たまたま、スマートフォンでFacebookアプリを起動したら、なぜかボタンなどが英語表記になっていました。
1. Facebookのメニューから言語を設定する
戻すには、まずメニューから言語の選択をします。

なぜか、「デバイスの言語」なのに、英語表記でした。
一度 「日本語」にしましたが、それでも英語表記のままでした。
1-1. 日本語と英語が混在した表示になった
いったん、「English」を選び、それから「日本語」に戻してみました。
すると、日本語と英語が混在した表記になりました。

そこで、Facebook画面上で上から下に引っ張って「更新」すると、ちゃんと完全な日本語表示に戻りました。

この状態で「デバイスの言語」にしても、日本語表示のままでした。
2. 考察:アプリの更新(Facebook バージョン 311.0.0.44.117)?
そもそもなぜ、始めに英語表記になったのかは、わかりません。
もしかしたら、ちょうど 3月24日にアプリがバージョン 311.0.0.44.117に更新されたことが影響したのかもしれません。

2-1. キャッシュと表示の更新
日本語と英語が混在した表示になったのはなぜでしょう?
これは、「キャッシュ」が関係していると考えられます。
スマートフォンで表示する情報には、あまり変更がないものがあります。そのような情報は、スマートフォン内部に一時保存して再利用する仕組みが「キャッシュ」です。
メニューの表記は一時保存されていて、言語設定を変更してもすぐに反映されなかったようです。
「更新」の操作をすると、キャッシュもクリアされて、表記が直ったと考えられます。
最後までお読みいただいて、ありがとうございます。
こちらもどうぞ。

申込サイトで他人の個人情報が表示された? 【サーバ キャッシュの落し穴】
通常は、「自分の入力したデータは、フォーム画面に残らない」のですが、ウェブサーバの設定ミスで個人情報が流出したケースはあります。過去のニュース報道を具体的に整理しながら、「キャッシュ」について考えてみましょう。ポイント・サービス会社の設定のミスで、個人情報が流出したことがある。・個人では防ぎようがないので、通知があればパスワードを変更する。・ただし 善意の人も気づくので、問題の表面化と解決は早い。サーバーのキャッシュ設定(キョードー東京の事例)実際に、「ほかの利用者の個人情報...

アプリを更新に失敗したら? 【Playストアのマイアプリ】
アプリの更新のお知らせがあったんだけど、放っておいたら消えちゃった。どうやって更新したらいいの?アプリは少しずつ改良されていきます。更新されるとスマートフォンに通知が表示されます。もし、通知を消してしまったときは、「Playストア」アプリから自分でアプリを更新することができます。Playストアのマイアプリ&ゲームまず、Playストアの「メニュー」ボタンから、「マイアプリ&ゲーム」を選択します。「マイアプリ&ゲーム」には、「アップデート」「インストール済み」「ライブラリ」の3つ...

SNSアカウントで認証する意味? 【ZoomとFacebookの場合】
すでにSNSアカウントを取得している場合は、ウェブサービスの登録のときにSNSアカウントを認証に利用できる場合があります。「認証に利用する」というのは、パスワードの代わりに本人確認をする、ということです。例えば、Zoomでは、 GoogleやFacebookアカウントと連携することができます。「Facebookでサインイン」を選択すると、Facebookの確認ページが表示されます。SNSアカウントと連携するメリットは、パスワード入力が不要になることです。SNSのログイン情報を...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
