誰にでも使いやすい配慮を、
「ユニバーサル・デザイン」と言います。
文書やポスターを作るのでも、
文字の大きさや配色に一工夫すると、
誰でも読みやすくなります。
とくに「UDフォント」という字体は、
オススメです。
今日も一日、人に優しく。

目に優しいフォントをパソコンに入れてみる【UDフォント】
「ユニバーサル デザイン フォント」は、加齢などで視力が弱くなっても、視認しやすくなるように配慮されています。「モリサワ」が、BIZ UDフォントを一般公開しました。

耳が遠くなってきてスマホの電話が聞き取りにくい【ドコモの「みえる電話」】
耳が遠くなってきて、スマホで電話をするのが聞き取りにくいです。 音声を文字で見ることはできますか? 生徒さんと一緒に3つのアプリを調べました。 音声を文字にするアプリ開発元メリットデメリットみえる電話NTT DOCOMO通話しながら文字を見...

BASIO3がAndroid 8に上がらない…… 【アプリがインストールできない】
「BASIO3はAndroid 7.1.2までしかサポートされていない」ことを知って、びっくりしました。 だって、まだ発売して2年ちょい(2020年10月時点)なのに、少しずつ使えないアプリが出てきているんです。 システム・アップデートはや...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
