Windows [Windows 10] 不要なプリンタが消せない?【Spoolerサービスの再起動】 Windows 10で「設定」ー「デバイス」の「プリンタとスキャナー」にある不要な項目を削除できないときは、「Spooler」サービスを再起動してみると、改善するかもしれません。「プリンター名 (コピー 1)」が削除できないプリンターとの接... 2023.05.17 2023.05.18 Windowsいろんな周辺機器とりあえずのメモ追記予定の話
とりあえずのメモ [らくらくスマートフォン] 夜にうるさい通知音を減らしたい【通知のブロック】 らくらくスマートフォンで夜中でも音だけが鳴ります。どうすればいいですか?「本体設定」にある「高度な設定」から、アプリごとに通知をブロックできます。そのほかの方法としては、「Digital Wellbeing」という設定に、「おやすみモード」... 2023.05.10 とりあえずのメモスマホはじめて相談と回答
Android 「クイック設定パネル」とは?【Android】 画面上端から指を下になぞって表示する画面を「クイック設定パネル」といいます。Wi-Fi や Bluetoothのオン・オフなどをかんたんに切り替えられます。どんなときにクイック設定パネルを使う?通知を確認するWi-Fiに接続するライトをつけ... 2023.04.13 Androidスマホ基礎ミニ用語辞典
iPhone YouTubeで「問題が発生して」見られない?【iPhoneの再起動】 2〜3日前から YouTubeで見たい番組をタップすると、「問題が発生しました」と表示されて見られません。どの番組でも見られない状態です。iPhoneを使っています。どうすればいいでしょうか?アプリが不調のときには、アップデートと再起動を試... 2023.04.05 iPhoneアカウント相談と回答
Mac [Mac] 複数ディスプレイでのウィンドウ配置を記憶するツールを買った【Stay(有料)】 複数ディスプレイでウィンドウ配置を記憶するのに、有料アプリ「Stay(2,400円)」を購入しました。ウィンドウ配置を固定したい毎朝、Macで作業するウィンドウを並べるのを楽にしたいと思いました。というのも、作業で使うウィンドウがたくさんあ... 2023.04.04 2023.04.05 Macとりあえずのメモ作業効率化
スマホ基礎 「通知」とは?(スマホの) スマホのロック画面やホーム画面上部に表示されるお知らせを、「プッシュ通知」といいます。「プッシュ通知」の見方「プッシュ通知」は、ロック画面に表示され、新着情報に気づきやすいようになっています。また、ホーム画面の上端から下にスライドすることで... 2023.03.07 2023.04.15 スマホ基礎ミニ用語辞典冊子テキスト追記予定の話
SNS Zoomのプロフィール画像を削除したい Zoomのプロフィール画像を設定したんだけど、どうやって元の何もない状態に戻せばいいの?Zoomのプロフィール画像を削除するには、ウェブ版から操作します。アプリ版とウェブ版で、微妙に設定できることが違うのですよね。Zoomアプリでは削除はで... 2023.01.21 SNSとりあえずのメモ冊子テキスト
iPhone [iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】 先日、iPhoneをアップデートしたら、LINEのメッセージが届きにくくなりました。メッセージを送ってもらっても通知音が鳴らず、ホーム画面の LINEアプリにもマークがつきません。しかし、LINEアプリを開いてもみると、メッセージが届いてい... 2023.01.19 2023.01.21 iPhoneSNSとりあえずのメモ相談と回答
Android らくらくスマートフォンでファイルを削除するには?【ファイル管理】 スマートフォンによって「ファイルマネージャ」や「ダウンロード」などの名前のアプリがあります。ところが、らくらくスマートフォンのホーム画面には、このようなファイル管理アプリがありません。メンテナンス用設定からストレージ管理するらくらくスマート... 2023.01.08 2023.01.14 Androidスマホはじめて
Mac カーソルセンスはmacOS Ventura 13でも使えた macOSのアップデートで気になるのが、入力関係のツールが正常に動作するかです。マウスの動作設定で「カーソルセンス」というツールを利用しているので、確認しました。結論しては、「カーソルセンス」は「システム設定」にちゃんと項目がありました。シ... 2022.11.15 2022.11.16 Macいろんな周辺機器とりあえずのメモニッチな話題
iPhone iPhoneのバッテリーが早く減る?【容量劣化と消費電力】 QiPhoneのバッテリーの減りが早い気がします。半年前にネット通販で購入したiPhoneSE(第2世代)なのですが、当時は100%だったはずです。このような最大バッテリー容量の減りは早い方ですか?80%以下になるとバッテリーの交換が必要と... 2022.10.26 iPhone冊子テキスト相談と回答
Windows Windows PCで全てのデータ消去をするには【ドライブのクリーニング】 パソコンを処分したり、中古に出したりするなら、個人ファイルを復元できないように、「完全に消去」しておく方が安全です。Windowsでは、「このPCをリセット」の設定項目に、「ドライブのクリーニング」があります。時間はかかりますが、内部データ... 2022.09.18 Windowsわかりやすさ重視操作には要注意
Android 急にスマホ画面が白黒になった?【Digital Wellbeingの おやすみ時間モード】 Q朝スマホを見たら、画面が白黒になっていました。なんとかカラーに戻せましたが、なぜ白黒になったんでしょうか?A「設定」にある「Digital Wellbeing(スマホ使いすぎ防止機能)」にある、「おやすみ時間モード」が有効になっていると、... 2022.09.10 2022.09.29 Androidスマホ基礎冊子テキスト
