iCloud Drive

[iPhone] GBoardが急に使えなくなった(非使用アプリの誤判定) とりあえずのメモ

[iPhone] GBoardが急に使えなくなった(非使用アプリの誤判定)

iPhoneには「非使用のアプリを取り除く」という設定があります。iPhoneストレージを効率的に使うための機能ですが、Gboardのような起動しないタイプのアプリも誤って取り除かれる可能性があります。ただし、アプリは取り除かれてもアイコンが残っていて、タップすれば再インストールできます。スマートフォンの「スマート」の部分って、あれこれ自動でしてくれることだけど、たまに行き違いがあるんだよねー。YouTube動画でも話していますGBoardがなくなった?iPhoneで文字を入...
iPhoneの写真をすべてパソコンに移したい(容量不足のため) iPhone

iPhoneの写真をすべてパソコンに移したい(容量不足のため)

iPhoneの写真は本体とiCloudの両方に保存されているため、パソコンへの移行には両方からのデータ移動が必要です。iPhone本体の写真はケーブル接続で、iCloud内の写真はブラウザまたはWindows用iCloudアプリを使って転送できます。写真の移行により、iPhoneとiCloudの容量不足を解消することができます。iPhoneの写真をパソコンに移したいiPhoneの容量が足りなくなってきたので、写真やビデオをパソコンに移行したいです。どうすればよいですか?iPh...
いろんなクラウドストレージの基本 Android

いろんなクラウドストレージの基本

クラウドストレージは、スマホから重たいデータを移すのにも適したツールです。Google ドライブ、iCloud Drive、OneDrive、Dropboxなどがあり、それぞれに無料容量や有料プランが設定されています。選び方は使用しているデバイス、必要なストレージ容量、ファイル共有の頻度、コストを考慮することが大切です。たとえば、Androidスマートフォンを使っているならGoogleドライブ、iPhoneならiCloud Driveが使いやすく、Windowsパソコンを利用していればOneDriveを選ぶとスムーズです。
[Windows] iCloud Drive にあるファイルが開けない iPhone

[Windows] iCloud Drive にあるファイルが開けない

パソコンでiCloud Driveのファイルが開けない問題は、iCloud for Windowsの同期プログラムの不具合が原因です。ファイル・オンデマンド機能により、クラウド上のファイルは必要なときまでダウンロードされないため、インターネット接続や適切な認証が必要です。問題解決には再インストールが必要ですが、その前に「同期中」のファイルを別の場所に避難させる必要があります。パソコンで iCloud Drive内のファイルが開けないWindows PCに iCloud アプリ...
上書きしたら復元できない(iCloud Driveとバージョン管理) Word・Excelなど

上書きしたら復元できない(iCloud Driveとバージョン管理)

iCloud Driveに保存していた Excelファイルが「破損」してしまったようです。どうにか復元できませんか?残念ながら iCloud Driveの機能で復元することはできません。復元できるのは「削除」したファイルだけ確かに、iCloud Driveには「ファイル復元」機能があります。間違えて削除してしまったファイルも、30日以内なら元に戻せます。しかし、データが破損された状態で「上書き」してしまうと、元には戻すことができません。破損されたデータしか残されていないからで...
(LINEの代わりに)Googleドライブに動画を上げる【アップロードとリンク共有】 Android

(LINEの代わりに)Googleドライブに動画を上げる【アップロードとリンク共有】

LINEで動画を送信すると、頻繁にエラーになります。どうにかして動画を送れませんか?LINEには「許容サイズ」があるようで、動画を受け付けてくれないことがあります。そんなときは、いったん動画をGoogleドライブに預けて、相手に見に来てもらう方法があります。これを「リンク共有」といいます。また、この方法だと5分以上の長い動画でも送ることができます。● 前回はこちら。Googleドライブにアップロードするまずは、Googleドライブに動画ファイルを預けます。「ドライブ」アプリを...
iPhone標準の「ファイル」アプリ iPhone

iPhone標準の「ファイル」アプリ

iPhoneの「ファイル」アプリは、自分のファイルを管理するアプリです。例えば、インターネットから保存した書類データなどを確認ことができます。また、iPhone本体や iCloudなど(インターネット上の保管庫)に保存されているファイルを整理したいときにも使います。
[iCloud] データの復旧できるもの・できないもの【30日以内なら可能性あり】 iPhone

[iCloud] データの復旧できるもの・できないもの【30日以内なら可能性あり】

iPhone の大切なデータは iCloudに保管していることが多いです。しかし、勘違いや誤操作で データを削除してしまい、復旧したいことがあります。基本的に iCloudの保存している写真・予定・連絡先などは、削除しても30日以内なら復旧することができます。iCloudで復旧できないケースまずは、iCloud 上の削除したデータが復旧できない場合を確認しましょう。基本的には、同期しているデータは、30日以内なら復旧できます。ただし、iCloudバックアップについては、自動バ...
[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する インターネット小話

[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する

LINEのバックアップと復元方法には、LINEアプリの「トーク履歴のバックアップ」と「iCloudバックアップ」、「直接データ移行」があります。機種変更時は直接データ転送が一般的ですが、バックアップは安全のために重要です。iCloudバックアップはiPhone全体のデータを含み、端末の初期設定時に復元します。トーク履歴のバックアップは写真を含まず、iPhoneの場合は LINEアプリの初期設定時に復元できます。LINEアプリのトーク復元で写真が消えた?以前に iPhone を...
急にiCloudストレージ容量が足りなくなった?【LINEのバックアップとiCloud】 インターネット小話

急にiCloudストレージ容量が足りなくなった?【LINEのバックアップとiCloud】

iCloudのデータ容量が足りなくなってしまいました。「iCloudストレージ」を見てみると、バックアップのLINEアプリが大きいようです。どうにかなりませんか?iCloudは、iPhoneなどのデータをオンラインに保管するためのサービスです。LINEでのメッセージのやり取りは、そのまま機種変更をすると、消えてしまいます。そこで、iPhoneの場合は、iCloudに「バックアップ」しておく必要があります。ところが、iCloudには、LINEの「バックアップ」の方法が 2種類あ...
iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所もあるのはなぜ? 【iCloudバックアップとiCloud Drive】 インターネット小話

iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所もあるのはなぜ? 【iCloudバックアップとiCloud Drive】

iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所に表示される理由は、iCloudバックアップとiCloud Driveの存在にあります。同じアプリが、複数の機能にまたがって表示されることがあるのです。iCloudは、標準アプリのデータをクラウドで同期する機能がメインです。iCloud バックアップは、端末のデータ復元を目的としています。iCloud Driveは、ファイル保存用のクラウドストレージです。iCloudの設定を見ると項目が多くてよくわからないiCloudの設定で「...