iPhoneiMessageをオフにしてから反映されるまでに時間がかかる iPhoneの「メッセージ」アプリにある「iMessage」機能は、Apple IDに登録している連絡先同士で利用するメッセージ機能です。 メッセージの設定で「iMessage」をオフにすると、すぐには反映されません。 「送信するには、iM... 2023.11.15iPhoneとりあえずのメモトラブルと対処追記予定の話
Androidシステムの時刻を変更する(Android) 11月11日の11時11分の画面を記念撮影しようと思いました。 5分前にアラームをセットして待っていたのですが、うっかりど忘れしてしまいました。 実は、スマートフォンの時刻は「システム」の設定で変更できます。 ただし、インターネットの時刻と... 2023.11.13 2023.11.14Androidとりあえずのメモ
iPhone[iPhone] 機種変更したら左上の時刻表示などが二重になった(壁紙がスクリーンショット) 最近、iPhone 15 に機種変更しました。それから、ホーム画面で左上の時刻表示やWi-Fiのマークなどが二重に表示されるようになりました。アプリなどを開いたりすると、元に戻ります。再起動はしてみましたがダメでした。 前の iPhone ... 2023.11.08 2023.11.09iPhone相談と回答
#PR含むChromebookでのプリンタのセットアップがあっけないほど簡単だった ChromeBookでプリンタを使おうと思ったら、とても簡単でした。 Wi-Fiの場合は、プリンタと同じ Wi-Fiネットワークに接続するだけで、プリンタの候補に表示されます。 あとは「設定」を選択するだけでセットアップが完了し、印刷できる... 2023.09.28#PR含むいろんな周辺機器とりあえずのメモ
Android【偽物】「ロボットではない許可」を押したら、頻繁に通知が来るようになった インターネット検索をしていたら「ロボットではないなら許可を」という画面が出てくることがあります。 間違って許可すると、どんどん迷惑な通知が届くようになります。 サイトからの通知は、「設定」からオフにできます。「設定」ー「通知」ー「アプリの設... 2023.09.20 2023.09.21Androidセキュリティ相談と回答
Android自分の「スマホ使い過ぎ」に気をつける【アプリタイマー】 Androidスマートフォンでは、アプリの使い過ぎを防ぐために、自分でアプリタイマーを設定できます。 「設定」の「Digital Wellbeing」の「ダッシュボード」からアプリごとに制限時間をセットでます。 一日の制限時間を超えると、午... 2023.09.14Androidとりあえずのメモ冊子テキスト
Windows[Windows 11] OneDriveの設定画面が変わっている…… OneDriveの更新で、設定の画面構成が変わっています。タブではなく、左メニューで切り替えるデザインになり、項目も変わりました。 OneDriveのバージョンをみると、「23.174.0820.0003」です。 「同期とバックアップ」の項... 2023.09.06Windowsとりあえずのメモ
Windows[Windows11] Wi-Fiにつながらないときは完全シャットダウン 最近、「Windows 11 のパソコンがインターネットにつながらなくなった」という相談が多い気がします。設定の「Wi-Fi」のボタンが丸ごと消えています。 Wi-Fi ネットワーク アダプターの設定情報が、使っている間におかしくなったまま... 2023.08.24 2023.09.15Windowsとりあえずのメモインターネット小話トラブルと対処動画解説あり
Androidスマホが「〜さんから着信中」としゃべるようになった?【発信者番号の読み上げ】 Androidスマートフォンの「電話」アプリには、「発信者番号の読み上げ」機能があります。 いつの間にか有効になっていることがあり、電話を着信したときに電話帳に登録した名前や電話番号が読み上げられてしまいます。 「電話」アプリの「設定」ー「... 2023.08.09 2023.08.23Androidとりあえずのメモ冊子テキスト
Windows[Windows 10] 電源モードの「パフォーマンス」をずらすと何が変わるの?(電源モードと電源プラン) Windowsのタスクバーにある「バッテリー」アイコンを押すと、電源モードのパネルが表示されます。 「最大のバッテリー残量」から「最も高いパフォーマンス」まで、消費電力を調整する「電源モード」のスライダーがあります。 この設定は、Windo... 2023.07.25Windowsとりあえずのメモ
SNSTwitterのスパム対策コントロールが増えた?(ダイレクトメッセージ受信トレイの新しいスパム対策コントロール) Twitterのプライバシー設定に、「不適切な内容のメッセージをフィルタリングする」という機能が追加されました。 メッセージリクエストを Twitterがチェックして、迷惑なものを別の受信トレイに分けてくれるフィルター機能です。 すべてのユ... 2023.07.21 2023.07.22SNSとりあえずのメモスマホ基礎
Windows[Windows 11] タスクバー右下にある天気のボタンを消したい【ウィジェット】 Windows 11を使っていたら、いつの間にか画面右下に見慣れない天気のボタンがついていました。 タスクバーの「ウィジェット」ボタンをオフにしました。(「設定」ー「個人用設定」の「タスクバー」にある「ウィジェット」をオフにする) 間違って... 2023.07.16Windowsとりあえずのメモ
