【スポンサーリンク】

スマートフォンのかな入力のコツ(Galaxy 高コントラストのキーボードの場合)

スマートフォンのかな入力のコツ(Galaxy 高コントラストのキーボードの場合)

スマートフォンでは 画面内の入力できる枠(入力欄)をタップすると、画面下にキーボードが表示されます。

かな入力の基本操作をまとめておきましょう。

環境

Galaxy A20、Galaxyキーボード(高コントラスト)

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 入力前のキーボード

キーボードには、「かなキー」だけでなく、「削除」や「改行」、「文字種類の変更」などのキーがあります。

入力前のキーボード

キーボードに配置されているボタンは入力前と入力中で少し違いがあります。

例えば、入力前は「改行」キーだったのが、入力中は「OK(確定)」キーになったりします。

「マイク」のボタンは、音声入力を開始することもできます。

2. かな入力のコツ

スマートフォンの「かな入力」では、「あかさたな」の「かなキー」を使って、それぞれの文字を選びます。

かな入力のコツ

ポイントとしては、「や」「大小」「わ」「、」の4つのキーに、「かな」以外の文字があることです。

特に、「大小゛゜」は、直前に入力した文字を変えるのに使います。

「大小゛゜」キーの機能
  • 「つ」なら、「っ」→「づ」に変える
  • 「は」なら、「ば」→「ぱ」に変える

キー配置は、ほとんどのスマートフォンで共通ですが、細かい違いがあります。Galaxyキーボードの場合は、「や」の左右は、カギカッコでした。

トグル方式とフリック方式

「かなキー」で かな を選ぶには、2種類の方法があります。

  • トグル方式 … 何度も押す
  • フリック方式 … 上下左右にずらす

同じキーを何度かタップして、文字を切り替える方法を「トグル方式」といいます。

しかし、Galaxyキーボードでは、トグルの待機時間を変更する設定が見当たりませんでした。ゆっくり入力していると、途中で文字が確定してしまうので、うまくいかないことがあります。

「フリック方式」では、それぞれのボタンを押してから、ずらすこと(フリック)で文字を選びます。フリック方式は、はじめどの方向にずらしたらよいのか戸惑います。

3. 漢字変換と確定

文字を入力中は、入力欄の文字に下線が引かれています。

この状態は、漢字やカタカナなどに変換することができます。

漢字変換と確定

キーボードの上には予測変換の候補が表示されています。「予測変換」では、単語を入力している途中でも、自動的に残りを予測して補ってくれます。

入力を間違えてしまったときは、入力欄を確認しながら、不要な文字を一つずつ「削除」します。

名前の漢字など変換したい文字が「予測変換」の候補にない場合は、「変換」ボタンを押すと、入力した文字が読み仮名になる漢字に変換できます。

「あい」と入力した場合の変換候補の例
  • 予測変換:アイコン、会いたい、間 ……
  • 漢字変換:愛、アイ、藍 … (カタカナも含まれる)

「ひらがな」のままで良い場合は、「OK」で確定します。

「カタカナ」にしたい場合は、「英数カナ」で文字種類を切り替えることができます。

4. Galaxyキーボードの設定

キーボードの設定から、Galaxyキーボードの状態が確認できました。

Galaxyキーボードの設定

こちらもどうぞ。

らくらくスマートフォンで半角カナを入力する 【文字コードの基本】
らくらくスマートフォンで半角カナを入力する 【文字コードの基本】
銀行口座の名義人など、正確な入力が必要な場合は全角カナと半角カナを適切に区別する必要があります。らくらくスマートフォンで半角カナを入力するには、まずひらがなで入力し、「変換」ボタンを押します。すると、変換候補の中に半角カナの文字列もあります。全角カナと半角カナの違いスマートフォンで入力していると、うまくいかないことがあります。例えば、先日あったのが、電気や通信の切替えキャンペーンのキャッシュバックの振込先。「日本語入力ならでは」なのですが、カタカナ(あと数字・英字も)には全角...
かな入力で打てる文字一覧 【Androidスマホ iWnn IME】(BASIOなどのキーボード)
かな入力で打てる文字一覧 【Androidスマホ iWnn IME】(BASIOなどのキーボード)
Androidスマートフォンで「かな入力」で打てる文字の一覧をまとめてみました。Androidスマートフォンにはいろいろな機種があります。もし違うケースのみるべきポイントも合わせて解説します。かな入力のテンキーiWnnキーボードの「かな入力」上のようなキーボード配置を「テンキー」といいます。中央の入力キーは 3列×4行で全部で12キーあります。「あ」~「わ」の10キーと「大↔小」・「、」の2キーです。文字一覧これらのキーで打てる文字を一覧にしてみます。「かなキー」の一覧表あ…...
あなたがフリック入力に慣れたほうがいい たった1つの理由  【フリックラーニング】
あなたがフリック入力に慣れたほうがいい たった1つの理由 【フリックラーニング】
スマートフォンを使うなら「フリック入力」を練習するのが、オススメです。ポチポチと連打する入力方法を「ケータイ打ち」。スッスッと指で払うように入力する方法を「フリック入力」といいます。 余談ですが「フリック(flick)」というのは、「はね飛ばす」という意味です。お習字の「払い」をイメージしてみてください。 そういうと質問があるのが…今までの入力方法じゃいけませんか?という不安そうな声。なるべくなら、わざわざ「新しいこと」を覚えるのは避けたい。そんな気持ちはよくわかります。きっ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

スマートフォンのかな入力のコツ(Galaxy 高コントラストのキーボードの場合)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました