ペーパーレス

かんたん通帳で「連携できていません」 【デジタル通帳の連携】 インターネット小話

かんたん通帳で「連携できていません」 【デジタル通帳の連携】

最近、世間ではいろいろなシステム障害のニュースを耳にします。 ドコモとか、ゆうちょ銀行とか、東京証券取引所とか……とはいえ、ほとんどのエラーは慌てなくても大丈夫。今回は、通帳アプリの「連携エラー」について、説明します。「連携できていません」というエラーメッセージわたしは京都信用金庫の「かんたん通帳」アプリを使っています。ほかにも滋賀銀行の「デジタル通帳」アプリも使っていますが、開発元が一緒なのでほとんどそっくりです。アプリストアはこちらマネーフォワードのシステムを導入している...
クレジットカードの不正利用に気づくには? 【クレジット明細アプリとセキュリティ】 インターネット小話

クレジットカードの不正利用に気づくには? 【クレジット明細アプリとセキュリティ】

クレジットカードって怖いよねクレジットカードで一番怖いのは不正利用ですよね。ニュースで不正利用事件について見て、クレジット明細アプリの使い方は大切だなぁと思ったので、ご紹介します。利用明細がわかるのが早ければ、詐欺被害は防げるクレジットカード決済の場合、約1ヶ月後にまとめて明細が届くので、知らないうちに悪用されて高額の請求が来るのが心配です。この「知らないうちに悪用される」というのがポイント。逆に言うと、すぐに不正利用が確認できれば、被害を防ぐことができるんですよね。スマホに...
夏は過ぎつつ 〜 8月を振り返って ちいラボエッセイ

夏は過ぎつつ 〜 8月を振り返って

こんにちは。ちいラボです。8月も終わりを迎え、夏ももう少しです。お盆休み・地蔵盆も外出自粛の影響もあって、今年はあまり夏っぽいことの少ない夏でしたね。皆さんはいかがお過ごしでしたか?それでも教室は暑さにも負けずに普段通りに。マスクで蒸し暑い中にもかかわらず、生徒の皆さん変わらずに元気に通っていただき、とてもありがたいことでした。いろんなインターネットの活用8月の教室の様子を振り返ってみると、皆さんそれぞれにインターネットのいろいろな活用に挑戦されました。ある方はウェブで自分の...