Google Discover

インターネット検索の機能不全と情報エコシステムの断絶(MFA) AIの話題

インターネット検索の機能不全と情報エコシステムの断絶(MFA)

最近、インターネット検索が「物足りない」と感じることが増えました。自分以外にもそういう声をよく聞きます。これは「情報エコシステムの断絶」という文脈でとらえてみると、わかりやすいかもしれません。人為的なアルゴリズム変更によって、大手以外のサイトをまとめて「駆除」しようとしたせいで、かえってニッチが生まれ、質の悪いサイトが増殖したようなのです。広告表示のためにハリボテ情報を上げまくる人々と、気に食わない情報をすぐに叩く人々が可視化されてしまって、情報の流通が阻害されているみたい。...
Googleニュースのパブリッシャーになったけど、ニュースに流れてこない【ニュース提供元のフォロー】 SNS

Googleニュースのパブリッシャーになったけど、ニュースに流れてこない【ニュース提供元のフォロー】

Googleニュースのパブリッシャー登録をしたけれど、記事が表示されません。一応「ニュース提供元」という登録はできているのですが、記事がニュースとしては配信されていないようです。サイトの「信頼性・権威性」を上げていく必要があるのかな。自分でもGoogleニュースに表示されない2ヶ月ほど前に、Googleニュースのパブリッシャー登録をしたのですが、いっこうに Googleニュースの中で記事が出て来ていない気がします。表示される記事は「パーソナライズ」されるので、自分のアカウント...
ブログ記事がGoogle Discover(ニュース)で掲載された インターネット小話

ブログ記事がGoogle Discover(ニュース)で掲載された

Chromeブラウザの「ホームのページ」を下にたどって見ていたら、投稿したブログ記事が表示されました。これは、「Google Discover」という、インターネット上のニュースやコラム記事を、ユーザーの興味・関心に合わせて オススメ一覧にする機能です。◆ たまたま、その日の授業で話題に出たことを記事にしたら、「ニュース記事」になったようです。Google Discoverには、主に新聞社や情報サイトのニュース記事が並んで表示され、それに挟まれるように ちいラボの記事が表示さ...