いつも「節約モード」だと逆に もったいない理由【モバイル通信の低速モード】

インターネット小話スマホはじめてスマホ基礎追記予定の話

この記事はまだ途中です。なにかのヒントになれば嬉しいです。

スポンサーリンク

「スマホが遅くて途切れやすい」という相談があり、通信設定を見てみました。
すると、UQモバイルの「節約モード」になっていました。

節約モード」とは、常に低速モードにして、いわゆる「今月のギガ(モバイルデータ通信量)」を取っておく設定です。

とはいえ、これは「ギガが足りない!」というときと同じ状態
通信は不安定で、動画などは見られなくなります。

ふだんは「高速モード」で大丈夫。
「節約モード」は、「月末に旅行に行くから残しておきたい」など、目的を持って使います。

ずっと「節約モード」のままで、「繰り越し」たまま無効にしてしまっては、かえってもったいないですね。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
いつも「節約モード」だと逆に もったいない理由【モバイル通信の低速モード】
タイトルとURLをコピーしました