こちらもどうぞ。
【一部市町村は11月20日まで!】 スマホから国勢調査のインターネット回答してみた (2020年9月) 【ログインIDとアクセスキー】
国勢調査の案内が届きました。デジタル化の流れもありますし、せっかくなのでインターネットで回答してみました。10分かからずにできましたよ。調査期間は10月20日(火)までですが、一部地域で引き続きインターネットでも受け付けていますよ。【追記】市町村によって1ヶ月の期限延長(2020年10月21日時点)国勢調査は10月20日まででしたが、一部の市町村では調査期間が11月20日まで1ヶ月間 延長されています。調査期間が延長された市町村(153市町村)はこちら(PDF)です。【追記】...
コロナワクチンが予約できない?(大津市のスマホサイトの場合)【接種券番号と誕生日】
ワクチン接種の予約ってどうすればいいの?よくわからなくて予約できないよーコロナウイルス感染症のワクチン接種は、自治体によって手続きが異なります。大津市では、年齢ごとに順次 ワクチン予約が始まっています。85歳以上4月22日(木曜)9時〜80歳以上5月6日(木曜)9時〜75歳以上5月21日(金曜)9時〜70歳以上6月1日(火曜)9時出典:新型コロナウイルスのワクチン接種について/大津市電話予約は希望者と窓口の人数比から、どうしてもつながりにくいものです。今回は、スマートフォンで...
e-Taxの新規登録で利用者識別番号が表示されない 【推奨ブラウザとポップアップのブロック】
スマホがマイナンバーカードの読み込みに対応していないんだけど、e-Taxで電子申請できないかな?今回は、スマートフォンでe-Taxの利用者登録をしてみました。利用者識別番号をうまく発行できなかったので、メモしておきます。ポイントマイナンバーカードを利用しない場合、e-Tax のアカウントは「利用者識別番号」という。新規登録をしたら、なぜか 利用者識別番号 が表示されなかった。Androidスマホの場合、推奨ブラウザは Google Chrome。ポップアップがブロックされてい...
電子申請でファイルアップロードが反応しない 【アプリ内ブラウザ】
「電子申請で写真をアップロードするボタンが反応しない」という相談がありました。実は、インターネットには「表示の仕方で」うまく操作できない場合があります。今回は「インターネットをみるアプリは一つではない」というテーマで説明します。結論気づかないうちに「アプリ内ブラウザ」を使っていることがある。インターネットでうまく操作できなかったら、標準ブラウザで開き直してみる。電子申請に写真の添付はつきもの電子申請では、身分証明書や保険証など、書類の写真が必要なことがあります。通常は、(1)...
「持続化給付金」申請のマイページにログインできない? 【アカウントの登録とログインの違い】
今回は、新型コロナウィルスへの経済対策である、「持続化給付金」サイトを例に、「会員登録」と「ログイン」について確認してみましょう。一般的なアカウント登録の流れまずは、一般的なインターネットの「登録」の流れを確認してみましょう。初回のみは「新規登録」で、2回目からは「ログイン」になります。・初回は「新規登録」・2回めからは「ログイン」持続化給付金サイトの初回登録の手順持続化給付金サイトも基本的な考え方は一緒です。まず「仮登録情報入力画面」で、連絡先のメールアドレスを入力します。...
【一部市町村は11月20日まで!】 スマホから国勢調査のインターネット回答してみた (2020年9月) 【ログインIDとアクセスキー】
国勢調査の案内が届きました。デジタル化の流れもありますし、せっかくなのでインターネットで回答してみました。10分かからずにできましたよ。調査期間は10月20日(火)までですが、一部地域で引き続きインターネットでも受け付けていますよ。【追記】市町村によって1ヶ月の期限延長(2020年10月21日時点)国勢調査は10月20日まででしたが、一部の市町村では調査期間が11月20日まで1ヶ月間 延長されています。調査期間が延長された市町村(153市町村)はこちら(PDF)です。【追記】...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。