「コンビニ払い」には、「払込票方式」と「番号方式」の2種類あります。
インターネットショッピングでの「コンビニ払い」は、「番号方式」を利用することが多いです。


番号方式のコンビニ払いは、店舗内に設置されている発券機から「申込券」を発行し、レジで支払います。
ファミリーマートの場合は、Famiポートから申込券を発行します。


番号は、2種類あります。


2種類の番号の呼び方は、サービスによって異なるので、戸惑います。


番号が間違っていないか、支払内容を確認します。


印刷された申込券をレジに持っていき、バーコードを読み取ってもらって支払うと、「コンビニ払い」は完了です。


こちらもどうぞ。


ミニストップでコンビニ払いしたい! 【ロッピーの使い方】
インターネットの買い物の支払い方法の一つに「コンビニ払い」があります。請求書があれば公共料金の支払いなどと同じように支払いできます。それでは、請求書がない場合はどうすればいいのでしょう。コンビニ払いの方法は各社で違うのですが、今回...


LINEスタンプを買ってみたい 【GooglePlayカードならコンビニで支払える】
LINEアプリではスタンプを使うと手軽に楽しくコミュニケーションできます。友だちが面白いスタンプを使うのをみると、自分でもスタンプを増やしたくなります。今回は、スタンプの購入方法について説明します。LINEスタンプショップ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。