リンク共有

[Googleドライブ] ファイル一覧が表示されるだけでダウンロードが始まらない?(ZIPファイルと展開) Windows

[Googleドライブ] ファイル一覧が表示されるだけでダウンロードが始まらない?(ZIPファイルと展開)

Googleドライブのファイルをまとめてダウンロードする際は、複数のファイルが圧縮されてZIPファイルとして保存されます。ダウンロードしたZIPファイルは、パソコンで展開することで元のファイルを閲覧できます。Googleアカウントがあれば、自分でもGoogleドライブにファイルをアップロードし、フォルダを作成して他の人と共有することができます。ダウンロードしようとしたらファイル一覧が表示されたウェブサイトでダウンロード資料のリンクをクリックしたら、ファイル一覧が表示されるだけ...
ファミリー共有だと iCloudストレージがダウングレードできないの?(「共有アルバム」と「ファミリー共有」) iPhone

ファミリー共有だと iCloudストレージがダウングレードできないの?(「共有アルバム」と「ファミリー共有」)

iCloudストレージの管理には、「共有アルバム」と「ファミリー共有」の違いを理解することが重要です。「共有アルバム」はiCloudストレージを使用せず、写真共有のための機能ですが、「ファミリー共有」は有料のiCloud+プランを家族で共有する仕組みです。iCloud+のダウングレードが難しい場合は、iCloudの設定の「プランを管理」から変更を試みることをお勧めします。iCloudストレージのプランを管理するiPhoneの「設定」の「Apple ID(自分の名前)」からiC...
iCloud写真はどのように共有され、どうやって止めるの?(iCloudリンクの管理) iPhone

iCloud写真はどのように共有され、どうやって止めるの?(iCloudリンクの管理)

iCloud写真の共有機能を使うと、複数の写真を一度にまとめて共有できます。「iCloudリンク」を作成してメッセージやメールで送ると、相手は1ヶ月間その写真を見たりダウンロードしたりできます。共有後でも「写真」アプリの「For You」から共有を停止でき、停止後は他の人がアクセスしても写真が表示されなくなります。YouTube動画でも話しています。写真アプリの「iCloudリンクをコピー」iCloud写真には、共有機能があります。写真アプリの共有メニューの中に「iCloud...
Googleドキュメントに感じる「ハイパーカード的なもの」(リンク型データ管理) とりあえずのメモ

Googleドキュメントに感じる「ハイパーカード的なもの」(リンク型データ管理)

Googleドキュメントなどを使っていると、情報管理方法が根本から変わってきたことを感じます。関連するファイルをフォルダでまとめて送らなくても、「@」のリンクだけで共有できるからです。従来の「フォルダ」によるファイル整理だけでなく、クラウドとリンクによるデータ管理に意識を切り替えていく必要がありますね。リンクでつなぐ情報の世界Google Workspaceなどでは、文書、スプレッドシート、プレゼンテーションなど、異なるタイプのファイルを相互にリンクできます。関連する情報同士...
Facebookの動画に「シェア」ボタンが表示されないのはなぜ? iPhone

Facebookの動画に「シェア」ボタンが表示されないのはなぜ?

投稿のプライバシー設定が「公開:Facebook 利用者以外を含むすべての人」でないと「シェア」ボタンはつきません。「友だちに公開」というのは、シェアできる「公開」ではないのです。Facebookの動画を共有したいのに「シェア」ボタンがないスマホで、Facebook同士の動画を共有できるようにする方法を教えてください。自分は iPhoneで、相手は Androidスマートフォンです。動画を共有したいのですが「シェア」ボタンが表示されません。どのように操作すれば良いでしょう?相...
YouTubeにある動画をLINEで送るには?(リンク共有) SNS

YouTubeにある動画をLINEで送るには?(リンク共有)

基本的には、YouTubeにある動画はスマホ本体に保存できないので、リンクを共有してLINEに送ります。メッセージに送ったリンクを相手が押すと、YouTubeにアクセスして動画が見られます。インターネット上の動画を閲覧するので、接続にはデータ通信量が必要です。YouTubeにある動画をLINEに移せない?YouTubeにある動画をラインに移そうとしましたが、うまく出来ませんでした。可能であればラインに移す方法(android利用)、もしくは動画そのものを送付していただくことは...
[iPhone]動画をリンクにして送ると自分の写真フォルダは共有されたりしない? iPhone

[iPhone]動画をリンクにして送ると自分の写真フォルダは共有されたりしない?

iPhoneで撮った動画をリンクにして友達に送るのですが、自分の写真フォルダ見られることはありますか?動画を選んで「共有」リンクを送れば、共有されるのはその動画だけです。「共有リンク」では、iCloud内の特定のファイル・フォルダのロックを解除して、アクセスできるようにしています。ただし、共有相手を限定していないと、リンクを知った第三者にアクセスされる懸念はあります。続きはこちら。こちらもどうぞ。
(LINEの代わりに)Googleドライブに動画を上げる【アップロードとリンク共有】 Android

(LINEの代わりに)Googleドライブに動画を上げる【アップロードとリンク共有】

LINEで動画を送信すると、頻繁にエラーになります。どうにかして動画を送れませんか?LINEには「許容サイズ」があるようで、動画を受け付けてくれないことがあります。そんなときは、いったん動画をGoogleドライブに預けて、相手に見に来てもらう方法があります。これを「リンク共有」といいます。また、この方法だと5分以上の長い動画でも送ることができます。● 前回はこちら。Googleドライブにアップロードするまずは、Googleドライブに動画ファイルを預けます。「ドライブ」アプリを...
Googleスライドを共有したのに相手が開けなかった【リンク共有のアクセス権】 Android

Googleスライドを共有したのに相手が開けなかった【リンク共有のアクセス権】

Googleスライドで共有メッセージを送ったのに、「うまく開けなかった」と言われてしまうことがあります。これは、Googleスライドには、不特定多数の人がアクセスできないようにする、セキュリティ保護があるからです。リンクを送る前に、アクセス権限や編集権限の設定が正しくできているか、確認しましょう。YouTube動画でも話しています。Googleスライドを共有する「スライド」アプリは、Googleスライドを管理・編集するスマホアプリです。作成したプレゼンテーションを共有するには...
なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】 インターネット小話

なぜ 共有されたCanvaデザインにはうまく印刷できる時とそうでない時があるの?【閲覧用リンクとPDF】

説明資料で Canvaデザインを送ってもらったときに、○ うまく印刷できるときと、× 印刷レイアウトが崩れるときがあります。これは、相手の共有方法に違いがあるのが理由です。閲覧用リンクで印刷レイアウトが崩れてしまう場合は、PDF形式で送り直してもらうと正しく印刷できます。Canvaの共有方法Canvaには、PDFとリンクなど、さまざまな共有方法があります。閲覧専用リンクはウェブアプリ上で閲覧するリンク共有は、canva.com上で閲覧するので、リアクションなどの交流機能があり...
Googleドライブで送ってもらった動画を保存したい 【動画共有の仕組み】 インターネット小話

Googleドライブで送ってもらった動画を保存したい 【動画共有の仕組み】

Googleドライブは「インターネット上のデータ保管庫」です。動画ファイルは「リンク」を送って、共有します。閲覧や保存は、相手ごとに「許可・禁止」することができます。ダウンロードできないときは、送信元に自分のGoogleアカウントを伝えて、「許可」してもらう必要があります。