見出し

「アテンションエコノミー」とは? インターネット小話

「アテンションエコノミー」とは?

情報過多の現代社会では、人々の注目そのものが経済的価値を持つようになりました。このような構造は「アテンションエコノミー」と呼ばれ、広告収入などで収益化されています。しかし、注目を集めることを重視するあまり、誇張された情報や過激なコンテンツが増加する問題も生じています。情報化社会の「注目の経済」スマートフォンの普及により、私たちは毎日たくさんの情報に触れるようになりました。そして、情報の合間にたくさんの広告が挟み込まれています。近年、インターネットやSNSの普及により、広告収入...
WordPress 6.2に更新したら「アウトライン」がなくなった?【リスト表示】 とりあえずのメモ

WordPress 6.2に更新したら「アウトライン」がなくなった?【リスト表示】

あれ?WordPress 6.2にアップデートしたら、「見出し一覧」がなくなっているよ。記事の構成を推敲するときに、見出し一覧をみる「アウトライン」が重宝します。WordPress 6.2 では、編集画面の「リスト表示」と一体化したボタンになりました。いったん「リスト表示」にしてから、タブから「アウトライン」に切り替えます。アウトラインを表示したまま編集できるようにもなっています。WordPress 6.1までは、画面左上に「( i )(詳細)」のボタンがありました。ほかにも...
タイトル見出しにアニメーションをつけてみた 【CSS animation】 ニッチな話題

タイトル見出しにアニメーションをつけてみた 【CSS animation】

タイトル見出しを大きく表示するようにしたので、アニメーションで表示するようにしてみました。基本的なアニメーション部分の構造をみる見出し全体のフェードインと、上下の線の伸びるエフェクトの2つが組み合わせています。CSSの中でフェードインの部分だけを抜き出してみます。/* 見出しをフェードイン */h1.entry-title { animation: title-fade-in 0.5s ease 0.8s 1 normal running forwards;}@keyfram...
見出しに吹き出しをつけるスタイルをやめた ニッチな話題

見出しに吹き出しをつけるスタイルをやめた

見出しに吹き出しつけるCSSを入れていたんですが、やめることにしました。こんな見た目でした/** 見出しに吹き出しをつける */@media screen { #container h2 { position: relative; padding: 0.6em 1em !IMPORTANT; } #container h2:not(.entry-card-title):not(.related-entry-heading):after { position: absolute...