スマホ基礎

とりあえずのメモ

クレジットカードを不正利用された【カードアプリのセキュリティ】

家族がクレジットカードの不正利用にあった、ってLINEがあったのよ。 やっぱり、スマホでクレジットカードを使うのって怖いね。 身近な人でも「クレジットカードを乗っ取られた」という話を聞くことが増えました。 インターネ...
わかりやすさ重視

[Twitter] 常時ログインと二段階認証の関係は?(2要素認証)

先日のTwitter流出ニュースで、対策として「2段階認証」が取り上げられていました。これは設定しておいた方がでしょうか?また、2段階認証ということは、常時ログインしっぱなしはよくないですよね? アプリから Twitterを利用し...
とりあえずのメモ

「しが割」第2弾ももう終了

しが割のLINEに、「終了のお知らせ」が届いていました。 取得済みの割引券は、ちゃんと期限まで使えます。 今週のチケット取得があっという間になくなっていたので、「やはり」という感じです。 すごい勢いでしたね。 ...
とりあえずのメモ

「しが割」の平準化メカニズム(デジタル割引)

「しが割」の第二弾も人気で、再開後 2週間で予算に達しつつあるようです。 しが割のお知らせを見ていると、デジタル施策ならでは柔軟な仕組みが興味深いです。 使い切る!予算管理 まず興味深いのが、予算管理の仕組みです。予...
とりあえずのメモ

これって不正アクセスされたの?(502 不正なゲートウェイ)

「しが割」の登録をしていたら、「502 不正なアクセス」みたいな表示が出てきました。 割引券は取得できたのですが、これって不正アクセスされてしまったのですか? 「不正」という言葉にびっくりしますが、「502」は ウェブペー...
SNS

「リマインくん」と「Siri」をどう使い分ける?

「リマインくん」というLINE公式アカウントがあります。これは、LINEで伝えた内容を、後でメッセージで教えてくます。 iPhoneには、「Siri」という音声アシスタントがあります。こちらも音声で予定を覚えさせることができます。 ...
SNS

SNSがアバターになると?【Bondee(ボンディー)試してみた】

「Bondee(ボンディー)」というSNSアプリの画面を見かけて、面白そうだったので試してみました。 アバターならではの感情表現が面白そうでした。ただ、自分のスマホ(Pixel 5、2020年製造)では、バッテリーの消耗や発熱がちょ...
SNS

スマホが壊れたときのLINE引き継ぎ(引き継ぎ認証番号)

スマホが壊れてしまいました。画面がつかないので、LINEのアカウントを他の端末に移そうと思います。どうやったらいいですか? LINEの引き継ぎでは、あらかじめ準備が必要です。 元のスマホがあれば、引き継ぎ準備はかんたんにで...
とりあえずのメモ

駅の電光掲示板を撮影したら「文字化け」した?【フリッカー】

駅の電光掲示板をスマホで撮影したら、文字化けしちゃったよ。 電光掲示板などのLEDディスプレイを撮影すると、縞模様状に暗くなってしまうことがあります。 きれいに撮影するには、ピントを合わせ直したり、シャッタースピードを遅く...
iPhone

もし、iPhoneが Googleに別れを告げたら?【Apple独自の検索エンジン】

これまで iPhone でも Google製アプリを利用できました。しかし、もし、スクリーン時間の争奪戦の中で、Googleが排除されるようになると、スマートフォンの利用状況は大きく変わっていきます。 情報検索での Googleの支...
iPhone

iPhoneの写真を「共有アルバム」に保管する【共有アルバムとマイアルバムの違い】

①iPhoneの写真を、保管用の共有アルバムに移す②写真アプリの「For You」の「共有アルバムアクティビティ」で、共有アルバムに写真があるか確認する③「ライブラリ」から写真を削除する(iPhoneとiCloud(個人用)から削除されま...
インターネット小話

JRが運休になっているか調べるには?【JR西日本 運行情報】

駅構内にある路線の運休情報を、家から出発する前に確認したいな。 路線図による運行情報は、「JR西日本の運行情報」のサイトから確認できます。 琵琶湖線や湖西線、京都線、奈良線など、JR西日本の運休範囲を調べるには便利です。 ...
とりあえずのメモ

「しが割」のデジタル割引券を取得してみた【LINEでログイン】(第2弾)

大津市内でも「しが割」のポスターをよく見かけます。割引券の配布 第2弾が再開したようなので、試してみました。 最近、チケットやクーポンなど、いろんなものが「デジタル化」されていますね。 「しが割」は「お店共通の割引券」をデジ...
SNS

【LINE】ブロックした相手でもグループトークならメッセージできる

LINEのブロックは、個別のトークが対象です。 グループトークの場合、ブロックをしている相手にもトークを送ったり、受信したりできてしまいます。 グループトークに送ったメッセージは、ブロック相手にも表示されてしまうのです。 ...
iPad

iPhoneの「押し込む」操作【触覚タッチと3Dタッチ】

iPhoneには、あまり知られていない「押し込む」ような操作(触覚タッチ)があります。 「触覚タッチ」のコツは、「少し長く押して、ちゃんと離す」ことです。 例えば、ロック画面のカメラやライトのボタンも、この触覚タッチになってい...
iPhone

[iPhone] 古い「メモ」がいつの間にか消えている?【機種変更とメールアドレス変更】

機種変更のときに迷惑メール対策でメールアドレスも変更したら、iPhoneのメモが消えてしまった事例がありました。 メモの保存場所を意識しておかないと、変更時に消えてしまうことがあります。 iPhoneのメモの保存場所 「...
iPad

【失敗…】Smart Keyboard Folioの第1世代と第2世代は背面カメラのサイズが違った

iPad Pro 11インチ(第2世代)のために Smart Keyboard Folio を購入しました。そして、微妙に失敗しました。 Smart Keyboard Folio(第1世代)は、iPad Pro 11(第2世代)に背...
iPhone

[iPhone] なぜか LINEを開かないと通知が来ない【通知設定のリフレッシュ】

先日、iPhoneをアップデートしたら、LINEのメッセージが届きにくくなりました。 メッセージを送ってもらっても通知音が鳴らず、ホーム画面の LINEアプリにもマークがつきません。しかし、LINEアプリを開いてもみると、メッセー...
iPhone

[iPhone] ロック画面にあるカメラボタンを消したい

iPhoneでは、ロックを解除せずとも「カメラ」ボタンから写真を撮ることができます。 他の人にカメラ撮影を依頼するときには便利な機能ですが、充電などで置いていた iPhoneで勝手に写真を撮られてしまう問題点もあります。 ロッ...
SNS

LINE友だちの連絡先を送る【友だちの友だち】

LINEでは、「友だち」の連絡先を別の「友だち」に送信することができます。 もちろん、他人の連絡先を送るときには、事前に本人に確認をした方がよいです。 トーク画面の「+」ボタンから転送できる まずは、連絡先を知りたいとい...
iPhone

iPad Proを初期設定してみた【11インチ 第2世代】

iPad Pro(11インチ 第2世代)を購入した(やや古いですが…)ので、初期設定してみました。 特に感動したのが、iPad側面に Apple Pencil(第2世代) をくっつけるだけで、無線接続(ペアリング)できた点です。 ...
#PR含む

【後悔…】iPad Proのキーボードカバーを買い直した【Magic KeyboardとSmart Keyboard Folio】

iPad Pro用のキーボードカバーを使ってみました。 はじめは、しっかりした「Magic Keyboard」を購入してみたのですが、ちょっとしっくりいかなくて……。結局、「Smart Keyboard Folio」を買い直すことに...
iPhone

iPhoneのデータを引き継ぎたいけどiCloud容量が足りない

iPhone XS から新しい iPhoneにLINEのデータを引き継ごうとしました。 ところが、「iCloudの容量がいっぱいでバックアップが取れません」との表示が出てきました。この場合、iCloudの容量を購入すれば、LINE...
Android

電話が切れているのにマイクがオンのまま?【アプリのアクセス権限】

スマートフォンを使っていたら、画面右上に緑の印(録音中)がついたままになっていることに気づきました。 電話アプリを終了しても、マイクにアクセスしているようなので、一度 アプリのアクセス権限を「許可しない」にして、設定し直しました。 ...
とりあえずのメモ

現金払いで新幹線の予約する場合の注意点【e5489の予約期限・支払期限】

JR西日本の「e5489」では、スマホから新幹線切符の予約ができます。 支払い方法は、クレジットカードと現金払いが選べますが、現金の場合には注意点があります。当日の新幹線など、直前の予約では利用できないのです。 乗車する2日前...
タイトルとURLをコピーしました