【スポンサーリンク】

OneNoteアプリでできる画像編集 【ドキュメントモード】

OneNoteアプリでできる画像編集 【ドキュメントモード】

OneNoteアプリは、手書きノートの代わりになるように設計されています。

その一つが、画像に自由に手書きできることです。

今回は、OneNoteアプリの画像編集について、見ていきましょう。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 写真を挿入したときの画像編集

前回の記事(OneNoteアプリで画像を挿入する )で説明したように、OneNoteのページに画像を挿入する時に、画像編集の画面が表示されます。

写真を挿入したときの画像編集

編集画面には、5つの機能があります。

OneNoteの画像編集の5つの機能
  • 削除
  • 切り抜き(トリミング)
  • 回転
  • 撮影モード
  • 書き込み

1-1. まずはOneNoteアプリで画像を挿入する

ちょっとおさらいすると、ページ内で「カメラ」ボタンを押して、写真を選ぶと、画像編集の画面になってから、写真を挿入されます。

まずはOneNoteアプリで画像を挿入する
まずはOneNoteアプリで画像を挿入する

1-2. 範囲で切り抜く(トリミング)

トリミングでは、写真の周りに枠と丸いボタンが表示されます。

範囲で切り抜く(トリミング)

丸いボタンを引っ張る(ドラッグ)ことで、枠のサイズを変更することができます。

範囲で切り抜く(トリミング)

写真の縦横比を変えたり、不要な部分をなくすことができます。

1-3. ペンで書き込む

「ペン」のボタンを押すと、色を選ぶことができます。

この状態で、写真上でドラッグすると、フリーハンドで線を引くことができます。

ペンで書き込む

ちょっとしたメモ書きに使えます。

1-4. 回転

回転ボタンは、右に90°ずつ回転することができます。

回転

写真の向きを直すことができます。

2. 撮影モードを変更する

一番、特徴的な操作は、「撮影モード」です。

これは、文書をデジタル化するときに、スキャンの代わりに利用できます。

撮影モードを変更する

適当に文書を撮影した写真が、まるでスキャンしたようにキレイに挿入できます。

OneNoteアプリが、画像認識で文書範囲を理解して、切り抜いたり、補正してくれるのです。

ボタンをタッチすると、モードが選べます。

撮影モード
  • ドキュメント(文書)
  • 写真(もとのまま)
  • ホワイトボード
  • 名刺

試しに普通の写真を「ドキュメント」に変更してみました。

撮影モードを変更する

これでは写真がゆがんでしまいます。

もう一度、モードを「写真」に選び直すと、もとに戻せます。

2-1. 写っている文書が補正される

それではどう使うのでしょう。

「ドキュメント」というのは、文書という意味です。

文書が表示された写真を、「ドキュメント」モードにします。

そうすると、用紙に合わせて補正されます。

写っている文書が補正される

「ホワイトボード」なら、会議でホワイトボードに書いたものを取っておくのに使えますし、「名刺」なら、名刺を認識してくれます。

写っている文書が補正される

もちろん、機械の画像認識なので誤差もありますが、かなり見やすく補正されます。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。OneNoteアプリ、とっても便利ですよね。

こちらもどうぞ。

OneNoteアプリでページに画像を挿入する 【カメラボタンから】
OneNoteアプリでページに画像を挿入する 【カメラボタンから】
OneNoteは、アイデアを入力や手書きで書き留めるための「デジタルノートブック」です。インターネットにつなぐことで、パソコンでも、スマートフォンでも、作業の続きができます。今回は、スマホのOneNoteアプリで、ノート内に画像を挿入する方法を説明します。OneNoteのページに画像を挿入するOneNoteは、「ページ」を作成して、文字や画像を入力して使います。ポイントは「カメラ」ボタン写真を挿入する場合は、「カメラ」ボタンを利用します。まずは、「ページ」は「セクション」・「...
OneNoteアプリに共有した画像は どこに送られているのか? 【既定のセクション】
OneNoteアプリに共有した画像は どこに送られているのか? 【既定のセクション】
OneNoteに画像を送りたいとき、他のアプリから共有することができます。しかし、うっかりすると、どこに送ったかがわからなくなります。今回は、OneNoteへの画像の共有について、整理してみましょう。フォトアプリからOneNoteに画像を共有するスマートフォンにOneNoteアプリをインストールすると、共有先に選ぶことができます。例えば、「フォト」アプリからOneNoteに、画像を「共有」、つまり送ることができます。「OneNoteと共有しています」というメッセージの後、「O...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

OneNoteアプリでできる画像編集 【ドキュメントモード】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました