サーバ・クライアント型

[Windows 10] Chrome Remote Desktopでアクセスすると表示がおかしくなった【キャッシュと視覚効果】 Mac

[Windows 10] Chrome Remote Desktopでアクセスすると表示がおかしくなった【キャッシュと視覚効果】

Windows 10 PCにChrome Remote Desktopを設定して(サーバ側)、別のパソコン(クライアント側)からアクセスして使っていたら、「設定」や「スタートメニュー」など、一部の表示が崩れたり、反応しなかったりするようになってしまいました。サーバ側の画面では正常に表示されているので、画面転送の際に本来 再描画が必要な画面領域がきちんと更新されていないようです。Windowsの「システムの詳細設定」の「パフォーマンス」から「視覚効果」をオフにしていくと、ちゃん...
「クライアント・アプリケーション」とは? スマホ基礎

「クライアント・アプリケーション」とは?

「クライアント・アプリケーション」とは、インターネットやネットワークにつながっている別のコンピュータ(サーバ)から情報をもらったり、送ったりするためのソフトウェアです。スマホ単体ではなく、サーバとの連携で動作します。例えば、スマートフォンに入っている LINEや Twitterなどのアプリは、クライアント・アプリケーションです。
「Web3」とは?【分散システムとアプリ】 わかりやすさ重視

「Web3」とは?【分散システムとアプリ】

「Web3(ウェブ スリー)」という言葉が話題になっています。これは「第3世代のインターネット」という意味です。これまでのインターネット利用と一線を画する違いは、「分散管理」です。大規模なサーバなしでも、それぞれのスマホ・パソコンが協力することで、便利なサービスが運用できるようになってきました。ピア・ツー・ピア(スマホの「群れ」を作る)Web3のサービスでは、管理する企業や組織が不要になります。どうして管理組織なしでシステムが運営できるかというと、「ピア・ツー・ピア(Peer...