SNSの個人データは流出するリスクがあります。
SNSに個人データを入力する場合、登録する必要性を考えることが大事です。不必要なデータはなるべく削除しておくにこしたことはありません。
今回は、Facebookアプリから、アカウントに登録していた電話番号を削除してみます。
「設定とプライバシー」から変更する
Facebookアプリの「メニュー」を下にスクロールすると「設定とプライバシー」があります。項目を開くと、「設定」があります。


「設定」から「個人の情報」をタップして、「連絡先情報」から「電話番号」を選択します。


「削除」を選び、「確認」のチェックと、パスワード入力をします。


電話番号を削除すると、アカウントにアクセスできなくなる可能性があることをご確認ください。
電話番号を削除すると、Facebookが使えなくなるのかと、ちょっと不安になりますが、大丈夫です。
電話番号は、パスワードを忘れたときに、メールの代わりの連絡先としてリセットするときに利用したり、通知をSMSに送ってくれたりできます。削除するとこれらができなくなりますが、アカウントにはアクセスできます。
アカウントから###-####-####を削除しますか?
電話番号はアカウントのセキュリティの確保に使用されます。Facebookから電話番号を削除すると、パスワードのリセットができなくなる可能性があります。また、この電話番号にはFacebookからのSMS通知が送信されなくなります。


SMS通知は、アプリを利用していれば不要です。
Facebookは、当初 パソコンがメインで利用されていたので、「友達申請」などの通知を見逃さないために、SMS通知がありました。
無事に電話番号情報を削除することができました。


こちらもどうぞ。



