておくSMS乗っ取り被害の相談内容先月、スマホ料金の請求額が異常に高いので、明細を確認して...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