パソコン基礎知識 [Windows] アップグレードで失敗しないように備える【バックアップと復元ポイント】 Windows 11へのアップグレード方法は2つWindowsのバックアップ復元ポイントシステムの「復元ポイント」を作成しておくと、更新プログラムなどで不具合が発生したときに、過去の時点の状態に戻すことができます。復元ポイントのデータサイズ... 2022.09.05 パソコン基礎知識追記予定の話
とりあえずのメモ [Twitter] 投稿した写真が全部「センシティブ」になってしまう? QTwitterに写真を投稿すると、普通の写真なのにすべて「センシティブ」と警告されてしまいます。どうしてなのですか?ATwitterの「設定」で「ツイートするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する」がオンになっているのかもし... 2022.08.28 とりあえずのメモインターネット小話スマホ基礎
Android らくらくスマートフォンで頻繁に「ホーム画面切替」が表示される不具合【Digital Wellbeingを無効化する】 らくらくスマートフォンを使っていると、頻繁に「ホーム画面切替」が表示されて、使いにくくなってしまいました。これは、「Digital Wellbeing」アプリの不具合で、勝手にホーム画面の設定が解除されてしまうようです。Digital We... 2022.08.25 2023.05.23 Androidとりあえずのメモスマホはじめてスマホ基礎
iPhone iPhoneの「設定」アプリの8つのグループを整理する iPhoneの「設定」アプリを見ると、色とりどり たくさんのアイコンに目を奪われます。今回は、たくさんの設定項目を大きく8グループに分類して、全体像を掴んでいきましょう。数が多いものを把握するには、分類して整理するのが一番です。設定アプリの... 2022.07.17 2022.09.13 iPhoneスマホはじめてスマホ基礎
インターネット小話 iPhoneとMacBookでデータがリンクされているのを解除したい【iCloudと同期】 パソコンはMacBookを使っています。以前、知合いが、iPhoneとMacBookを「リンク(同期)」するように設定してくれました。しかし、その後、写真などが自動的にコピーされる仕組みがわからず、なんとなく不安になってきました。どうすれば... 2022.07.06 2022.07.16 インターネット小話スマホ基礎パソコン基礎知識操作には要注意
インターネット小話 [iPhone]インターネット共有の「オフ」と「検出不可能」の違いは? iPhoneのコントロールセンターには、「インターネット共有」のボタンがあります。 このボタンでオフにすると、「検出不可能」になります。 一方、「設定」アプリから「インターネット共有」の「ほかの人の接続を許可」を無効にしておくと、「オフ」になります。 どちらでも「インターネット共有」は無効になっているので、ほかの端末から接続されることはありません。 2022.07.01 2022.07.02 インターネット小話スマホ基礎
#PR含む [mac] Bluetoothキーボードをつないだら修飾キーの変更がスムーズでびっくりした【logi K370S】 これまで MacBookにキーボードを接続するのをためらっていました。それは、標準的な外付けキーボードは Windows向けで、キー配置がMacと微妙に異なっているからです。しかし、試しにつないでみると、「システム環境設定」から「修飾キー」... 2022.06.21 2022.06.28 #PR含むいろんな周辺機器パソコン基礎知識
インターネット小話 「+メッセージ」アプリで後から「SMSのみ利用」か確認するには?(ver.54.45.0600) 「+メッセージ」の同意の仕方を教えてください。「その他」の設定を見ても、「+メッセージサービス利用」がありません。「+メッセージ」アプリの更新で、設定項目が変わっているようですね。現行バージョンでは、「マイページ」の「設定」ー「その他」に「... 2022.06.21 2022.07.18 インターネット小話スマホ基礎
インターネット小話 iPhoneのバックアップ未作成の通知が表示された 久しぶりにサブ機の iPhone を使ったら、「iPhoneのバックアップ未作成」という通知が表示されました。Apple ID設定の提案iPhoneのバックアップ未作成このiPhoneは過去2週間バックアップが作成されていません。バックアッ... 2022.06.15 インターネット小話スマホ基礎
iPhone iPhoneの標準アプリを7つのグループに分類 iPhoneを初めて持つと、たくさんの「標準アプリ」に戸惑います。年々 少しずつ増えたものなので、一度にその使い方を理解する必要はありません。使う頻度にも違いがありますし。アプリを用途ごとにグループ分けして、まとめてみました。iPhoneの... 2022.05.07 2022.09.13 iPhoneスマホはじめてスマホ基礎冊子テキスト
パソコン基礎知識 Windows 11でスリープ時に自動でロックしたい(3つの設定まとめ) パソコンを頻繁に利用する場合は、シャットダウンの代わりに スリープを活用すると、すぐに操作できるので便利です。しかし、スマホと違って Windows 11では、通常の設定では スリープからパスワード入力なしで操作できるため、セキュリティのリ... 2022.04.25 2022.04.26 パソコン基礎知識
インターネット小話 iPhoneのGboardが「手書き」に対応しなくなっている?【iOS版GboardのAndroid版との違い】 iPhoneで 手書き入力 がしたくて、Googleのキーボードアプリ「Gboard」をインストールしました。しかし、Android版とは異なり、iOS版では「手書き」に対応していませんでした。インターネットで調べてみると、2018年ごろは... 2022.04.21 2022.05.01 インターネット小話スマホ基礎