iPhone[iPhone] 「カメラ」アプリで「位置情報サービスをオンにしてください」と表示されたら? 「カメラ」アプリは、位置情報の利用権限を求めてきます。 写真に撮影地が記録されるとトラブルの元です。 通常は、位置情報の利用を「許可しない」に設定しておいて大丈夫。 カメラと位置情報 位置情報サービスがオフだと。 “カメラで位置情報を利用で... 2023.07.13iPhoneとりあえずのメモプライバシー追記予定の話
Windows[Windows 10] 不要なプリンタが消せない?【Spoolerサービスの再起動】 Windows 10で「設定」ー「デバイス」の「プリンタとスキャナー」にある不要な項目を削除できないときは、「Spooler」サービスを再起動してみると、改善するかもしれません。 「プリンター名 (コピー 1)」が削除できない プリンターと... 2023.05.17 2023.05.18Windowsいろんな周辺機器とりあえずのメモ追記予定の話
とりあえずのメモ[らくらくスマートフォン] 夜にうるさい通知音を減らしたい【通知のブロック】 らくらくスマートフォンで夜中でも音だけが鳴ります。どうすればいいですか? 「本体設定」にある「高度な設定」から、アプリごとに通知をブロックできます。 そのほかの方法としては、「Digital Wellbeing」という設定に、「おやすみモー... 2023.05.10とりあえずのメモスマホはじめて相談と回答
Android「クイック設定パネル」とは?【Android】 画面上端から指を下になぞって表示する画面を「クイック設定パネル」といいます。Wi-Fi や Bluetoothのオン・オフなどをかんたんに切り替えられます。 どんなときにクイック設定パネルを使う? 通知を確認する Wi-Fiに接続する ライ... 2023.04.13Androidスマホ基礎ミニ用語辞典
iPhoneYouTubeで「問題が発生して」見られない?【iPhoneの再起動】 2〜3日前から YouTubeで見たい番組をタップすると、「問題が発生しました」と表示されて見られません。どの番組でも見られない状態です。 iPhoneを使っています。どうすればいいでしょうか? アプリが不調のときには、アップデートと再起動... 2023.04.05iPhoneアカウント相談と回答
Mac[Mac] 複数ディスプレイでのウィンドウ配置を記憶するツールを買った【Stay(有料)】 複数ディスプレイでウィンドウ配置を記憶するのに、有料アプリ「Stay(2,400円)」を購入しました。 ウィンドウ配置を固定したい 毎朝、Macで作業するウィンドウを並べるのを楽にしたいと思いました。 というのも、作業で使うウィンドウがたく... 2023.04.04 2023.07.13Macとりあえずのメモ作業効率化
スマホ基礎「通知」とは?(スマホの) スマホのロック画面やホーム画面上部に表示されるお知らせを、「プッシュ通知」といいます。通知のおかげで、自分でアプリを開かなくても新しい情報を知ることができます。 たとえば、メール、LINE、SNS、アプリの更新情報、天気予報、ニュースなどの新しい情報がスマホに届いたことを知らせてくれます。 2023.03.07 2023.08.20スマホ基礎ミニ用語辞典冊子テキスト
SNSZoomのプロフィール画像を削除したい Zoomのプロフィール画像を設定したんだけど、どうやって元の何もない状態に戻せばいいの? Zoomのプロフィール画像を削除するには、ウェブ版から操作します。 アプリ版とウェブ版で、微妙に設定できることが違うのですよね。 Zoomアプリでは削... 2023.01.21SNSとりあえずのメモ冊子テキスト
iPhone[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】 バックグラウンドでの通知受信がうまくいかないのに、通知の設定を確認しても問題が見当たらないことがあります。 内部のエラーで設定が正しく認識されず、「仕切り直し」が必要になることがあるのです。 とくにiOSのアップデート後に起こりやすいようで... 2023.01.19 2023.09.04iPhoneSNSとりあえずのメモ動画解説あり相談と回答
Androidらくらくスマートフォンでファイルを削除するには?【ファイル管理】 スマートフォンによって「ファイルマネージャ」や「ダウンロード」などの名前のアプリがあります。ところが、らくらくスマートフォンのホーム画面には、このようなファイル管理アプリがありません。 メンテナンス用設定からストレージ管理する らくらくスマ... 2023.01.08 2023.01.14Androidスマホはじめて
MacカーソルセンスはmacOS Ventura 13でも使えた macOSのアップデートで気になるのが、入力関係のツールが正常に動作するかです。 マウスの動作設定で「カーソルセンス」というツールを利用しているので、確認しました。 結論しては、「カーソルセンス」は「システム設定」にちゃんと項目がありました... 2022.11.15 2022.11.16Macいろんな周辺機器とりあえずのメモニッチな話題
iPhoneiPhoneのバッテリーが早く減る?【容量劣化と消費電力】 QiPhoneのバッテリーの減りが早い気がします。半年前にネット通販で購入したiPhoneSE(第2世代)なのですが、当時は100%だったはずです。このような最大バッテリー容量の減りは早い方ですか?80%以下になるとバッテリーの交換が必要と... 2022.10.26iPhone冊子テキスト相談と回答
WindowsWindows PCで全てのデータ消去をするには【ドライブのクリーニング】 パソコンを処分したり、中古に出したりするなら、個人ファイルを復元できないように、「完全に消去」しておく方が安全です。 Windowsでは、「このPCをリセット」の設定項目に、「ドライブのクリーニング」があります。時間はかかりますが、内部デー... 2022.09.18Windowsわかりやすさ重視操作には要注意