【スポンサーリンク】

アプリ権限が異様に多い「去演-Avatarify」

アプリ権限が異様に多い「去演-Avatarify」

Playストアを見ていたら、アプリ権限が不自然に多いアプリを見つけました。

今回は、話題アプリの同名アプリ「去演-Avatarify Face Swap」を通して、アプリ権限と個人データの見方をみていきましょう。

ポイント
  • Avatarifyは人工知能で動画を合成するアプリ。
  • もともと「ディープフェイク技術」には、嘘の動画を作成できてしまう危険性がある。
  • 「去演-Avatarify」アプリの権限は、利用者の行動を監視することができてしまう。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Avatarifyとディープフェイク

Avatarifyは、「画像がしゃべっているように見える動画」を作ってくれる動画編集アプリです。

このような、人工知能を利用して画像を合成して動画を作成する技術を、「ディープフェイク」と呼ぶこともあります。

ディープフェイク

「ディープフェイク(Deep Fake)」は、「深層学習」と「偽物」を組み合わせた言葉です。

Deep Fake = Deep Learning + Fake Video

人工知能の深層学習を利用して、人物の画像・動画を合成する技術です。

ディープフェイク技術には、面白い動画を作れる反面、人の顔を利用して評判を落とすような行動をさせた偽物の動画を作れてしまうという問題点もあります。

例えば、政治家や有名人の偽の発言が作られたり、俳優のポルノ動画を作られたり、という犯罪が起こっています。

ディープフェイクアプリの人工知能は複雑で、スマホ内には収まりません。インターネットサーバにある人工知能を利用して合成するので、画像データはいったんサーバに送られます。つまり、合成で利用する自分の画像は、サーバに送信されるということは覚えておいたほうがよいでしょう。

Avatarifyとディープフェイク

極端なことを言えば、自分の使った顔写真を使って、勝手に動画合成をされてしまうような危険もあるのです。

ポイント

もともと「ディープフェイク技術」には、嘘の動画を作成できてしまう危険性がある。

2. 別のAvatarifyアプリ「去演」

話題になった「本家」のアプリは、公開元はAvatarify, incで、iOS(iPhone、iPad向け)しか公開されていません。

別のAvatarifyアプリ「去演」

2-1. 本家Avatarifyの利用データ

本家Avatarifyの場合は、AppStoreに「利用データ」が表示されています。これは、アクセスする個人データです。

Avatarifyの利用データ
  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断
出典:‎「Avatarify: AI Face Animator」をApp Storeで
出典:‎「Avatarify: AI Face Animator」をApp Storeで

「利用データ」を見てみると、アプリの不具合があったときに、どんなスマホで起こったのかを分析するために利用していることがわかります。

2-2. 「去演」の不自然なアプリ権限

去演-Avatarify Face Swap」は、Playストアで「Avatarify」で検索したアプリの中では、比較的評価が高く、ダウンロード数も多かったので、その信頼性について確かめてみることにしました。

去演」という名前から中国系アプリということがうかがえます。本家Avatarifyを偽装しているというよりは、機能の説明として「Avatarify Face Swap(顔を入れ替えによるアバター化)」と付け加えているようです(それでも、Avatarifyの検索結果に関連付ける意図はあるかもしれません)。

Androidアプリは、Playストアに「アプリ権限」が明示され、アクセスする個人データや機能がわかります。

出典:去演-Avatarify Face Swap – Google Play のアプリ
出典:去演-Avatarify Face Swap – Google Play のアプリ
「去演」の不自然なアプリ権限

えー、こんなに たくさんのアプリ権限があるの?

Playストアの「アプリ権限」は、AppStoreの「利用データ」よりも、細かく書かれますが、それでも不自然な権限がありますね。

例えば、「起動時の実行」は、「アプリが勝手に動作する」という機能なので、動画編集アプリに必要な権限かは微妙です。これだけの権限が有効だと、顔写真・位置情報・電話番号に常にアクセスすることができるので、スパイのようなことが可能になってしまいます。

3. アプリは信頼できる公開元かどうかを確認する

アプリは信頼できる公開元かどうかを確認する

アプリの権限や機能が強力なので、大事になってくるのが公開元が信頼できるか、です。

アプリの公開元は、「プライバシーポリシー」のページからたどることができます。

去演」の公開元は「DeepArt Limited」となっていますが、プライバシーポリシーのリンク先は「去演App-隐私协议」です。

公式サイト(https://www.quyan.ai/)は中国語のみで、中国の国内向けアプリのようです。

出典:去演App—AI视频图片表情包换脸,演出有趣的自己
出典:去演App—AI视频图片表情包换脸,演出有趣的自己
アプリは信頼できる公開元かどうかを確認する

最近のアプリのページで、英語表記がないのは珍しいですね。

利用規約やプライバシーポリシーはありましたが、開発元の会社名や所在地などは明示されていませんでした。

アプリは信頼できる公開元かどうかを確認する

国によって表示義務の範囲が異なるんですよね。

結局、誰とどのような規約を結ぶことになるのかわからなかったので、「去演」のインストールはしませんでした。

こちらもどうぞ。

【注意喚起】Playストアの「Avatarify」は偽アプリ 【ダウンロード数を確認】
【注意喚起】Playストアの「Avatarify」は偽アプリ 【ダウンロード数を確認】
2021年4月1日 写真が歌い出すアプリ「Avatarify」が、めざましテレビ で紹介されていました。 ポイント AvatarifyにはiOS版しかない。Playストアにある同名のアプリは、開発元が違う。同名のアプリは、見掛け倒しで評価の低いものや、アプリ権限が不自然に多いものが多い。 AvatarifyはiOS版しかない(2021年4月1日時点) 番組内でも表示されてましたが iOS版しかありません。 出典:めざましテレビ(2021年4月1日) AvatarifyiPho...
アプリの権限を許可してよいのか不安なときの考え方 【クーポンアプリの権限】
アプリの権限を許可してよいのか不安なときの考え方 【クーポンアプリの権限】
今回は「アプリの権限を許可してよいのか不安」という質問がありました。 スマートフォンでアプリを使うと「アプリの権限」の確認が表示されることがあります。最近は「乗っ取りアプリ」などの報道もあるので、心配になりますよね。 もちろん「不安なアプリは利用しない」という考え方もありますが、ほとんどのアプリは安全に利用できます。どんなアプリなら信頼できるか、一緒に考えてみましょう。 検証 ・スマートフォン:らくらくスマートフォン・アプリ:サンワ パラーダSS公式アプリ 本当に権限を許可し...
Evie Launcherの偽アプリに注意!【消えたホーム画面アプリ】
Evie Launcherの偽アプリに注意!【消えたホーム画面アプリ】
Androidスマートフォンのホームアプリで「Evie Launcher」を使っているんですが、いつの間にかPlayストアから消えてしまっていました。 検索してみると、偽アプリが出てきたので、メモしておきます。 ポイント Evie LauncherはGoogle Playストアから削除されている。Evie のTwitterアカウントも2017年から更新がない。偽アプリは極端にダウンロード数が少ない。 Evie Launcherはサーバー上に見つかりません Google Pla...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

アプリ権限が異様に多い「去演-Avatarify」
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました