【スポンサーリンク】

LINEスタンプを買ってみたい 【GooglePlayカードならコンビニで支払える】

LINEスタンプを買ってみたい 【GooglePlayカードならコンビニで支払える】

LINEアプリではスタンプを使うと手軽に楽しくコミュニケーションできます。
友だちが面白いスタンプを使うのをみると、自分でもスタンプを増やしたくなります。
今回は、スタンプの購入方法について説明します。

特典ダウンロード
【読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. LINEスタンプショップ

LINEには無料でもらえるスタンプもあります。
それでも、有料のスタンプを購入したい場合もあると思います。

有料のスタンプのメリットとしては…

  • デザインが豊富で好きなキャラクターを選べる
  • 利用できる期間制限がない(無料のものはだいたい180日の有効期限になっています)
  • そこまで高くない(ほとんどのものは100コイン=250円)

ということで、今回はLINEスタンプを購入したいと思います。

LINEスタンプショップ

1-1. どこで購入する?

スタンプを購入できる場所は2つあります。

  • LINEアプリのスタンプショップ
  • インターネットのLINE ストア

通常はスタンプショップを使うことが多いと思います。
LINEアプリのスタンプの購入で表示されるのがスタンプショップです。
LINEストアの方は、ちょっとややこしかったので、後ほど説明しますね。

どこで購入する?

1-2. スタンプショップを表示する

スタンプショップを表示してみましょう。

  1. LINEアプリを立ち上げて、ホーム画面を表示します
  2. カテゴリーから「スタンプ」を表示する
  3. 一番下までスライドして
    (3-2)好きなスタンプを直接押して、スタンプ情報を見てもよいです
  4. 「スタンプショップへ」をタッチする

スタンプショップでは、カテゴリーや検索から好きなスタンプを探します。
スタンプの名前をタッチすると「スタンプ情報」を表示することができます。

スタンプショップを表示する
スタンプショップを表示する

いろんなルートがありますが、最終的に好きなスタンプの「スタンプ情報」を表示できればオーケーです

2. スタンプ情報の画面

スタンプ情報の画面には、必要なLINEコイン表示と「購入する」ボタンがあります。

スタンプ情報の画面
スタンプ情報の画面

プレゼントすることもできます

コインをチャージしていない場合、購入すると、

コインが不足しています。チャージしますか?

というメッセージが出てきます。

「確認」を押すと、コインチャージの画面になります。

スタンプ情報の画面

100コインというのは、250円なのね。

てっきり100円だと思ってた。

2-1. LINEコインをチャージする

コインチャージの支払いは、いくつかの支払い方法から選ぶことができます。

  • カードを追加(クレジットカードの情報を登録して支払う)
  • PayPalを追加(PayPalアカウントのメールアドレスを登録して支払う)
  • コードの利用(Google Playカードを購入して支払う)
LINEコインをチャージする

2-2. Google Playカードを購入する

今回は、一番シンプルな「コードの利用」をおすすめします。

「ギフトカード」のコードを入力するには、まずカードを購入しておく必要があります。

カードは「1500」「3000」「5000」など、いくつかの価格のものがあります。

  • コンビニなどにはカード売り場があるので、Google Playカードを購入します。
  • 購入したカードの裏面にはスクラッチがあるので、コインなどで剥がします。
Google Playカードを購入する

このようにすると、16文字のコードが出てきます。

このようにすると、「3000円(あるいはカード金額分)」がGoogleアカウントにチャージされ、そのうちスタンプに必要な分が支払われます。

Google Playカードを購入する
Google Playカードを購入する

うーん、「250円だけ支払う」というようにはできないのね…

残りはどうなるの?

Google Playカードを購入する

一番安いプリペイドカードで「1500円」です。

残った分は、他のLINEスタンプを買ったり、あるいはGoogleプレイストアで有料アプリを購入するのに利用できます。

3. 友だちとおそろいのスタンプを購入したいときは

友だちとおそろいのスタンプを購入したいときは

それにしても、友だちと同じスタンプを探すのは大変ねぇ

友だちがトーク画面で使ったスタンプをほしいとき、ありますよね。
そんなときは、そのスタンプをタッチしてみてください。
スタンプ情報をみることができるんです。

友だちとおそろいのスタンプを購入したいときは

無料のスタンプには、配布期間があるものがあります。
残念ですが、配布期間を過ぎているスタンプはダウンロードできないんです。

友だちとおそろいのスタンプを購入したいときは
友だちとおそろいのスタンプを購入したいときは

あれあれぇ、ダウンロードが灰色

ということで、今回はLINEスタンプの購入の仕方、とくにコンビニでの支払いでの購入の仕方を学んでみました。

ぜひ、試してみてくださいね。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINEスタンプを買ってみたい 【GooglePlayカードならコンビニで支払える】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました